皆さんのアンケート
まだの方は是非投稿願います。次回の参考とします。
(参加者のみ告知サイトなので実名とさせて頂きました。)
(名前とバイクが分かる事でより楽しくできると思います。)
鶴見 レッツ4で参加
一年ぶりのしまなみ原付ツーリングおおいに盛り上がりました。
毎回そうですが参加した方が自由に好きな所へ行けた事が嬉しいです。
初めての参加の方はやはり案内もせざるを得ませんが希望する場所へ自発的に行かないと意味がない。
当然男性は行きたいと思う場所を事前に調べていろいろな場所に行って欲しいと思っています。
私は今回いくつかの美術館を楽しみました。加えて景色も空気も食べ物もたっぷりマンキツしました。
全員事故もなく無事に楽しめました。
来年も企画します。是非参加してください。
感謝!
丹羽 久信さん:セロー250 Ape50レンタルで参加
初めて参加のセロー丹羽です。
しまなみ海道の原付バイクはAPE50をレンタルし正解でした。
このイベントが無ければしまなみ海道は行く事がなかった気がしますし、
原付バイクにしてみれば長距離ツーリングの体験も楽しいものでした。
オコゼ唐揚げなど魚も美味く頂けハッピー!
ハイエース運転いただいた、山本さん、嶋田さん、あらためてありがとうございました。
しまなみ海道をザックリ理解でき、面白かったです❗️暴走ジジイ、飛ばし過ぎ❗️
鶴見:談
APE50FI※は始動性が非常に優れインジェクションはトルクがあり、
ハンドリングも癖が無い。しまなみ海道を走るには向いています。
余談:60歳を越える暴走ジジイ達にはねー(笑)
きっと寿命が延びると思います。
APE50FI※;フューエルインジェクション(燃料噴射)
西村 公子さん:KLX125
風は強かったですが、穏やかな瀬戸内の海は素敵でした。
最高のお天気と最高のメンバーで楽しい思い出がまた一つ増えました。
ありがとうございました!(^^ゞ
白沢 博志さん:KLX125
しまなみ海道ツーリング初参加。前回参加された方が色々とサポートして頂いたので助かりました。
景色も良く最高のロケーションでした。
風が強いのにはまいりました。悔いが残るのは2日目に体調不良で夕食のご馳走が食べれなかったこと。
皆さんにご心配をかけてしまい誠にすみませんでした。
また、お疲れの所トラック、ハイエースの運転して頂きありがとうございました。
楽しいツーリングでした。
米浜 百合子さん:W650 Dトラッカー125レンタルで参加
素晴らしい景色と、美味しい料理で、とても満足しています。
運転して頂いた方達、本当にお疲れ様でした。
ゴールデンウィークの、混雑ピークの時、人が多いのは、仕方ありませんが、
広島焼きやラーメンが食べられなかったのは残念でした。
長田 和正さん:CTX700 Ape50レンタルで参加
みなさんお疲れ様でした。前回私が行かなかった千光寺山ロープウェー 因島水軍城 今治城
そして40分の潮流体験などに行くことができて良かったです。
河野屋温泉旅館 太田屋旅館とも食事は美味しかったです。
山本さん嶋田さん運転ありがとうございました。
松尾 清治さん:KSR110 岡山:真庭市から自走の参加
今回で3回目になるけど毎回新しい発見や面白さがあり奥深いものを感じます。
東 和人さん:Ninja400R KLX125レンタルで参加
二回目の参加なのに鶴さんに言われるまで何もせず言われてからもサポート出来ていたか分かりませんが、
これから参加するイベントでは出来る範囲でサポートしたいと思います。
嶋田 茂美さん:ZX14R KLX125レンタルで参加
しまなみ海道は旅番組を見て行きたいなと思っており、今機会を得る事が出来て感謝です。
水軍城資料館や潮流クルーズし村上水軍の歴史に触れ、亀老山展望台からのビューの絶景には感動でした。
各日の夕食には美味しく満足し海鮮を堪能できましたが、尾道ラーメン等のご当地グルメを食べれなかったのが心残りです。
レンタルしたKLX125は乗りやすく今ツーリングを快適に走れ、オフタイプも良いかな👍。
