皆さんのアンケート 賞品
まだの方は是非投稿願います。次回の参考とします。
(参加者のみ告知サイトなので実名とさせて頂きました。)
(名前とバイクが分かる事でより楽しくできると思います。)

 鶴見 
NinjaH2
NinjaH2でツーリング参加です。バイクがバイクなので皆さんとは別行動でした。
朝の四日市亀山の渋滞はかなりきつかった。PAで休憩を頻繁にとったのですが、
NinjaH2は止まる度に色々聞かれる。「勝手に調べてくれ!」
午後3時一番乗りで宿に到着したのでのんびりとふるさと温泉で疲れを癒しました。
ここのお湯はヌルヌルが嬉しい。
アトラクションの湯飲みたたきとピンポン玉運びは思った以上に盛り上がって嬉しかった。
民宿「はま風」さんの夕食は期待を裏切らない満足な内容でした。
帰り道はエンジンの慣らしも終盤にさしかかって少しは気持ちよく走れました。
パールロードがマラソンで走れなかったので道に迷いまくって別の意味で楽しめました。(笑)
二日とも暖かい良い天気に恵まれ皆さんと共に食事、アトラクション、歓談できて感謝です。
やはり私はスーパー晴れ男かな?

NinjaH2も今回のツーリングで1397.3Kmとなりました。
残り200Km少々で第二段階の慣らし走行を終了します。
思っていた以上に乗りやすくしかも楽しいバイクに仕上がっています。
1600Km走行後が更に楽しみになってきました。
しかし、何故か暫く前からの左足が激しく痛くなっています。この後大丈夫かな?

アトラクションの結果は
横山さんが総合一位でエルモ360度ムービングカメラをゲット!

おめでとうございます。

 横山 隆さん F700GS
今回はのルートは快適に走れて最高でした。(一部の峠を除き)宿の料理も美味しく量も程よく良かったです。
次回は家族を吊れて行こうかな❓残念なのはパールロードの通行止めだけでした。
楽しかったです。ありがとうございましたです

 徳田 あけみさん DS250
今回も楽しいツーリングでした。天気が良かったのが1番!テンション上がりました。
今回のルートもグリーンロードとサニーロード走りやすかったです。
亀チームも今回は人が少なく金ちゃんを米ちゃんと二人で独占出来て最高でした。
パールロードはマラソンのため通行止めで残念でした。以上徳田でした。鶴さんめまい早く良くなると良いですね。

 田中 潔さん WR250R
お尻のスタミナの都合上、今回も単独で行動しました。めずらしく、2日共気候がよく得した気分。
帰りは丶信楽からハ日市に出ました。快走路で良かったですよ。
17時暗くなる前に無事致着です。次回も楽しみにしてまーす。

 江口 雄太さん V-strom650
V-strom650を借りてツーリングに参加しました。
アクセルワークだけで、ワインディングを駆け抜けれて、とても気持ち良かったです。
温泉がすぐ側にあるのがいいですね。
はま風は夕飯も朝ごはんも美味しかったです。
三重県は、魚が本当に美味しいです。道の渋滞が酷いので敬遠してましたが、
一泊するなら、また行きたいと思いました。

 星野 弘之さん ZRX1200DAEG
日頃の行いのお陰で2日間とも晴天に恵まれて、楽しいツーリングとなりました。
DAEGもやっと慣らしが終わり、少し回して気持ち良く走ることが出来ました。
今回、宿泊した『はまかぜ』は、海の幸が美味しく、特に刺身の中トロとヒラメ、エビフライが最高でした。
2日目は、みなさんとはぐれてしまい、1人さみしく帰りましたが、それはそれで楽しいツーリングでした。
また機会があれば、参加したいと思いので、よろしくお願いします。

 丹羽 久信さん セロー 250
天気抜群、料理最高、コーナー満喫、ゲーム入賞、徳田のりすぎ、
苔の細道、賞品その場で、Jワイン飲みて〜、温泉熱いぞ、ひざプロテクター買うぞ❗️、
セロー高速つらかった、まちぼうけ展望台、飛ばしすぎだぞ一般道、ちょっと疲れた550k、BBQで年内終わり

