タイムスケジュ−ル
行きのルート 高速の案内看板
向島ICから向島運動公園駐車場へ 尾道観光課許可
しまなみのルート説明
太田屋旅館(右) 太田屋鹿島(左)夕食は船で行きました。
帰りのルート 高速の案内看板
5月2日 時間に都合の付く方は顔合わせを兼ね来店下さい。
Pm3:00 キャンタ−に積込開始(第二P)します。車両持込の方は必ず来店願います。
ハイエ−スグランドキャビンは5/2に届きます。任意保険運転者限定はありません。
5月3日 ★車両の持込の方は3:00より前に集合して下さい。
3:15位には集合して下さい。駐車場は当店のwww.turumi.co.jp/WebCamMap.htm
Am3:30出発小牧IC−菩提寺PAトイレ休憩−西宮名塩SA(Am8:00朝食GWは混雑他が良いかも)−中国自動車道−山陽自動車道−瀬戸PAトイレ休憩−福山西IC−西瀬戸尾道IC−向島IC Am9:30〜10:30到着予定425km 休憩場所は目安です。臨機応変に対応してください。
向島ICで高速を下車、向島運動公園駐車場バイクを下ろします。(尾道観光課より許可済み)バイクを下ろした後は翌日の松山太田屋旅館北条店まで自由行動とします。
向島から尾道へは橋経由又はフェリ−を利用できます。各自チェックして下さい。
尾道向島の河野屋温泉旅館(フェリ−タ−ミナル直近)へ宿泊します。
5時までにチェックインをして下さい。ラドン温泉、タオル、歯ブラシ、浴衣有り、
駐輪場は宿の駐車場を利用します。
食事は6:00〜6:30を予定しています。
5月4日 朝食付7:00〜 朝は早めに起きて行動したほうが良さそうです。
昼食は大三島:多々羅しまなみが賑やかです。お勧めは「マハタ定食」¥2000だそうです。伯方島SCパ−クも食事できます。殺風景です。
時間はたっぷりですが余りのんびりしていると大変なことになります。ご注意!
松山:太田屋旅館北条店にはPm5:00位にチェックインして下さい。
フェリ−乗場近くに温泉があります。ここを利用する場合は更に時間にゆとりを持ちましょう。鹿島太田屋の夕食に間に合うようにして下さい。
太田屋北条店から港まで徒歩10分、船は2−3分です。
船は6時からは30分おきとなります。乗遅れは夕食抜きとなりかねません。
夕食の時間は6:20頃を予定しています。
夕食後最終の船は8:30で北条の太田屋へ戻ります。
部屋は男性は26畳大部屋、女性はバストイレ付の部屋(2室)となる予定です。
タオル、歯ブラシ、浴衣有り
5月5日 朝食付7:00〜
8:00 出発
帰路は全員で向島運動公園駐車場へ行きます。(取りこぼし遅延を避けます。)
向島駐車場到着、バイクはキャンターに積み込みハイエースに乗換えます。
昼食は適宜に取ってください。
向島IC−省略−山陽道−瀬戸PAトイレ休憩−山陽姫路東(福崎方面)播但連絡道路−福崎−中国道−吉川JCT−舞鶴道−西紀SA(夕食)−敦賀JCT−北陸自動車道−賤ヶ岳SAトイレ休憩−米原JCT−養老PA休憩−羽島IC−又は小牧IC−モトハ−バ−526km全て高速の場合7時間弱ですがGWで混雑状況により羽島IC下車予定です。
モトハ−バ−への帰着時間は渋滞なしの場合Pm9:30予定
二日目は潮流体験のような時間の必要なオプションは夕食に間に合わなくなりますので控えたほうが良いかと思います。渦潮は決まった時間しか見れません。
★★注意点★★
★大勢での移動ですので休憩時間は無駄なくお願いします。
★喫煙者は他の方に迷惑の無いよう気配り願います。
★大部屋での「いびき」「歯軋り」などは今回はクレーム一切なしでお願いします。
★自由行動のルートは必ず各自確認しておいてください。
鹿島の夕食に間に合うように時間にゆとりを持つようにして下さい。
★旅行を楽しくする為に全員で協力してください。安全運転に気配りお忘れなく。
健康管理も同じく気張りよろしく。
★旅行後写真のある方はメディアを鶴見に提供願います。
★現地の天気予報は好天のようです。