皆さんのアンケート 
まだの方は是非投稿願います。次回の参考とします。
(参加者のみ告知サイトなので実名とさせて頂きました。)
(名前とバイクが分かる事でより楽しくできると思います。)

 鶴見 LANZA
今日も天気に恵まれツーリングには絶好調!お疲れ様でした。
私のLANZAは修理が終わって絶好調!実は昨日も左足が痛いのに右足を痛めて不安があった。
しかし、接骨院や治療院、病院へ行っても治らなかったので、逆に酷使してみることにした。
トラックは万が一誰かにトラブルが発生した場合に備えると共に私の体力の軽減を兼ねています。
前々日、白沢君がやはり足が痛いというのでトラックで同道しました。彼のKLXはデイリーで積み込みました。
木曽川インターから美濃インターそしてタラガトンネル直近の森林組合の木工品ショップ(閉店)にキャンターを駐車させて頂きました。
林道は思ったより走りやすく快適でしたが途中からがれ場の続出大きな水溜りもあり楽しめました。
目前で舟橋君が二度ほど転倒して楽しませて頂きました。残り10分の林道で先頭に追いつこうとして頑張った。
ところがオーバースピードで躊躇ったら後輪がカウンターすわ転倒!えました。確か後ろは白沢君!
バックミラーを見たらなんと私の身代わりで転倒していました。
★BBQは去年と違って一人分がパックになっていました。量も質も悪くは無かった。
水が生ぬるいので氷をもらいました。
帰りも度々転倒直前までやばいことしきりだったが、無事転倒することも無くキャンターまで辿り着きました。
走行中異音が!石跳音じゃない。なんだろう?なんとキックペダルが無くなっていた。500mほど戻って見つけました。
LANZAのキックペダルはオプションだったのでもう部品としてメーカーが出荷しない。貴重品です。ラッキー!
 


 白沢 博志さんの動画
https://www.facebook.com/masanori.tsurumi.3/videos/989189504569628/

 田中 信義さん セロー225W
天気もよくツーリングには絶好の季節になって午前中の林道は気持ちよく走れましたo(^-^)o
今日は7月の林道の時とは別の少々うるさくて煙たい青い悪魔がいましたがペースを乱される事なく快適に走れました。
初めて通った林道でしたが皆さん楽しめたようで良かったです。
BBQも個別に分けてあったのできがねなく食べれて良かったです。
帰りも同じ林道を通ったので林道だけで50km程走った事になるのでいつもよりも疲れた人もいましたが鶴さんは終始元気なんで感心しました。
よほど新しいヘルメットが良かったんでしょう。
林道を無事出て帰路の途中、長良川を越えたあたりで突然セローのエンジンが不調になり騙し騙し帰りました(T_T)次回までになおるかなぁ(-_-;)

 堀居 勲さん ZX14R
お疲れ様でした〜(笑)
キャンプ場でまったりしながら思い出しています。久し振りのツーリングで、何時もとは違った感覚で楽しかったです。
やはりオフ組を見ると走りたくなりますね(笑)でも今回はロードでも新鮮さを味わえたので満足です。
また参加させて貰いますね。
BBQで時間はかかりますが、たまにはブロック肉調理祭りはどですか〜(笑)
(ボケているだけなので本気にしないように(-.-)y-゜゜゜)

 舟橋 和孝さん KLX125
お疲れさまでした。本当に疲れました。林道は大変気持ち良い道でまた行きたいところですが、
2回の転倒でバイクも細かいダメージ有り、体も右の脇の下、右足首、右足の太ももの裏に痛みがあります。
楽しかったですが当分林道は控えようかなと弱気になってます。
BBQは鉄板が小さいです。それと、一人前ごとになっているのは有難いけど、
大皿でごそっと盛ってあったほうがBBQらしく盛り上がるようなきがします。

 川口 竜也さん V-strom650
午後から予定があったので、古今伝授の里まで参加させて頂きました。
久しぶりに加え、新品タイヤの慣らしがなんとか終わった状態でしたが天気にも恵まれ楽しめました。
推奨ルートを外れ県道52の山越えルートを利用しましたが噂通りスリリングでした。

