皆さんのアンケート 
まだの方は是非投稿願います。次回の参考とします。
(参加者のみ告知サイトなので実名とさせて頂きました。)
(名前とバイクが分かる事でより楽しくできると思います。)

 鶴見
今朝は5:30に目が覚めた。のんびりと支度をしてZ1000で出発しました。
出発直後の朝はメッシュジャケットが凉いを越えてやや寒かった。
どんぶり会館は時間が早くお茶だけで済ましました。五木のやかたではトマトジュースと蓬饅頭。
朝食はデイリーの赤飯おにぎりだったのでここで追加トマトジュース(期待したほどじゃなかった)と蓬饅頭(この皮の美味しさはピカ一)でした。
この時間となるとメッシュジャケットでも流石に暑く感じました。
ホテル木曽路のランチバイキングは¥1500でした。なんとステーキと櫃まぶしはなくなっていました。残念!

 星野 弘之さん ZRX1200DAEG
今回も、皆さんとはぐれてしまい単独行動で迷った挙句に、県道72号から70号へと峠道を満喫しちゃいました💦
ランチバイキングには、何とか間に合い、温泉もしっかり堪能しました。
バイクにスマホフォルダー付けたいです。

 白石 大樹さん YZF-R25
ステーキとひつまぶしが無かったのが残念でした。野沢菜ピザが味噌が塗られていてとても美味しかったです。
ステーキは無かったですが、しゃぶしゃぶをたくさん食べました。
温泉も入れてとても満足です。しかし、夏バテのせいか長く湯船に浸かれませんでした。でも、すべての湯船に入りました。
内風呂と露天風呂の温度も丁度いい感じでした。
今回のツーリングで今まで通ったことのない道を走り、知らない道がしれたのでまた走りたいです。道中のくねくね道とても楽しかったです。

 常盤 圭一さん V-max1200
現地集合で参加しましたが、これが出来るのがMHのツーリングイベントの良いところですね(^^)
バイキング、コスパ良くて満足出来ました。地元でも通過するだけで気にしないでいましたが、また何かの機会には行こうかなって思いました。

 田中 信義さん ベルシス
往路は新田さんプロデュースのコースで真夏でも涼しくストレス無しで楽しめました。
途中ミスコースして慌てましたが山本さんの先導でコース復帰できて助かりました。いつの間にか石田君も合流していて良かったです。
川上のトマトスムージーはトマト嫌いの白石君には残念ですが行ったら必ず飲みますo(^-^)o
ホテル木曽路のバイキングは1600円程でこの内容なら○です。来年もあればここで良いです。
帰路は通りたい道があったのでダメ元でいきましたが激坂で道が狭く大荒れで久々に緊張しました。道連れになった伊藤さんが無事で良かったです(^_^;)

 舟橋 和孝さん グラデュウス650
ステーキとひつまぶしを楽しみにしてたのにぃぃぃ!残念!しかし、食事場所としてキレイでしゃれていて料理も豊富で美味しかった!
コースは不動の滝まではだいたい分かっていたので結構勝手に走りましたが、五木の館までが覚えきれず集団の走行にしました。
金ちゃんのペースが適度に良く楽しい走行ができありがとうございます。
帰りは途中ではぐれてしまいましたが帰り道なのでよしとしましょう。また楽しいツーリングを楽しみにしています。

 中山 和茂さん KLX125
今回はルート設定が非常に良かった。
中央道の通行止めの影響で心配したのですが、車も殆ど走っていなくて快適に走れました〜
昼食はハズレは無いのですが、最近は冒険が無いのでちょっと 寂しいかな?

 伊藤 裕章さん Ninja1000
今回は初めての道だつたので、前日グーグルマップで脳内ツーリングを繰り返しましたがやはり途中で道が分からなくなり、田中さんの後に続きました。
どんぶり会館から五木の館までの道はとても走り易く気持ち良い道でした。涼しくなったらまた走りに行って見ます。

 丹羽 久信さん セロー 30th SE
午後の雨を心配してましたが、薄曇りのままクリア。
バイキングは良かったですが元をとるまでにはいたりませんが美味しかったです。
コースの設定が最高、新田さんありがとう。

 田口 忠さん GSX-S1000
中央道の通行止めによる渋滞やゲリラ雷雨など心配事が多かったのですが、何事もなく楽しいツーリングでした。
ランチバイキングは、ピザがおいしかったです。

 田中 典子さん YZF-R6
今回天気がギリギリまで心配で、ギリギリの参加表明になり申し訳ないです…。また朝出発時間ギリギリ到着もすんません。
新田さん先導に頼りきり、いつも助かってます、ありがとうございます(๑>◡<๑)ルートも山の中、峠と終始楽しい道でした、楽しいたのしい♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
ランチバイキングは食べ過ぎるので…でも種類は豊富、良かったです。
温泉はとても開放的でキレイ、アメニティも充実。お湯はヌルっと美人の湯っぽい、ちょい熱めだけどさっぱりできました。
また参加させてもらいます!