 舟橋 和孝さん グラデュウス650
MHの一泊ツーリングにしては珍しく両日共に大変良い天気。とても気持ちよく走れました。朝晩の温度差がありすぎ服装には悩みましたが。
このツーリングの私の楽しみはなんといっても食事。はま風の料理は美味しい!
夕食も朝食も最高。でも前に行った時より品数が減ったような気がするがそれでもボリューム満点でした。
普段は夕飯の白ごはんを抜いているのだがこのときばかりは解禁。おかげさまで約2キロ太ってしまいました。
帰りのルート予定のパールロードがマラソン大会で閉鎖されていて迂回路で迷い苦労しましたが無事帰宅できそれはそれで面白かったです。
今シーズンは一応おしまいですがまた来年宜しくお願いします。

 酒井 邦宏さん DR-Z400
今回、皆さんとの泊まりのツーリングは、初でした。
天気にも恵まれて少し暑さを感じるぐらい贅沢な二日間感謝、感謝きっとメンバーに強力な晴男がいたんだと思います。
紅葉も進み良い景色の中を走るのはとても楽しいものです。
宿に着いて、早速に温泉に入り心と身体を癒し夕食に備え同じ部屋の方からUCCのコーヒをいただき美味しかったです。
食事は、海の幸が多く使われ大満足(^v^)ツルさんの考えたゲームは盛り上がり、見てるだけで楽しかった。
二日目の初めは、気 持ちの良い走り出しでしたが、パールロードがマラソンの為入れず、
迷いながら何とか展望台に着いたけど、数人のメンバーでした。
帰りは、渋滞が予想されるので、高速を使い四時前には、家につきました。
メンバーの方と一緒に走り、たくさんおしゃべりもでき楽しかったです。次回も参加をしたいと思います。

 谷口 友徹さん V-max1700
今回初めての一泊ツーリングでした。
途中までは皆さんについて行ったのですが、いつの間にか離れてしまい、自走になっていました。
その後はコンビニの店員に道を聞きながらなんとか辿り着く事が出来ました。
後、色々と声をかけてくださった方、気を使ってくださった方、ありがとうございました。
今回パールロードは通行止めで行けなかったのが残念ですが、また参加して次回は行けたらと思います。
帰りも途中から自走になりパールロードの代わりに初の伊勢神宮によってから帰りました。
それと田中さん、NinjaSLを貸して頂き、ありがとうございました。
この2日間良い思い出になり、とても良かったです。

 沢田 研一さん Ninja1000
この時期のツーリングにしては久しぶりに2日間共好天に恵まれて楽しく走れました。
美味しいご飯に温泉にと日頃のストレス解消にもなって良かったです。
今回新ルートでしたが以前やってたラリーツーリングを思い出し楽しめました。

 山口 恵子さん Vmax1200
MH泊まりのツーリングにしては珍しく両日とも晴天で暖かく気持ち良かったです。山の木々も色づき始め秋を感じるツーリングを楽しめました。
久しぶりのVmaxは、金ちゃんの整備+車検で自分の思い通りに走ってくれました。
宿の夕食は海の幸が豊富で大満足、朝風呂で腰を暖めスッキリ目覚め。
アトラクションの時間はいつもは皆に埋もれて眠っているのですが、今回起きていられたということは楽しかったという証明でしょう。
ブービー賞のようですが(笑) 毎回毎回「性格が出るなあ」と言われてしまいますwまた皆さん一緒に遊んでください。

 嶋田 茂美さん ZX14R
両日とも晴天で暑いくらいでした、寒気対策で厚着し初日の昼前は峠酷道もあり汗だくサウナ状態で重ね着後悔。
薄着後は超快走でしたが峠は違う意味で冷や汗かいたので、日帰り温温泉に即行、やはり天然はいい。
はまかぜ泊は食事も美味しく快適で前回同様に満足。

