皆さんのアンケート 
まだの方は是非投稿願います。次回の参考とします。
(参加者のみ告知サイトなので実名とさせて頂きました。)
(名前とバイクが分かる事でより楽しくできると思います。)

 鶴見
今回は集合写真で若干手間取りましたが、好天に恵まれ試乗も滞りなく皆様に感謝でした。
鶴見はトラックでの参加、お役にたちました。(笑)
前夜GSR750を用意していました。朝突然トラックで行くことにしました。
まさかのオフロードの二台のパンクは爆笑!
美輝の里で「パンクしたら電話して」と沢田君に言った。
平成の道の駅に着いた途端、電話が「パンクした」レスキューの後トラックの中で沢田君はしきりと「納得がいかない」を反芻(笑)
間違っても私のせいじゃない。
それにしても私の冗談は瞬時にして現実となる。夕食の酒は美味しかった。(笑)
和良の道の駅でゲット!
姫竹、わらび、たけのこ、しめじ、うど、たらの芽、えごま、春の食采を暫く楽しめます。ここは穴場かな安かった。

 近藤 和仁さん KLX125 林道
みなさまお疲れ様でした
本日はオフロード組で参加しました
前来た時よりも道が荒れていて、久しぶりの林道ということもあり、2回も転倒してしまいました…
悔しい限りです
ですが、今日は天気もよく、景色も良く、食事も美味しくで全体としてとても楽しく参加することができました。
林道組で2名ほど、レスキューされてしまった方は残念でしたが、また機会があればご一緒しましょう
オンロード組の皆さんも、集合場所で声をかけてくださいましてありがとうございます!
またツーリングご一緒させてください!

 石田 昇孝さん ゼファー400
今日は、天気も良くて快適でした。
久しぶりのツーリング気持ち良かったです。
ありがとうございます。
ベルシス試乗して、コーナー曲がるのが曲がりずらく扱いにくいバイクだと思いました。

 新田 幸治さん Ninja400R SE
悪夢以来なんどか走っていますが、グニャグニャなところは久しぶりなので疲れました。
でも、やっぱり楽しかったっす。いいリハビリになりました。
最後に坂祝経由お付き合いしていただきましてありがとうございました。
また、よろしくお願いします。

 嶋田 茂美さん Ninja1000
この時期の晴天ツーリングは、暑くも無く寒くも無く今日は黄砂も無く山の緑も綺麗で気持ち良く走れました。
食事では限定のダムカレーにありつけ満足、温泉にも入りリフレッシュ出来ました。
美輝までの行程も余裕が有り良かったと思います、楽しめました。

 丹羽 久信さん SDR200
天気良し、バイクSDRよし、ライダーぐったり。240kmの旅でしたが、十分楽しめました。
集合写真を撮るタイミングは決めておきましょう。ではまた

 中筋 比左衣さん グラストラッカ
今日は天候も最高!新緑も最高!温泉も最高!
大勢で走るの、久しぶりでしたが、最高ですね〜(^.^)
レデイースも多く、楽しかったでーす٩(^‿^)۶
引率の安藤さん、田中さん、新田さん、ありがとうございました(^.^)

 中原 直美さん KSR110
今日も楽しい企画ありがとうございました。新緑と、お茶畑の景色。ツルツルの温泉で気持ちよかったです。
この時期ならではの山菜もゲットできました。男性陣の方々には集合写真にお待たせしてごめんなさい!(>_<)
また、亀組の皆さんには最後までお付き合いいただきありがとうございました。
新田さん、毎度続きやすい先導ありがとうございます☆帰りもいろんな道が走れて、
この道がここに繋がるんだぁ〜、と開拓されました(*^ー^)またよろしくお願いします。

 舟橋 和孝さん KLX125 林道
お疲れさまです。今回は林道組で参加で結構疲れましたがちょっといい汗かきました。中腹林道は今日は
なんだか荒れていて走りにくかったせいなのか朝、林道入り口に入ったとたん今日は乗れてないと感じました。
それでも無転倒で帰ってこれ良かったです。
ベルシス試乗まず見た目、またがった第一印象はデカイ、250とは思えない車格。
エンジンは軽く吹け上がり気持ち良いです。
このタイプのバイクはもっと足が着かないかと思っていたけどそれほど大変なポジションでもなく気になりません。
走りは、軽く吹け上がるエンジンが気持ちよく、乗車姿勢が立っているので楽に乗れます。コーナーでの切り返しが、
少し慣れてからでないとちょっと怖いかんじがしましたが、慣れればかなり楽しそうです。
悪い点としては車体が重いせいかバイクを降りた後の取り回しが結構重い感じでした。

