皆さんのアンケート
まだの方は是非投稿願います。次回の参考とします。
(参加者のみ告知サイトなので実名とさせて頂きました。)
(名前とバイクが分かる事でより楽しくできると思います。)
オンロード行程 ヤフールートラボ
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=0555a76164f4a9f3de5f12978138bfdb
鶴見
オンオフ合同ツーリング 雨にも負けず 参加28名でした。残念な事に朝から雨です。しかし28名の参加となりました。
臥龍温泉のレストランは8月リニューアルオープンと去年聞いたいたのだがなんと昨日オープンと言うことだった。ラッキー!
食後のアトラクションは例によってピンポン玉運びです。風が時折強く吹き大変でした。(笑)
午後からは雨も上がり楽しく一日を過ごしました。事故も転倒もなく感謝!
今回参加予定だった新田さんはマンションの階段で転倒骨折で大変でした。
一日も早く怪我が治りまた一緒に参加できる日をお待ちしています。
亀組の先導を私がキャンターで急遽することとなりました。金ちゃんのお勧めのルートは雨で時間が遅れると判断してルート変更。
美輝の里へと時間のかからない去年と同じルートにしました。私は去年も一昨年もりんご狩りツーリングにキャンターで行きました。
最初のりんご狩りは2014/10/12でしたが道に迷って位山峠(県道98)へ突入!兎に角道が狭い曲がりくねっていて大変!
運よく対向車は全て広い場所ですれ違いました。なぜか2015/10/12にも同じ失敗をしました。
ところが今回三度目の失敗(笑)、亀さんたちにはいささか厳しい道です。しかも私のキャンターはすれ違いは不可能な道です。
二度目も運よくすれ違いは困らなかったが、今回三度目の失敗も運よく軽トラック一台だけでした。楽々すれ違える場所で遭遇しました。
モンデウスに着いた時の言い訳は女性たちに向かって「イヤー皆さんお腹がくびれてよかったねー!」と笑い飛ばしました。
★参加名簿
近藤 和仁さん KLX125
舟橋 和孝さん KLX125
中山 和茂さん KLX125
白沢 博志さん KLX250
本村 陽一さん KLX250
桑畠 丈誠さん KLX250
江口 雄太さん KLX250
山口 恵子さん トリッカー
飛里 充思さん WR250R
田中 信義さん セロー225
中原 直美さん KSR110
林 つた江さん ST250E
徳田 あけみさん DS250
安藤 邦恵さん GN125
荒木 由加利さん ST250E
荒木 健一さん Ninja250R
嶋田 茂美さん ZX14R
木村 正樹さん Ninja250
伊藤 裕章さん Ninja1000
長田 和正さん CTX700
田中 武志さん K1200GT
米川 幸憲さん R1150R
松井 信吾さん XJR1200
野田 勝己さん 自動車
野田 奥様
野田 娘さん
野田 叔母さん
鶴見 正徳 キャンター
田中 武志さん K1200GT
今日は、久しぶりにカッパ着用のツーリングでした。でも、何だか楽しくって苦にならないのです。
それがモトハーバーのツーリングなのかな?でも、亀組の方は大変でしたね。
しかし、路面湿潤の位山峠を走破したから自信が付いたのでは?次へのスキルアップを楽しみにしています。
なお、帰り道は寒かったのですが、開田高原で「そばソフトクリーム」を食べてから帰宅しました。
林 つた江さん SE250E
今回は雨だったら欠席するつもりだったのに。。。なぁ〜んでかな参加しちゃいました(笑)
雨は途中でやみましたが。。。山林道を走った時は枯れ葉やら木が散乱しててガチガチ寒さ、冷や汗と大変でしたが良い経験?
ゲームで一位だったんで来たときの疲れがチョトとれたかしら?リンゴの試食美味しかった。
帰りは寒かったけど軽快に走れて楽しかったです〓
今回女性が多かったので良かった〓鶴さんの先導も優しかったしね(笑)
松井 信吾さん XJR1200
今日はお疲れ様でした。楽しくツーリングできました。
別れてから開田高原に寄ってきました。またよろしくお願いします。
桑畠 丈誠さん KLX250
朝から本降りで行き来がなかったのですが、とある理由により急遽行くことを決定。
集合場所では私を入れて10名の暇人猛者が集まっていました。
皆さんイケイケで躊躇しましたが、何とか最後までついていけました(後半はいかなかったけど)。
しかしもう冬の声が聞こえてきましたね、峠の辺りは寒かったです。
Facebookに動画をアップしていますが、フレンドしか見れない設定です。
興味ある方はフレンド申請してください。
中山 和茂さん KLX125
今回は林道組での参加でした。生憎の雨模様でしたが、林道に入ってしまえば、あまり気になりません。
今回は妻のKLX125を借りての参加でした。
最初はそれなりに抑えて走っていたのですが、慣れてきたら かなり いいペースで走ってしまいました。
パワーは足りない、足回りは弱いKLX125ですが、それもまた楽しかったです。
回りからはKLX125で、そのペースは異常だと言われましたが、そんな事はきっと無いです(^^;
一度、ライン上の障害物を見落として、石か何かに乗り上げてしまい、ちょっとヤバかったです。
転倒やパンクには至りませんでしたが、フロントホイールのリムが曲がってしまいました(T‐T)借り物なのに・・・
昼食の臥龍の郷は食堂のリニューアルして、ちょっとイマイチになった?ちょっと割高感を感じました。
午後からも林道1本、十分堪能したのでラストの林道はパスして帰路につきました。
久々に皆と行く林道は実に楽しかったです。また、機会があれば参加しようと思います。
でも、KLX125だと壊してしまうかもしれないので、次回はCRF250Lにしよう。
舟橋 和孝さん KLX125
今回は林道組で参加しました。久しぶりの林道、というか初めての林道と名のつくダートでした。
もっと道幅があるかと思っていましたが結構狭く、犬山周辺のダートと変わらないかな?