 松尾 清治さん 岡山から自動車
今回も楽しく参加できました。ありがとうございます。距離があと100km位近かったら原付で行こうと思う。

 土本 隆志さん Ninja1000
ニンジャ1000土本です。初参加、招待頂きありがとうございました。皆さん親切にして頂き感謝してます。
まとまって無いようでまとまっている感じが絶妙でした。
皆さんあまり飲まれないのでジェントルマンが多い印象でしたが、走りはアグレッシブで付いて行くのは途中で諦めました。
楽しい時間ありがとうございました。

 桑畠 丈誠さん マーニー
今回は勢いで日帰り参加しましたが、予想通り前半全てが町中なので、亀山に着くころにはすでに左手が悲鳴を上げていました。
途中、ダムを過ぎたあたりからはクラッチがまともに操作できず、まともに走れない状態でした。
お昼の目的地に着いたところ、先に来ていたBさんから、まごのランチは完売と聞き、伊勢うどんをすすっておりましたが、
あとから来た金ちゃんとその他大勢の方が余裕で孫のランチを食べたそうで、かなりショックでした。どういうこっちゃ。
ここで皆さんとお別れしましたが、帰りは高速でスムーズに小牧まではこれました。しかしその後の一般道は地獄でした。
やはり近距離で、郊外の車の少ない、ワインディングくらいしか無理です、はい。
一日以上たった現在(日曜夜)も左手の筋がかなり痛いです。どうしましょ。   

 長田 和正さん CTX700
今回は2日間とも晴天で快走出来ました。ゲームは楽しかったけど、簡単そうでも難しい。
パールロードの迂回路は狭い山道でしたが無事展望台にたどり着けて良かった。食事も美味しかった。

 東 和人さん Z800
2日とも楽しく走れました、今回参加して良かったです。感謝します又参加しますのでよろしくお願いします。

 米浜 百合子さん W650
お陰で楽しく、ツーリング出来ました。
2日共、晴天は、初めてかも…最高!ゲームは、イマイチかなー。

 田口 忠さん WR250R
宿に着く時間が遅れ、夕食に間に合わなくて残念でした。
二日目も天気に恵まれ、宿から20分程で行ける熊野古道の馬越峠を登ることができてよかったです。

ドMの方に大変おすすめですよw

 伊藤 裕章さん Ninja1000
日帰り参加でしたが、話題の高校生レストランで食事が出来て良かったです。
皆さんと別れてすぐ高速に乗ったのですが、満腹なのと暖かかったのとで、とても眠かったです。

 田中 信義さん Ninja250SL
今回は2日間とも好天に恵まれ楽しめたことと思います。少々アクシデントがありましたが、みなさん無事に帰着できたようでよかったです。
今回のルートの原案は新田さんにお願いしてアイデアを頂いたので以前のマンネリ化したルートではなくてさらに楽しめたと思います。
午前中にグリーンロードや午後からのサニーロードなど初めて通った道など新たな発見がありました。
途中細い峠も通過しましたがゆっくり走れば大丈夫だといい刺激になれば幸いです。
いつもの宿の食事は最高にいいです。ゲームは盛り上がったのですがもう少し簡素化したほうがいいですね。
2日目のパールロードは通過できず残念でした。迂回路は悪路だったようで無理していかなくて良かったです(^_^;)
当店のツーリングのいいところは自己責任で自由に走っていいとこなので、帰りはバラバラになりましたが、
変なストレスがなくて良かったじゃないでしょうか。年内プチツーリングはまだありますが、日帰りツーリングは来年2月からになります。
来年も楽しく走れるよう、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