 酒井 邦宏さん DR-Z400
久しぶりのツーリングは、楽しかった(^ω^)メンバーとのおしゃべりも楽しかった。
馴染みの顔ブレが増えて来て、参加するのが楽しみになりました。
天気のも恵まれ気持ちの良いツーリングに感謝、感謝
昼食のけいちゃん味噌定食は、思いの他美味かった(*´∀`*)また、参加します。v(=^0^=)v
ベルシス試乗は、楽しみにしてました。
思ったより大きく見た目は、バッチリ(・∀・)イイネ!!
乗ってみるとシートが硬い気がする、走って見るとあまり気にならないかな。
ニンジャと同じら しく500回転以下は、使えないけどそれ以上で、走れば
楽しいマシンでした、乗っているとまるで大型バイクに、乗っているかの様に感じました。
私みたいに、長距離ツーリングが好きな物には、とても魅力があります。
タンクも17リットル満タンで500キロほど走れそうo(゜▽゜)/
DRZも楽しいけど何日もツーリングをしたい私には、要チェクでした。

 米川 幸憲さん R1150R
はじめてコンビニに集合しました。
R41を走っている時に、トラックを運転している鶴さんから電話がかかってきて世間話をするというハプニングがありましたが、
全体では楽しく走ることができましたw また参加したいと思います。

 林 つた江さん W800
春の新緑に包まれて山道を走る気持ちよさ快適でバイクは良いなぁ〜和良の道の駅でわらびをゲット。
此れもツーリングの楽しみです。モトレディースもまた一人増えてとても楽しいツーリングになりました。
無理のない走りで先導してくれました新田さん有り難うございました、
また最後尾で見守って頂いた田中さん有り難うございました。モトのライダーは皆さん親切ですから安心して走れます、
次回も宜しくお願いします。

 山口 恵子さん トリッカー
 林道 
トリッカーで林道参加でした。
土の上は雨の後で路面が締まり比較的走りやすかったです。その中腹林道は開けたところまでもう少しだったので走りたかったな。
いつもそうなのですが、今回も安全マージンを取りつつフォームを意識しながら走れ身になりました。しかしガレガレは難しいですw
今回も温泉に入ったのですが、殆どの方が温泉に入らなかった様子。
写真撮影まで待っていた雰囲気だったので、その点はごめんなさいです。(>_<)

 沢田 研一さん KLX250 林道
久しぶりの林道ツーリング楽しかったです。帰路の林道で隠れ石にヒットしたのが要因で上之保辺りでパンクしてレスキューでした。
鶴さんの呪い?は怖い〜(笑)
パンクの原因は空気圧の不足でした。後輪の空気圧は0.5mpaでした。おそらく前輪も0.5mpa前後であったと思います。
空気圧が少ない場合はブレーキをかけるとタイヤとリムがずれます。
その際チューブはバルブの口金部分で固定されていますからずれて引っ張られていつか破れてしまいます。
オフロードバイクはチューブなので減圧はとても早いので、走行前には空気圧を確認しなくてはいけません。
という訳で鶴さんの呪い?ではない事が判明しました。(笑)
もう一台の長谷君のジェベル250も空気圧が同じく0.5mpaしか入っていませんでした。
パンクを修理したチューブは空気圧が低い場合、ブレーキをかけると摩擦熱が高くなります。
接着剤は熱可塑性ですから温度上昇により溶けて空気は漏れ出します。
パッチで修理すると今回のような事が起こります。新品チューブを使いましょう。

 安藤 邦恵さん GN125
天気も気温も景色(山々の新緑)も全て良好で気持ち良く(*≧∀≦*)
走れました。先導の新田さん本当にお疲れ様でした。
昼御飯のランチセット鶏ちゃんにんにく炒め味だったけどやっぱり味噌味にするんだった・・
今回のレディースの参加した人数が7人も居てとても楽しく和気あいあいと年齢関係なく直ぐに打ち解けて良かったです。
目標と希望はいつかはモトハーバーレディースメンバーみんなが揃うことかな。
今回は久しぶりに夫婦揃っての参加でしたが、やっぱりレディースメンバーで走りたかったので、行きのみ別れて走りました。

 押川 堅さん DトラッカーX
今日はR6君からD-Tracker X (FINALもどき)に買い替えてから初のツーリングでした。
直線でのパワーは落ちてしまいましたが、ハンドルがR6君よりきれるのでコーナーは結構楽しめました。
ベルシス試乗大型バイク並みに車体が大きく重量もあるので、安定してますね。
(でもその分 女性向けではないかな!? 引回すと重心高く、意外に重い…。)
エンジンはニンジャ250系のエンジンみたいなので4〜5千回転ぐらいまで引っ張った方がいいかな、と個人的に思いました。

