皆さんのアンケート
まだの方は是非投稿願います。次回の参考とします。
(参加者のみ告知サイトなので実名とさせて頂きました。)
(名前とバイクが分かる事でより楽しくできると思います。)
鶴見
好天に恵まれ綺麗な初日の出を見る事が出来ました。
参加20名は久々の大所帯です。我が家のわんこで20名プラス一匹(笑)
昨年後半は販売不振でさっぱり良い事がなかった。今年は頑張って去年の落ち込みも挽回します。
イベントは恐らく日本で一番沢山イベントのある店だと自負しています。
人間は遊ばないと壊れてしまいます。遊ぶ機会をたっぷりにカレンダーを作りました。
欲しい人は無料配布しています。
今年は去年よりもっと沢山遊びます。ぜひ参加をしてください。
遊びながらテクニックの上達を目指します。ミニモトも6回を予定しています。
GWしまなみ海道もぜひ参加して下さい。
BBQは新年会、春、秋、忘年会を予定しています。こちらも参加して下さい。
6月の一泊と11月の一泊も充実した内容にしたいと思っています。
川口 竜也さん V-strom650
あけましておめでとうございます🎍
昨年も参加、晴天に恵まれ良い1年を過ごすことが出来ました。感謝です!
本年も晴天で初日の出を拝めましたので充実した1年にしたいと思いますので、よろしくお願いします。
様々なイベント楽しみにしております。
それでは爽快な気分でお仕事頑張ってきます
江口 雄太さん KLX250
昨年は大変お世話になりました。
KLXに乗り換えてから、本当に毎週末が楽しみです。
早速、田中さん先導のスペシャルステージでイゴイゴできて一汗かけました〜。楽しかった!
オフ車の面白さをもっと伝えられたらなと近頃思います。
そして、今年はレーサーにもっと乗るぞ!
山口 恵子さん トリッカー
相変わらず木々の間からの日の出でしたが、昨年よりは僅かに景色が良かったな。
途中合流するファミマに到着したら先客が沢山いたので控え目に端っこに止まりよく確認すると、
沢山いた先客は私達のグループでビックリした (゚o゚)!
初日の出の後は新春獣道へ出陣。普段の林道より低スピードでしたが、なかなかテクニカルでためになりました。
先日も本日もベストコンディションでウキウキでした。やはりダートが大好きです。
本年もよろしくお願いします。
舟橋 和孝さん KLX125
明けましておめでとうございます。今年の初日の出ツーリングも去年同様良い天気で気持ち良い初走りができました。
昨年最後のナイトラーメンで転倒してしまって体のダメージが残ってます。
今年は林道やダートコース以外で転ばないようバイクライフを楽しもうと思ってます。
伊藤 裕章さん Ninja1000
明けましておめでとうございます。
頑張って早起きして参加した甲斐が有り、木々の間からでしたが初日の出が拝めました。
今年も可能な限りイベントに参加します。よろしくお願いします。
嶋田 茂美さん セロー
明けましておめでとう御座います。好天で樹々の間から 眩しく暖かい日の出が見られ良かったです。
今年も安全に楽しくバイクライフを満喫し、林道も楽しめる様にしたいです。
ツーリング企画には、昨年同様に出来る限り参加したく楽しみにしております。
今年もよろしくお願いします。
酒井 邦宏さん DR-Z400
元旦日の出ツーリング、今年の始めから天気がいいのは、
気持ちのいいスタートで今年のイベントがイイモノになりそうです。
日の出には、今年も楽しく走れる一年であることを願いました。
石井 健裕さん フォルツァ
初日の出そろそろ場所をかえてもいいかと
138タワーでも初日の出見えます。
木曽川河畔にそびえる高さ138mのアーチ式タワー。地上100mの地点に展望階があ
り、濃尾平野の地平線から昇る初日の出を拝むことができる。元日は6:00から特
別営業。展望階は収容人数230名で混雑必至のため、5:30には並んだ方がよい。
展望台では豚汁が無料で振る舞われる。駐車場の混雑のピークは6:30頃。
http://www.walkerplus.com/spot/ar0623s30213/
趣旨;138タワーよいと思います。家族と共に行くのならお勧めですね。
初日の出ツーリングは走る事が基本なので短くても曲がりくねった道を楽しみます。
ライダーは渋滞を嫌いますので交通量が少ない方が良い。
野田 昭一郎さん ハヤブサ1300
明けましておめでとうございます。ささゆりにとうちゃくした時に言ったかな。
今回も綺麗なおごそかなお見合い?素晴らしい時間でした。
ありがとうございました。
田口 忠さん GSX-S1000
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。新春第一弾、初日の出ツーリングに参加しました。
まず驚いたのは、参加人数の多さでした。そして現地の人混みの無さ。
我々以外誰もいないし、アナザーワールド感半端無いw。僕は好きですよこの場所。
渋滞無く、朝9時には帰宅できるのも家庭持ちにはありがたいです。