皆さんのアンケート 
まだの方は是非投稿願います。次回の参考とします。
(参加者のみ告知サイトなので実名とさせて頂きました。)
(名前とバイクが分かる事でより楽しくできると思います。)

 鶴見
Z1000で参加です。今回のルートはかなりややこしい、しかし、ややこしいだけあって走りやすい快適な道が沢山あって嬉しかった。
Z1000を満喫しました。金ちゃんに感謝!Z1000は何も持っていけないので食後のアトラクションは今回はなし、先週のミニモトの話題で盛り上がりました。
翌日は生ガキに生ガキに人生初挑戦!
カキ小屋に到着、トイレに行きたいので注文を人任せにした。届いたのは「生3焼き7」こうなってはもはや食べるしかない。
カキフライは大好きなのだが生は見た目がグロテスクで今まで敬遠してきたのですが、
食べてみると確かにクリーミーな食感と海の香りと甘さが口の中に広がります。(笑)

 中山 和茂さん
今回は会社の行事で初日は宿に直行になってしまいました。日が落ちてからの 国道42号線を一人で走るのは 寂しいです。
宿の食事は相変わらず美味しい。個人的にはボリュームはちょっと少なくなった気がします。
しかし、みかんのフライなど新しく 美味しい料理が出てきて良かったです。
2日目はパールロードから牡蠣を食べに。生牡蠣は初食。なかなかに美味い。でも、やっぱり焼き牡蠣が美味いですね!
帰りは高速で一気にと思ったのですが、セローで慣らしなので風圧がキツイのとバンバン車に抜かれるので 嫌になって亀山から下道で帰りました。
 

 山口 恵子さん
カッパいらずで天気に恵まれ走ることを堪能しました! 距離が程良くルート設定も良かったです。
道の駅ではさお君にマンボウとサメの唐揚げをご馳走になり話の種ができました。
はま風の夕食が会を重ねる毎に豪勢になってきて満腹満腹。初日の出ツーリングで皆さんとまたお会いしたいですね。

 堀居 勲さん
久しぶりの泊まりツーリング楽しかったです。
やはり気の合う顔見知りのバイク乗りの仲間とのツーリングは良いですね。
食事もボリュームがあり、美味しかったです。ミカンの唐揚げは驚きました。
ナイスでしたけどね〜(笑)
又参加させて頂きます。

ninjaH2の感想
ヤバい加速しますね〜(笑)病みつきにやります(笑)2ストみたいですね。
前傾姿勢なのに腕に全体重がきるわけではないので、TRXの時のような腕の痛みは出ませんでした。
しっくりくるポジションの理由が判りました。最高級のバイクの乗り味に触れる事が出来ました。
みんなも乗れば良いのに(笑)
下がないので、低速でツーリングに着いていくのはフラストレーションたまりますね〜

 木村 正樹さん
雨を心配しましたが、良い天気に恵まれて楽しく走れました。とくに朝のR260は気持ち良く走れました。
孫の店で食べれなかったのは、ちょっと残念でした。

 東 和人さん
夕食後のアトラクションが無くてもみんなと楽しく話が出来て良かったです
2日とも風が強くて少し残念でしたけど楽しかったです。

 田口 忠さん
仕事で遅くなりましたが、お食事が用意してあって感激しました。とても美味しかったです。
自分の中で恒例の熊野古道散策では、馬越峠を余裕で上れたのでハイキングコース?の天狗倉山まで足を伸ばしました。
想像以上に辛くう○こちびっちゃいましたwが、なんとか頂上まで登れました。最高の景色でしたよ。


 米浜 百合子さん
両日、良い天気に恵まれ最高の、ツーリング日和でした。風が強いのが、大変でした。
宿の料理も、美味しかった。珍しいミカンの、フライ美味しく頂けました。
なんといっても、刺身と、牡蠣入り茶碗蒸し、最高。何度行ってもお料理の美味しいのは、良いですね!
こんなに遠くまで連れて来てもらい、頑張って走れた…ありがとうございました😊

 新田 幸治さん
今回は、ほぼ単独走ですいません。推奨ルートを少し外して行くややこしいルートで設定してたのでみなさんが面倒かと思いましてあえてです
今回、複雑なルートは、いつものように確認してましたが、簡単なグリーンロードとかサニーロードは見ていなかったので走りながら少し不安でした。
不安というか、グリーンロードは初めから逆に行こうとしたし、サニーロードは、いらんとこ右折して道間違えたし
改めてルートチェックは必要かと思いました。
まあ、この不安な気持ちとか道間違えるのは初めて行く道だからあることなので嫌いではないですが(迷子好きなんで)
帰りも伊勢まで行くルートとして、いろいろ考えてたんですがやっぱりパールロードで良かったです。
天気良くて見晴らし良く鳥羽展望台からの景色は気持ち良かったです
昼メシは20年前に行ったことのある美味しい焼肉屋を思いだして、行きましたが、やっぱり美味しかったです。
ここは、伊勢の住人には結構知られてる地元の美味しい店なのでみなさんにも御紹介したい気持ちはありましたが、
遠回りになり、帰りの渋滞も考えるといかんと思い独りで行くことを考えてました。
昼メシの後、高速は久居から乗りましてしばらくしてバイクの集団が後方に見えてみなさんかと思いましたが、それは鶴さんでビュ〜〜っと行ってしまいました。
休憩で御在所に行き堀居さんに再会できましたけど、みなさんはどこで休憩したのでしょう?聞いときゃ良かったと思いました。
高速は桑名で降りて凄い渋滞の国道1号線から長良川と揖斐川の間の陸地の細いとこ抜けて木曽三川公園から帰りましたが、ここも雰囲気良かったです。
ということで行きも帰りも自由自在に渋滞も気にしないで気ままに走り非常に楽しかったです。ありがとうございます

 舟橋 和孝さん
またまた気持ちよいツーリングてした。ちょっとルートがわかりにくかったですがわからない区間はみんなの後ろで、分かる区間はマイペースで走れて満足てした。
相変わらず宿の料理は美味しく、こちらも大満足。いろいろ美味しかったけど、白ご飯がメッチャうまかった。夜3杯、朝3杯も食べて太ってしまいました。
帰りは念願のカキが食べれてよかったです。そこまでの道には迷いましたが。

 白沢 博志さん
今回都合がつかず12日(2日目)だけの参加。朝6時半に自宅を出発して道の駅マンボウで皆さんと合流。
R260はツーリングルートには最適気持ち良く走れる。曲がる所を間違えてしまったが眺めも良かったから遠回りしてラッキー。
パールロードも気持ち良く走れた。牡蠣も食べ満足。帰りの高速道は風が強く大変だったです。
大山田PAで食べたアオサラーメンおいしかったです。無事に帰宅する事が出来ました、
総走行距離460qでした。泊まりで宿の食事が食べれなかったのが残念でした。

 嶋田 茂美さん
初日の朝は雨が心配でしたが好天なり山側から海沿いのツーリングは楽しめリフレッシュ出来ました。
ヌルヌルの美人湯であったまり、はま風の夕食は一品一品美味く満足。
昼食は今回目的の牡蠣ずくしを思いつつも朝食もを食べすぎ無くてもいいかなと思い 、産地物をお土産を買いました。
やはり新鮮な生・焼き牡蠣食べたいと欲望勝てず食べログで見て入った食堂では牡蠣メニュー無く、同行され方々にはご迷惑をお掛けしました。
でも帰路途中で食せ美味しく頂き満足。是非食べず嫌いの家人にも食べさせたく今シーズン来よう思いました。