 中山 和茂さん Dトラッカー125
今回は久しぶりのツーリング。D-トラッカー125を買ってからは初ツーリングでした。
距離的には200kmちょいで久しぶりの僕にはちょうどいい距離でした。
天気も良くツーリング日和で非常に良かった。ただ、朝と昼間の気温差が大きく、朝は寒くて、昼ころには汗ばむ陽気。
この季節は服装が難しいですね。バイクの慣らしがまだ終わりきっていないので行きは控えめなペースで。
でも、久々のワインディングは楽しかったです。
昼食は美輝の里で1日10食限定の岩屋ダムカレーを食べることができてラッキーでした。
相変わらず 皆との楽しいバイク談義や、試乗もあり、楽しい時間をすごさせていただきました。
ベルシス試乗ぱっと見た感じで250にしてはかなり大柄な車体。
エンジンはNinja250ベースとのことで、あの高回転型のエンジンがどうなっているか?
(Ninja250では8000回転は回してやらないと 気持ちよく走ってくれない印象だったので)
股がってみるとタンク位置 スクリーンの位置が高く感じる。やはり250にしては大柄だ。
ウィンドプロテクションが効いたツアラー向けのポジションで走り出すと快適に風を防いでくれる。
エンジンに関しては5000回転以下ではやはり厳しい。しかし、NInja250と比べるとかなり低回転から使える印象。
また5000回転以上をキープするのも難しくなく、非常に走りやすい。
高回転域ではNinja250ほどのパンチは感じないが、使える回転域が増えているせいで、気持ちよく走れます。
ハンドリングに関しては「ヌメッとした」ハンドリングと言った印象。重くて、反応が遅い感じ。とても250とは思えない反応。
しかし、コーナへの侵入前にしっかり減速して早めにバイクを倒しこんでやると、バンクした状態でバイクがしっかりと安定する。
バンクしている状態を楽しめる味付けだと感じた。
極低速時は倒し込みに対してハンドルの切れ込みが小さいのでちょっと慣れが必要と感じた。
エンジン、車体ともに神経質な所が無く走りやすい。
遅いわけでもなく、気がつくとそこそこ良いペースで走っていたりする。長距離ツーリングには良いと思う。
カワサキさん上手に作ったなぁ・・・っていうのが感想です。

 大島 清和さん エリミネーター250SE
皆様お疲れ様でした。ツーリング前夜、ルートを最終確認して明日に備えて床に就きました。
雨の外仕事で疲れて寝ましたが、目が覚めて出発準備に取り掛かろうと時計を見たら午前2時でした。
その後目がさえて眠れませんでした。合流地点の平成までは眠気を吹き飛ばそうとエリミを飛ばしました。
平成からのルートはトラックに先導され、渋滞もなくステップを何度も鰹節を削るように音をたてて新緑の中を気持ち良く走る事ができました。
トラックに先導されたバイク集団が鎬(しのぎ)を削り走っている姿を後方から見てこの目に焼き付けました。
この集団から離されないよう鎬を削りステップも削りましたが無事に目的地に着く事が出来ました。
美輝の里では数量限定のダムカレーに鎬を削り既に完売。でもランチは色々と会話が出来て楽しかったです。
帰りは馬瀬峠を走り岩屋ダムに抜けて土井ロードから平成へと導かれ眠気と闘いながら無事に帰路に着きました。

 大森 克樹さん DS250
生き返りは、単独行動なので、言うことなく、距離的には、もう少し遠くても良いきがします。
集合後の動きが、分からなくて多少とまどった、これは、何度も参加すれば解決する問題だろう
食事は、合格点、集合写真については、食事中に一言ふれ、バラけるのを、抑えたほうがよかったと思う
あと、30台からの、ツーリングだと、トラックが役に立つね(主に、林道組みには、)
たのしい、ツーリングでした
ちなみに先週、岩屋ダムに、嫁とドライブに行ってました(旦那が一人でどこら辺で遊んでいるか見せるため)

 長田 和正さん CTX700
天候に恵まれ楽しいツーリング日和でした。
行きは予定ルートと違って釣具店の手前のドライブインの所から右折でした。この道は夏に走ると涼しそうですね。
道の駅和良で蕨、みきの里でダムカレーをゲットした。温泉♨️に入ったら体が楽になった。

 奥村 眞示さん YZF-R3
ツーリング企画ありがとうございました。久しぶりに参加出来て嬉しかったです。
皆様に付いて走れないので、いつもながらの単独行とさせていただきました。
YFZ-R3は、Ninja250より低速トルクがあるため、タラタラ走るには乗り心地も良く最高です。
惜しいのは、Ninjaに比べて、空力が劣っていることと、あと2Km/L燃費が良ければといつも思います。
また参加させていただきます。よろしくお願いいたします。

 白沢 博志さん ベルシスX
ツーリングお疲れ様でした。天気も良く新緑も綺麗で最高の一日でした。
ベルシス試乗
ベルシスの発表の時から気になっていたバイクで試乗車を一日お借りする事ができラッキーでした。
乗った感想ですが車体はアドベンチャータイプなので大柄、足付きはさほど悪くないです。
車重はさほど重くないと自分は思いました。ライディングポジションも楽です。
自然にタンクもニーグリップできます。前屈みにならないので周りの風景も良く見え走っていて楽しいです。
エンジンは低速はトルクがもう少し欲しいかな、5000回転以上だと気持ち良くバイクが走ってくれます。
スリッパークラッチは軽く女性でも楽々、スロットも軽く快適です。
シートは固めもう少し柔らかい方が、足まわりも良く動き不満は無かったです。
メーター周りもギヤポジション、燃料費AV、燃料計など装備してます。遠くまでツーリングに行きたくなる良く出来たバイクです。
大きなバイクからダウンサイズするならオススメです。