今回企画とトラックでの車両輸送をして頂き有難うございました。
田中 信義さん:KSR110Pro
初日にマシントラブルで鶴さんにはご迷惑おかけしましたm(__)m参加者の皆さんが無事に帰着できて良かったです。
それと尾道までの往復を車の運転をしていただいた方々、ありがとうございました。
初めてしまなみ海道ツーリングに参加して率直な感想ですがとにかくロケーションが最高でした。
天気に恵まれたこともあり橋を渡る時に見える景観は素晴らしく高揚感が半端無いです。
島の独特の雰囲気もあり海外ツーリングをしている気分になりました。
原付で走り回るにはちょうど良くゆっくり走るほど楽しい気分になりました。
初日、2日目とも宿の食事も魚が好きな人にはたまらないと思います。
尾道の旅館の窓から見える渡船の景色は映画のロケ地にもなった場所なのでいい感じです。
ここではバスに乗るように船に乗れるのでとても興味深いです。
渡る島々にある様々な歴史や文化に触れるたびに旅行してるんだなぁー と実感します。
このツーリング企画の基本は宿以外は自由行動なので各々行きたい所に行けるところがいいです。
今回の参加者13人の内半数以上がリピーターなのがわかる気がします。
いつもは先導する立場なのですが今回は現地ツーリングガイドばりの原付スクーターについていくだけで楽させていただきました。
効率よく見所に行けて良かったです(^^ゞ
島々の景観や現地の人たちの穏やかな雰囲気にも癒されます。
最後にこのツーリングを最初に企画してお店からしまなみ海道まで原付で自走して行った先人の方々に敬服します。
その事があって今回の素晴らしい企画ができたと思います。
今回の参加者の方々で各々行きたい所に行ってみんなで情報を共有する事で今後さらに楽しいツーリング企画にに成るでしょう。
ありがとうございました。o(^-^)o
山口 恵子さん:Vmax1200 レッツ4レンタルで参加
初日に私のスクーターがバッテリー上がり。
他の人もトラブルがあったりと、のっけからヒヤヒヤモード(笑) ま、それもすぐに解決しツーリングを楽しむことに。
皆と楽しみたくて道案内的なことをしてみての感想です。
行き先の候補を色々と挙げてもらいましたが、道順や時間の関係で思うように組み込めず、押さえておきたい所を回ってみました。
初めての人、リピーターの人の両方を満たすのは難しく、思い思いの場所へ散ってくれたらなお旅らしくなると思いました。
ここの店のツーリングは並んで走る必要はないので是非色んな所へ行って楽しんでみてください。
美味しい昼食を食べようと下調べをして行ったが、今年は例年以上の人混みで、まともな昼食にありつけなかったのが心残りです。
林 つたえさん:レッツ4
今回は2回目のしまなみ海道ツーリング。
前回は初めてで楽しかったけどバタバタと過ぎてしまいましたが(勉強不足もあり)、
今回は少し下調べをしたので前よりも何倍も楽しめました、旅館も温泉で料理も良かったです。
しまなみ海道は小さな島ですが見所満載で、まだまだ見たいところ食べたいものが一杯残ってます。
また企画が有れば参加したいと思います。一緒に行って頂いた皆さん有り難うございました。
山本 和幸ん:スカウェイブ250 Ape100レンタルで参加
皆さんお疲れ様でした。怪我や事故も無く良かったです。
今回は二度目のしまなみとなりましたが前回、乗れなかった潮流体験の舟に乗る事が出来てとても満足してます。
最初は一人で行こうと思い、早い時間に行けば乗れるかなと思っていたのですが、
4人ぼと付いて来てくれた方の賛同もあり、一気に大島まで渡り、着いて10分後の舟にすぐ乗る事ができラッキーでした。
その後の亀老山展望台も他の方が違う展望台へ行くと言っていたのですが、
ここからの来島海峡大橋を見下ろす絶景に大満足されたみたいで、
この眺めを見たら他の展望台へ行く気が無くなったと言っていたので案内できて良かったです。
あと今治城近くの定食屋の日替りランチも美味しかったし、城の中で携帯を落すハプニングもあり楽しかったです。
来年も行けるといいな!