 山本 哲司さん DトラッカーX
紀伊長島一泊ツーリングお疲れ様でした。天気良く、食事良く、色々な企画など楽しく過ごせました。ありがとうございます。
帰りは、前後と離れてしまい、パールロードに行く前に左折してしまた?ことから、せっかくだから
伊勢神宮に行ったことが無いので行って見ようとお参りし、そのまま23号線をのんびり走って、伊勢湾岸道で14時半頃帰宅しました。
今回反省しきりなのは、行きの道の駅まんぼうの前のコーナーで後輪が砂で滑って転倒してしまったことで、
あの時ご助力いただいた方々には申し訳ありません。と共に、とても助かりました、ありがとうございます。
幸い、対抗車と後続車がいなかったこと、オートバイにはカウルへの傷で済み、
Gパンのヒザはボロボロになったものの体にも怪我はありませんでしたが、
幸いが重なっただけであるので下手をすればに繋がる可能性があったと思います。
砂で滑ったと言っても、コーナーにスピードを出し過ぎて突っ込んで、想定していたラインよりも外側に膨らんでしまい、
結果路肩の砂に足をすくわれた格好でありました。今回のことを重々戒めて、バイクに乗っていきたいと思います。

 木村 正樹さん Ninja250SE
一宮木村正樹です。 皆さんお疲れ様でした。初めての一泊ツーリングでしたが、楽しい2日間でした。
一般道、山道、ワィンディング、高速とバラエティーに富んだコース設定で楽しめました。
全520km、無給油、31.2km/lでした。

 白沢 博志さん バンディット1250F
2日間晴天に恵まれ大変良かったです。まごの店に着いたのが遅れてため残念な事に完売。その後は皆さんと合流して宿まで。温泉は熱かった。
はま風で夕食、空のグラスで乾杯、酒が呑める人は徳だなぁ〜。ノンアルコールビールでもいいので飲みたいな〜。食事は美味しい量も良く最高。
2日目、道の駅まんぼうからR260気持ち良くマイペースで走れた。
パールロードがマラソンで迂回したK47道が狭い所があり苔むしているし砂利は浮いているし怖かったです。
展望台で数名の方みえましたが他の方々は来ないので13時頃出発高速に乗って16時に自宅に無事到着。

 田中 武志さん K1200GT
先日のお泊まりツーリング、お疲れ様でした。
当日朝、いつものように目が覚め、あまりにも好天だから、突然の日帰り参加させていただきました。
MHツーリングは、いつも通り参加しやすく、途中、まとまって走っているかと思えば、
予想外の通行止めにより集団がバラバラになり、MHらしい場面もあり、楽しかったです。
昼食も美味しく頂き、「ホラ貝」のお土産もゲットしました。
ホラ貝は、料理が面倒なうえ、毒があることも帰宅後に知り、次回のお土産は定番の物にしようと反省です。
皆様、また次回のツーリングを楽しみにしています。

 白澤 博志さん
晴天青空の下気持ちよくツーリングを楽しめました。
一日目は五桂池ふるさと村で皆さんと合流、30分くらい遅れて到着したため、まごの店は完売で残念ながら食べれず。
隣の食堂で伊勢うどんを食べましたが値段の割に量が少なくガッカリ。
昼食後は皆さんと一緒に宿までR260はペース良く気持ちよく走れました。
宿に到着してから温泉へ湯が熱かった。はま風の食事は美味しくジャンボエビフライに感動。また、食事をしながら話も楽しかったです。
夜のアトラクションは残念ながらビリでした。単純なゲームでしたが皆真剣なのは笑えます。皆、負けず嫌いな方が多いのかな?
二日目、朝食も沢山美味しくいただきお腹がパンパンでした。帰路はR260は前日と同じくペース良く気持ちよく走れました。
パールロードがマラソン大会のため一部通行止めになっていたため県道45線を迂回したのですが,
一部道が狭いは苔生して滑りやすそうな路面で転ぶんじゃないかとハラハラでした。
鳥羽展望台に到着、皆の来るのを待っていましたが来る気配がないので午後1時頃出発。
途中、焼きガキのいい匂いを堪能しながら伊勢ICから高速道で長島ICで降り木曽川の堤防を北上午後4時に自宅無事に到着。
楽しいツーリングでした。