なんて思いましたが晴れていたら眺めが良かっただろうなと思います。また来年、林道に参加したいです。
それまでに古くてボロボロになったブーツ、ヘルメットを新しくしなくては!
あと、ちょうどお昼前に釘を拾ってしまいバンクしてしまってつるさんにはご迷惑かけました。その後有り難うございました。
木村 正樹さん Ninja250
雨でも楽しい モトハーバー お疲れ様でした。 久しぶりのカッパでのツーリング 雨も気にならず 楽しいツーリングでした。
レストランも新しく 美味しく頂けました。相変わらず楽しい企画で満足していま。
中原 直美さん KSR110
午前中はあいにくの雨でしたが、つるさんのスパルタ峠もなんとかクリア☆お昼のから揚げ定食は、から揚げが大きくてお腹いっぱいでした。
みどりさんに会えなかったのが残念です…(≧Д≦)
米川 幸憲さん R1150R
あいにくの雨でしたが、昼から晴れて気分良く走れました。バイクにも慣れてきて、前回よりも気持ちよく走れた気がします。
また、機会があれば参加したいと思います。
山口 恵子さん トリッカー
トリッカー林道参加です。
心が折れそうな雨がザーザー降りだった早朝に重い腰を上げて良かった。
林道内の路面の具合が雨の影響に左右されることなく走りやすくて楽しめました。この点がオンロードよりgoodですね。
臥龍の郷に着くと、同じように雨にも負けずやって来た女性陣が思いのほか沢山参加していて嬉しかった。
食事はいつもの鶏ちゃん定食にしたのですが、リニューアル後のは肉もキャベツも少なく味も落ちていてガッカリしました。
鶏ちゃん定食をどこかでリベンジしたいです。一緒に走ってくれる方がいましたら、SNS等で気軽に連絡ください。
安藤 邦恵さん GN125
朝起きて雨・・カッパ着用走行か〜(T_T)悩みましたが、昼から晴れると天気予報を信じギリギリに家を出発。
しかし当日亀走行の先導者の新田さんが骨折と聞きビックリ‼どうなるのかと心配がさらに増えましたが、
鶴さんがトラックでの先導と聞きちょっと安心、「何かしら有ったらあのトラックに直ぐ乗せてもらえるか!」あってはならないけどね(笑)
雨、風、山道には落ち葉や小枝や水溜まり、山からの流れて来る雨水、
鶴さんの道の間違いによる険しくて細い山道、とかなり危険で危ない所は沢山有りましたが、
🐢亀さんレディースグループメンバーか誰一人も転倒、トラブル、か無く無事に目的地に着いたときは本当に良かったです。
最終的にはりんごも美味しかったし、危険一杯だった山道、カッパ着用での走行なかなか経験出来ない事ばかり
一日でいっぺんに体験できたことは凄い事だし無事に帰宅出来た自分にビックリ‼し自分を褒め称えました(*≧∀≦*)
※鶴さんに一言
トラックの後を走ってて一番怖かったのはトラック走行時舞い上がる沢山の落ち葉や水しぶきでしたf(・・;)。。(〃_ _)σ‖
江口 雄太さん KLX250
鶴さん、キャンターで先導お疲れ様でした。お陰様で田中さんのマル秘林道ツアー楽しめました。
雨でも林道の中はグリップ感もまずまずで走りやすかったです。最後に入った美濃加茂の林道も今度散策しようと思ってます!
(早くバイク退院してほしい…)
伊藤 裕章さん Ninja1000
今回は雨降りだったので、出発直前まで行こうか迷いましたが、思い切って参加しました。
途中ルート変更で、位山峠突入など色々ありましたが、楽しかったです。りんごは姪っ子が美味しく食べたそうです。
野田 勝己さん 自動車
今回のリンゴ狩りツーリングは、車での参加でしたが楽しかったです。
今回は、嫁さん、長女、嫁の叔母さんの4人で参加しました。高山に行く予定だったので、先にリンゴ狩りをし臥竜の里に行きました。
時間もちょうど11:30に臥竜の里に着けて良かったです。早くても遅くても通過し高山に向かうつもりでした。
それがちょうど11:30に着いてしまったので(笑)ランチしていくことにしました。
ピンポン玉運びは、強風ですぐ落とす人、落ちずに帰ってくる人、極端でなかなか面白かったです。
リンゴ狩り、ランチ、高山祭り、1度で3回美味しい1日でした。
★アトラクションの景品は写真から選んでください。★アンケート必須!
一位はこの中からお選び下さい。非常持ち出しセット、ベアーウェストバッグ、GWウィンターインナー上下(Oサイズ)
二位はこの中からお選び下さい。カワサキレインブーツカバー、自撮棒、LEDパワーライト
三位はこの中からお選び下さい。GWヘルメットインナー、ウィンターグローブ
四位はこの中からお選び下さい。ESツールバッグ、タイチウェストバッグ
五位はこの中からお選び下さい。DCDCマルチアダプター、LEDライト
六位 デコペン 七位3Dモデル東京スカイツリー
大きなシャボン玉 クールスカーフ
クールタオルビッグサイズ シリコンカップ
ワークグローブ バイク用Xバンド
八位〜11位の方は上記写真の中からお選び下さい。
★12位以下はアンケートを頂いた方にはお店でささやかなお楽しみグッズをお渡し致します。
11月紀伊長島「はま風」一泊ツーリングのアトラクションの賞品
Qbic X1 未使用品
エルモ コンパクトカメラシリーズ - フルHD、超広角レンズ、
http://elmoqbic.com/x1d1/jp/