 東 和人さん Z800
BBQは楽しく食べることが出来たのですがウィンナーが凍ったまま出されてたのは嫌でした。

 沢田 研一さん KLX250
各位お疲れ様でしたm(_ _)m
今回は林道組への参加。前回林道で腰を痛めて完調では無かったので恐る恐るでコースインしました。
体力不足と暑さでバテましたがなんとか走り切れました(^^ゞ
やまびこロードは快適でしたしBBQもそこそこ楽しめて良かったです。

 佐藤 秀宣さん DトラッカーX
道の駅 やまとより合流しました。天候も良く暑いくらいでした。やまびこロードも気持ち良く走れました。
BBQは鉄板が小さかったのが難点でした。やっぱり飲料水は一本はほしいかな?あとBBQの量は私的にはチト物足りない。
肉の種類もあと2種類位あると良いかな?ソーセージはGOODでした。
昨年はゲームのような事をしたと思いますが今回は無かったのでさみしく思いました。
来年もあるようであれば別の場所も良いかと思います。距離的にはオンロード組ですが少し短いかな?

 神谷 拳正さん KLX250
最後の最後で脱水症状でフラフラになってしまいましたが、全体的に楽しい林道でした!
オフロードを走るにはまだ暑いですけど、オンロードは快適で秋の空気を少しだけ感じることができました!
BBQは味やボリュームには大変満足しましたが、やはり大皿でわいわいとやる方が僕は好きですね(`・ω・´)

 安藤 邦恵さん エストレヤ
秋だな〜って感じながら走りました。
途中新田さんが「俺ここからは一番最後を走る」っと言ってかなかなか誰も先に道の駅からはしり出なかったので、
一番先に出たばっかりに牧歌の里を過ぎたら右折しなきゃならないのにシラ〜っと通り過ぎてしまい、
荒木さんが教えに来てもらうまで林さん・徳田さんレディ―を引き連れて走り続けてました(´д`|||)
ごめんなさい(;つД`)
周りの殿方は「余分に走れてよかっじゃぁないですか」や「時間内に着いたから良かったです」
「まちがえたお陰で次は間違いなく来れますね」と慰めの言葉を頂きましたが、
自分としては結構落ち込んで、泣きたくなるぐらいでした。でも、いつまでも落ち込んでても仕方ないので!
気持ちをBBQに切り替えてお腹いっぱい食べました!
今回はレディーが4人だけでしたがつぎは沢山のレディー参加待ってます。
新田さんお勧めの奴隷でなくて(*_*)土鈴(^w^)と言う館に連れて行ってもらいびっくりして帰って来ました。
★ツーリングは予めルートチェエクをすると更に楽しくなりますよ。(笑)

 白沢 博志さん KLX250
今回は林道組で参加でした。
今回は右足が故障中で参加しようか迷いましたが鶴さんに林道の近くまでトラックで行き帰り乗せてもらって行く事になり参加できました。
林道は私は初めてのルートでしたが走りやすく調子にのってオーバースピードでコーナーに入って転んでしまいました。
バイクに乗れている時ほど注意が必要だと思いました。怪我は打ち身程度でした。山びこロードは気持ち良く走れました。
帰りの林道は気温が上がって暑くバテてしまいました。
BBQは鉄板が小さく遠慮しながら焼かないといけない状態でした。量はちょうど良いぐらいでした。天気も良く楽しめました。

 嶋田 茂美さん セロー250
初めて林道参加しました。オフ組のペースにはついて行けず終始激遅マイペース、
天気も良く涼しのにヘルメットの中はダートに入り汗がにじみだし、フラット区間では涼しく気持ち良く感じ、
ガレ・わだちでは冷や汗が、ガレ+深わだちの下り坂タイトコーナーでは汗が噴き出し、25kmを緊張走行し疲れテク・体力不足を痛感。
古今伝授からはフラストレーションを発散し楽しめました。
BBQは一人前パックでゆっくり食べれ量味共に満足、フランクフルトが保冷剤の役目してある意味良かったかも。
新田さんツアーの帰路途中に寄ったギネス世界登録の土鈴収蔵館で見学した河童土人形が夢に出て冷や汗、終日汗かきでした。