 中原 直美さん KSR110
程よい気候と山道で楽しい一日でした。参加の皆さん、先導様ありがとうございました。
お昼は櫃まぶしがなく残念でしたが、しゃぶしゃぶがおいしかったです。
私はご飯よりもお風呂が印象的☆開放感あり、トロトロした湯は昼神に似て気持ち良かったです。
今回、帰りは悩みながらも、ビビって王道ルートを選択。フラフラと寄り道カフェをして、無事に帰宅しました〜♪

 山口 恵子さん V-max1200
育ちの悪い私はバイキングとなると食い意地の張った姿がバレバレで恥ずかしいです。ステーキ、まぶし、ピザの 3種で攻めようと企んでいたが。。。。
2つ目の休憩場所までは気ままに走りました。ルートは車も少なくとても良かったのですが、分かりにくいルート設定で途中から数珠繋ぎになっていたので、
周りへの迷惑対策の為にも推奨ルートは分かりやすい道にした方が良いのではないかと思いました。

 新田 幸治さん Ninja400R SE
雨の影響が 不安でしたが、何もなく良かったです。
ルートは、やっぱり難しかったですね。すいません。自分もポイントを見逃さないように走りましたが、ちょっと不安でした。
亀なのでゆっくりと走ったので大丈夫でしたが。それでもみなさん無事に到着されたので良かったです。
ホテルバイキングは、悪くはないけど凄く良いわけでもなかったのでちょっと残念です。(去年が良かったからだと思いますが)
帰りのルートは事前に4コースほど考えてはいましたが、結局K70を使い白川に出てR41で帰りました。
K70は、雨の影響か路面が濡れていたり少し砂利もあり、また下りだったので一緒にきていただいたみなさん申し訳ありません。
ただ、それでも久しぶりの山道だったので楽しくなり後ろをあまり考えないで走りまして再度申し訳ありません。
また、R41から可児抜けの道もちょっとだけ道を間違えていまして狭い所を走り、またまた申し訳ありません。(橋渡って直ぐを右折でした。)
あと、行きでもトイレ休憩しましてすみません。
今回は、反省が多いツーリングでしたが、帰りでは想定外で新しい道を走れたり、休憩場所も発見できたのでいろいろなら意味で良かったです。

 石田 昇孝さん ゼファー400
今回のツーリングは途中参加。瑞浪超えた辺りから道がわかりにくく迷いながら行きました。
恵那峡過ぎた辺りに偶然にもモトハーバーのバイクを発見‼︎バイキングもいっぱい食べてお風呂も気持ち良かったです。
ありがとうございました。

 米浜 百合子さん W650
ランチバイキングは、良かった。温泉♨️も、開放的で、良いお湯でした。
雨にも会わず、楽しいツーリングでした。ありがとうございました。

 安藤 邦恵さん エストレヤ
天気の心配をしながら出掛けたツーリングでしたが、まったく心配は要りませんでしたね(笑)
今回も新田さんの先導で行も帰りも無事に楽しめたことに感謝です!「新田さんありがとうございました!」
ただ・・行も帰りも山道道幅が狭かったり広かったり、対向車が来たら(>_<)とはらはらドキドキが
案外楽しくて、でも正直少し疲れました。身体が少し筋肉痛のようです(笑)
木曽路のランチはじゃぶじゃぶとピザが美味しかったです。ステーキが無かったのはちょっと残念でしたがお風呂と湯はサイコーに良かったです(*^^*)
あとお土産も安いものを購入でき嬉しかったです(たっぷり入ったピーマンが100円・白桃大分の2個で380円・目に良いブルーベリー500円)。

 嶋田 茂美さん Ninja1000
涼を求めていた山の中では蒸し暑く汗かき減量出来たと思い込み、バイキングを心おきなく美味しく頂き満足。
心配してたゲリラ豪雨にも遭遇せずリフレッシュ出来ました。
行きは初めてのルートもあり緊張しながも気持ち良く走れました、機会があれば同コースをリクエストしたいです。

 大島 清和さん KATANA
羽島現地時間5時16分、日の出と共に目が覚め出発準備です。
ルートと停車駅が発表されてから分岐点を地図で確認しましたが、不動の滝から五木のやかたまでの道順が分かりません。
今回はデイリー発7時30分のゆっくり走る便に乗る事にしました。この便はトラブルの為、途中R19号沿いのコンビニに緊急停車しました。
その後信号に引っ掛かりダイヤは乱れましたが次の停車駅どんぶり会館に無事に着く事ができました。道中この時期としては涼しく快適に走れました。
フルフェースのメットにジャケット、ジーンズ、ブーツと完全装備で、跨がるのが排気量1100の空冷4発、
どう考えても夏場のこの状況で堪え難きを堪え忍ぶと言った感じですがそれ程でも無かったです。
五木のやかた駅からは特急に乗り換えて走りましたが馬籠峠下りで路面が所々濡れていたので怖かったです。
終着駅木曽路に全員無事に着いて初対面の方とも話しが出来て良かったです。
帰り道、白川街道で鶴見様のZ1000がN700系の如くあっという間に自分達4台の横を通過して行かれました。
次のコーナー出たらお姿を確認する事が出来ませんでした。参加者の皆様、お疲れ様でした。

 東 和人さん Z800
バイキングは嫌ですがホテル木曽路は大丈夫でしたので次回も参加したいです。

 荒木 健一さん Ninja250R
天気は良くて楽しめましたが 良すぎて帰りは少しバテぎみでした。
今回も新田さん先導で昨年とは違う道で楽しむことが出来ました。
ありがとうございます。
ホテルは食べ物はまぁまぁ良くてお風呂も気持ち良かったです。