皆さんのアンケート 
まだの方は是非投稿願います。次回の参考とします。
(参加者のみ告知サイトなので実名とさせて頂きました。)
(名前が分かる事でより楽しくできると思います。)

 西村 公子さん
西村です。お疲れ様でした。楽しかったです。
初心者にやさしいルールがたくさんあり、初参加の私でも充分楽しめました。
上手い人の後ろをついていくことで上級者のテクニックを感じとることができたのでとても良い体験ができたと思います。

 村瀬 周吾くん
暑かったけど競争するのが楽しかったです!
 周吾の父より取注の件:
取扱注意テープは単純にウケる!
それは別として久しぶりに見るエキスパート又はオープンクラスはこんなに激しかったかなと思いました。
接触が若干怖く感じました。
しかし当然揉まれる状況も必要ですので周吾に関しては良い特訓ですが初心者は怖くないのかなと思いました。
ですから当然、周知目的のテープを張ることは大賛成です。
もっと子供たち又は親子がたくさん参加して来るイベントになれば賑やかで楽しいですね。

 江口 雄太さん
klx250に乗り始めてから多少体が出来たお陰か、
ninja250に乗っていた時よりも上手く乗れるようになった気がします。
絶対値がまだ低いので、みんなのクルージングモードも着いていけず。
もう少し上手くなりたいと思いました。

 中原 直美さん
久しぶりの参加でしたが、天気も良くいい汗かきました。また参加したいです。
「取扱注意」、統一感もありわかりやすくて良いと思います。剥がすときも跡残らずはがせました。

 東 和人さん
取扱注意のステッカーは分かりやすくてとてもいいと思います。
久々のミニモトでしたが少しは減量の効果が出てたみたいなので楽しかったです。

 常盤 圭一さん
今回の取扱注意のテープ、良かったらと思います。ウェアのデザインによっては目立たないかも?ですが、
後から見てて見落とすことはありませんでした。
今回、転倒率が少なかった一因だと思います。
少しコースがなだらかになってきました。
飛び出しそうなところ、木の枝でも指して(取扱注意)のテープ、旗みたいにしてはいかがでしたか?
★予選についても上位にはポイントを付与したほうが良いという意見があります。
至極真っ当な意見だと思います。僕には不利になりますが…^^;
決勝2ヒート目のみポイントつけてもほぼ同じでは?勿論、転倒は予選・決勝とも減点とすれば…ですか。

 山口 恵子さん
今回は参加者のレベルが拮抗していて激しいレース展開に興奮しました。
私自身のことでは、目の前で前車が転倒した時に巻添えを食らうことなくかわせたことが2度あり、
順位よりもうまくクリアできたことに喜びを感じます。
観戦する側では超初心者の女性2人を見ていたのですが、無理することなく徐々に上達していくのが見え、
体力体格のない人には良い練習方法だと思いました。
「取扱注意」ですが、背中が見やすく良かったです。が、赤いプロテクターに貼る場合は効果半減ですね。