皆さんのアンケート 
まだの方は是非投稿願います。次回の参考とします。
(参加者のみ告知サイトなので実名とさせて頂きました。)
(名前とバイクが分かる事でより楽しくできると思います。)

 鶴見
先月は雨で中止になったが、今月は程よい気温が快適だった。全員無事?私の足が不具合でした。残念!

 嶋田 茂美さん
7月以来2回目の参加しました、天気良く暑いく午前でバテてしまい体力の無さを再度痛感。
前回はなんとかコースを走るだけで精一杯でしたが、今回は多少楽しめましたが2回転倒。
次回参加することがあれば、フォーム等の練習をしたいです。

 常盤 圭一さん
今回は都合により見学、残念な1日になってしまいました。でも、面白いことも^^;
まず、見てるだけだと、とても走りたくなりました。
動画で、特に初心者を録ってビフォー・アフターを客観的に見せれたら、より多くの方が興味を持ってもらえるのでは??
それから…見てて走りたくなったら、次の月には乗りたいと思います。
3月・4月・5月、9月・10月・11月は陽気も良いし、バイクシーズンでもあるので、毎月開催してみては如何でしょうか?
スタッフが減って毎月開催は不可能です。
加えて採算が合いません。レンタル参加が毎回10名超えなら問題ありません。

 山口 恵子さん
古傷が調子悪くレースに参加できなかったのが残念でした。
皆さんの走りを見ていて、朝イチの走りと終盤の走りで随分変化が見られたのがこのレースの良さだと感じました。
私自身もスキルアップをしたいと改めて思ったしだいです。参加された皆さん、ありがとうございました。

 白石 大樹さん
順位はともかく、楽しめて走れたので良かったです。
最初は全然走れなかったが、だんだん自分でも分かるくらい走れるようになれたのが良かったです。
ミニモトが終わって自分のバイクに乗ると、凄く乗りやすくなりました。
また、参加したいです!

 栗本 和之さん
現地到着して休憩所設営。空気は澄んで晴天すがすがしいです。
椅子を並べてテントを組み立てて、初心者講習を受けてちょこっと練習。
クラッチレス&一番下がニュートラルすぐに慣れます。
10時半くらいから模擬レーススタート。
調子こいて2連山3速で突っ込み転倒、いきなりヒジと脇腹負傷です。
(たぶん自分のヒジで脇腹エルボしてる)
山口さんのジャンプ講習・本村さんの実演で納得。
でも、もうトラウマでビビりまくりです。体力的にもスタンディングで太ももパンパン。
お昼ごはんでちょこっと体力充電!
午後からもインターバルで模擬レース続行。
重心位置のアドバイスを受けて少し楽に乗れるようになりました。
ただしもう体力メーターが赤ランプです。
犬山ハーフマラソン参加時並みに限界来ました。
最終GPでは2・3回転びそうになりましたが何とか完走。
コーナーをリーンアウトでリアステアで曲がるいい経験できました。
今回インターバルのレースが続きましたが、
少しコースのフリー走行を増やしてほしかったです。
(体力都合で自分の支度が毎回遅かったせいかも)
次回はもう少し予備知識を備えて参加したいです。