皆さんのアンケート
まだの方は是非投稿願います。次回の参考とします。
(参加者のみ告知サイトなので実名とさせて頂きました。)
(名前とバイクが分かる事でより楽しくできると思います。)
鶴見 Z1000
朝6時に目覚めた。ところがよく見ると何故か6:50びっくりして大急ぎで支度をした。
ラッキーな事にデイリーの前をNinja1000沢田君が走っていく。
スピードが速くなるとさすがに寒い。瀬戸の家々は皆屋根が白っぽくうっすらと霜が降りていた。
道の駅「作手」は流石にバイクが多い。
ここのソーセージは油が多すぎるのでおにぎりを二個食べて朝食です。
この後山本君の後ろについていったのですが山の中の道をもう勘弁してくださいぐらいワインディングの連続でした。
かんぽの宿は チョコレートフォンデュに感激!!浜名湖御膳¥2500 食べがいがあった。○!
温泉に入ってゆったりのんびりくつろぎました。楽しい一日でした。
安藤 邦恵さん エストレヤ FE
確かに今日は天気に恵まれツーリング日和でしたが、
やはりまだまだ3月初めとあって風が冷たく春風が強く花粉症・喉の風邪引きの私には辛い一日でした。
でも、道の駅「つくで手作り」のフランクフルト、かんぽの宿のランチは 良かったです。
国道301号もとても走りやすくて好きになりました。先導の金ちゃんありがとうございました。
野田 勝己さん V-max1200
高速道路を使い音羽蒲郡ICで降りました。気温が低い時の高速はツライ。
なんで他のライダー(知らない人)はビュンビュン走れるんだ?手が冷たくてスロットルが開けれないぞ!!
かんぽの宿に10:15に到着。先に温泉に入り大広間で休憩。時間を見計らってロビーに行ったら皆さん来ました。
桜えびうどんがメニューから消えてたので新田さん残念。俺ももう一度食べようと思ってただけに悔しかったです。
うなぎの玉絞うどん(うなぎの玉子とじ)と温泉で1500円。食後にももちろん温泉に入りました。
桜の季節なので、さくらブッセを、桜えびうどんが食べれなかったので、花こえびをお土産に買いました。
さくらブッセは甘酸っぱくて、さくらの香りがして美味しかったです。
また来年も早く来て温泉でまったりします。
白石 大樹さん YZF-R25
浜名湖ツーリングは今回で2回目の参加でした。モトハーバーのツーリングはいつもは集合出発場所のデイリーに行きますが、
今回は最初の休憩地である道の駅 瀬戸しなの で合流しました。道を覚えようと思いましたが、途中むやむやなところがあります...
途中、右折する時に変な車に遭遇した時は事故にならなくて良かったです。
かんぽの宿ではせっかく浜名湖に来たので、鰻玉とじうどんをセレクト。お稲荷さんもついてたので👌。
温泉も入り温まりました。ここの温泉は湯の温度が丁度いいのでお気に入りです。
僕と鶴さんが露天風呂に入った時は、凄いことになってましたね笑。確かに凄いことになっていたね(笑)
帰りは高速で。去年は直行で帰りましたが、今回は周り道をしました。
三ヶ日IC→三ヶ日JCTから新東名→豊田東JCTから東海環状→土岐JCTから中央道→多治見ICのルートで帰りました。
予定では東海環状を美濃関JCTまで行き東海北陸道にのり名神、中央道を通ろうと思いましたが、風が強かったのでルート変更。
途中の東海環状でセローを追い越しました。新東名はかなり道が空いてましたが、風が強かったのでヒヤリとした事もありました😅。
それでもいい経験になりましたし、 無事に帰れたのでなによりです。
嶋田 茂美さん Ninja1000
朝は若干寒かったですが、301号線は快走路で楽しめました。
鮪ずけ丼も美味しそうで迷ったが狙ってた三ヶ日御膳にもありつけ満足、
病みあがりなので温泉は我慢した、次回はあったまりたい。
白沢 博志さん タイガー
昨日まで腰痛に悩まされていて参加するような状態でしたが昨晩、
鶴さんに腰痛体操を教えてもらいマッサージ機 で揉みほぐしたおかげで腰も楽になり当日参加する事ができました。
朝方は家の用事があったので行き帰り共高速道での参加。帰りは酒井さんのDR-Z400を試乗させてもらいました。
シングル400もパワフルで興味があったバイクも乗れて良かったです。
舟橋 和孝さん グラデュウス650
かなり暖かくなったとはいえ朝はまだ寒かった!大体のルートは分かっているつもりだったけど瀬戸品野から作手まではあやふや。
適当に走っていたので山の中で迷ってしまいました。道には迷いましたがそれなりに楽しめました。
グラディウス650は訳あって今回でお別れ。色々楽しい走りを有難う。次回からはKLX125とレンタルバイクで参加します。
沢田 研一さん Ninja1000