 山口 恵子さん トリッカー
少々体調不良での林道参加でしたが、無事帰ってこれて良かったです。
食材の小分けは良くもあり悪くもあり。見た目的に「少な!」と思ってしまいました。
帰りの林道では 1人の参加者が止まってしまい。本人曰く、熱中症で体が動かなくなってきたとのこと。
ついて行かなきゃと無理して走らず休んだことは良い判断でした。
林道に入る時は、ドリンクと軽食(おやつ等)を持参するように声かけすると初心者に優しいと思います。

 新田 幸治さん Ninja400R SE
やまびこロードは、最後部を走らせてもらい、途中から推奨ルートを外してホテルに向かいました。
外した道は、眺望がよく綺麗で里山な感じでした。地図上では、ここも長良川と書いてあるのでここも長良川の源流かと思います。
帰りは、裏長良を久しぶりに走りたくて行きましたが、思ってた以上に険しかったです。でも楽しかった。
本当は、全部行きたかったけど、ひと区間だけ外しました。もっと怪し道なので・・・
その後は、あらかじめ決めてた美濃、関、各務原を縦断するコースで帰りまして、信号はあったけど渋滞はなく使えることが、わかりました。
最近、帰りは怪しい道によくなってるような気がします。来月もこのままでは怪しいコースになりつつあります。

 大島 清和さん KATANA
今回はにわか茶屋で合流しました。昨夜の雨で板取川沿いの国道は所々路面が濡れていたので恐る恐る自分のペースでゆっくり走りました。
森林浴のパワーを感じながら気持ち良く走っていたら、前方の県外ナンバーの車が次々と駐停車の合図を出さずに減速して駐車場を探していたので、
抜いたろかと思い周囲安全確認をすると見覚えのある看板の文字が目に飛び込んできました。
此処が有名なモネの池かと、今度平日に寄ったろうと減速しながらわき見運転していたら、いつの間にか観光客の車列に取り込まれていました。
すっかりペースが乱れ観光モードになった頭の中を切り替えようと全長4.数キロのタラガトンネルに突入しました。雑念を払うにはどえりゃー長いトンネルでした。
古今伝授の里からはセミの鳴く中、夏の名残を感じながらやまびこロードに突入しました。
進行方向左手に大日岳が見えてくると、此処は信州かと錯覚する眺望素晴らしい高原道路でした。
牧歌の里の綺麗な花畑に見とれて右折を失念し、その後Uターンして軌道修正して中に入りましたが、思い込みで直ぐ左折してレストランに向かってしまいました。
仲間が居ないのに気付き携帯でルートを確認してやっとホテルにたどり着いた次第でした。
ランチでは小さい鉄板でしたが根気良く割り当てられた食材を焼きながらBBQを楽しむ事ができました。
帰り道、林道組の殿で走っていたら鶴見様のご厚意でランツァの前に入れて頂き恐縮に存じます。
今後も森林浴とBBQとツーリングで生活習慣の改善を続けていきたいと思います。
★後ろに大島さんがいたので、私(LANZA)の後ろはさぞや煙いだろうと譲りました。(笑)

 伊藤 裕章さん Ninja1000
走り慣れたルートで気持ちよく走れました。気持ち良すぎて、下り坂でブレーキが遅れ、ABSに助けられる場面があった。
大事に至る前に安全第一で、早めの減速を心掛けます。BBQは一人前小分けになっており、食べやすかったです

 奥村 眞示さん YZF-R3
久しぶりでしたが、今回も所用のため、途中までの参加でした。 何かとあって、参加機会が減ってますが、
また参加しても途中までばかりですが、それでもOKなモトハーバーのツーリングのおかげで楽しい時間を過ごせています。
ありがとうございます。