寒い朝だったので支度に迷ってスタートから遅刻の始まりとなりました(^^ゞ
瀬戸から新城間は山本君先導ではぐれたらヤバい感満載でしたが楽しめましたが後半はトイレに行きたくて気もそぞろ(笑)
新城から浜名湖かんぽまでは暖かい感じでしたが花粉のおかげで目鼻最悪でしたねぇ〜…
ランチを美味しく頂き帰路は松平まで折り返しで高速上がってでしたが、三好の辺りでランボルギーニに煽られて加速した後車線変更して逃げました。
理由は覆面(^^ゞランボルギーニはそのまま走って見事にご用でしたのでご用心。
栗本 和之さん XSR900
久しぶりのMHツーリング参加で、三河方面の山道も初めてで楽しかったです。
暖かくなったとは言ってもまだまだ寒かったですが温泉で温まりました。これほどの塩分の温泉は初めてでちょっとびっくりです。
昼食のうなぎ卵とじうどん、ほんのりですが久しぶりにうなぎを味わうことが出来ました。
帰りは本宮山スカイライン経由で、道の駅つくで手作り村に立ち寄りお土産のウィンナー購入。
301号を戻って豊田松平ICで高速に乗り、帰宅しました。本日はお疲れ様でした。
酒井 邦宏さん DR-Z400
元旦以降動かしていなかったので、久しぶりのツーリングとても楽しかった。
三河方面は、行ってないので道のりが分からないので山本さんにくっついて行きました、(山本さんありがとうございます)
かんぽの宿の食事は、マグロの漬け丼をいただきました。とても美味しかった。
白沢さんに無理を言いまして、バイクを交換して帰り路を走りました。
タイガーは、思ったやり快適でした、細かい改善は欲しい所ですが又乗りたくなります。
天気にも恵まれ良いツーリングでした(≧∇≦)b
伊藤 裕章さん Ninja1000
寒くなってからは、往復3時間程度のお散歩ツーリング中心だったので、今回の帰り道はケツ痛でした。
食事は食前食後のチョコは良かったです。日替わり弁当は写真とエビフライの大きさが違うような?感じがしました。
それでもスタッフの方々の愛想が良く満足です。
行きも帰りも、旧車会の迫力に圧倒され、爆音は控えめにお願いしたいです。
大木 邦之さん GSX1100S 初参加!
往路は田中さんの先導について行って、ゆっくりと景色を楽しみながら走ることができました。R301はとても走りやすい道でしたね。
休憩やお昼の時間には、多くの方とお話をさせて頂きました。皆さん気さくな方ばかりで、とても楽しい時間を過ごせました。
復路は浜名湖をぐるっと廻ってR1の浜名大橋を渡り、R23、再びR1、音羽蒲郡から高速道路で帰ってきました。
海沿いの道は景色は良かったのですが、当日は風が強く、ペースを上げるとふわふわした感じで飛んで行きそうになり、少し怖い思いをしました。
モトハーバーのツーリングは、懐が広いというか、ややこしい決まりが無く、何かおおらかな感じがとても良いですね。
また是非参加させて頂きたいと思いました。どうぞ宜しくお願い致します。
田中 信義さん ベルシス
三月は恒例の浜名湖ツーリングでしたがまだまだ寒かったですね。でも三ヶ日まで来たらぽかぽか陽気で春を感じられ良かったですo(^-^)o
初参加の大木さんも当店のツーリングスタイルを楽しんでいただいたようで良かったです。また都合が良ければご参加下さい。
帰りは久々に高速を使いましたが強風で少々緊張しました(T_T)
林 つた江さん ST250
4ヶ月ぶりのツーリングでしたか楽しく走ることができました、天気も良かったですしね、
お昼のランチも美味しく頂き良かったです。
帰りの高速で風が強かったのでチョト疲れましたが下郷SAで抹茶大福を頂き美味しかったので疲れが取れました。
次回も宜しくお願いします。
田中 典子さん YZF-R6
毎回楽しいツーリング企画ありがとうございました。
朝はまだまだ寒く手がかじかんでしまいました。しかも朝は弱いので出発ギリギリ…。
亀さんチームでゆるりとのんびりツーリング出来ました。
途中道の駅では沢山のバイク乗りが!ようやく冬眠から目覚めたのかな、途中も走っていました。
三ケ日に近づくにつれ暖かくなり、なかなか個人ではできないチョコフォンデュが食べられ満足。
帰りは暖かいうちに高速で!
東名のこの区間は車が多くなかなか追い越し車線を気持ちよく走れないが、途中GTR様が来てくださり、
後ろをついていたら、あらっ不思議、車が避けていく、顔力の効果を分けてもらい、早めに帰宅出来ましたヾ(๑╹◡╹)ノ"
山本 和幸さん YZF-R25
す
小池 浩之さん GL1800
す
新田 幸治さん Ninja400R SE
す
丹羽 久信さん セロー 30th SE
す
長田 和正さん CTX700
す
東 和人さん Z800
す
米浜 百合子さん W650
す