皆さんのアンケート
まだの方は是非投稿願います。次回の参考とします。
(参加者のみ告知サイトなので実名とさせて頂きました。)
(名前とバイクが分かる事でより楽しくできると思います。)
鶴見
今回は雨を承知でZ1000で参加しました。前回の林道ツーリングで気をよくして?雨でも楽しい!
雨だったけどバイクの乗ることが楽しく思えたので雨も楽しく乗れると雨を期待?でやる気満々!
メッシュジャケットはやや寒く瀬戸しなのでブレーカーを着用しました。
アグリステーションで朝食山菜おこわミニGood!でした。
茶臼山高原道路はファイヤー(笑)気持ちよく走れました。
遠山郷の道の駅に付く頃にZ1000の足の硬さでお尻が悲鳴!33℃の暑さで宿直行を決意!
途中モーターカフェドリームに立ち寄り鶴巻荘に到着。お尻は限界に達していました。(笑)
夕食は去年より気配りの行き届いた料理でおいしく頂きました。
アトラクションは重さ当て(デジタル重量計)思った以上に異なった数値でびっくりでした。
参加者が少ないとアトラクションは意外と盛り上がるものだと思いました。
諏訪の酒「真澄」やっぱり美味しい。飯田の「喜久水」は家に帰って楽しみました。
翌日は清内路峠R256から馬籠へ高速コーナーとタイトコーナーを楽しみました。
馬籠とクワリゾート湯船沢の間に中央道の神坂PAがある事を発見しました。
中津川から高速、屏風山で雨休憩、雨が上がったので家に帰ると再び雨でした。
上手い具合にかっぱのお世話にはなりませんでした。ラッキー!
※写真のバイク、エンジンはないけど、懐かしくて何故?私(19)が始めて買ったバイク(ヤマハYM-1、305cc)です。
58年ぶりの再会です。過去の遺物かもしれませんがこれがカルチャーなのだと思いました。
この色でした。当時としては超お洒落なバイクだったと思います。
湯のみ | 136 | しいたけ | 23 | きゅうす | 712 | 石鹸 | 453 | 誤差合計 | |||||
米浜 百合子 | 130 | -6 | 15 | -8 | 1500 | 788 | 300 | -153 | 621 | ||||
林 つた江 | 85 | -51 | 10 | -13 | 1350 | 638 | 510 | 57 | 631 | ||||
徳田 あけみ | 110 | -26 | 8 | -15 | 1300 | 588 | 480 | 27 | 574 | ||||
山口 恵子 | 125 | -11 | 22 | -1 | 730 | 18 | 350 | -103 | -97 | ||||
中原 直美 | 90 | -46 | 23 | 0 | 800 | 88 | 490 | 37 | 79 | ||||
田中 典子 | 110 | -26 | 20 | -3 | 800 | 88 | 330 | -123 | -64 | ||||
鶴見 正徳 | 100 | -36 | 15 | -8 | 800 | 88 | 500 | 47 | 91 | ||||
常盤 圭一 | 50 | -86 | 25 | 2 | 1000 | 288 | 350 | -103 | 101 | ||||
宮崎 誠 | 75 | -61 | 15 | -8 | 480 | -232 | 220 | -233 | -534 | ||||
木村 正樹 | 80 | -56 | 30 | 7 | 1500 | 788 | 400 | -53 | 686 | ||||
中山 和茂 | 120 | -16 | 25 | 2 | 1400 | 688 | 600 | 147 | 821 | ||||
田中 信義 | 80 | -56 | 20 | -3 | 700 | -12 | 600 | 147 | 76 | ||||
山本 和幸 | 300 | 164 | 50 | 27 | 1600 | 888 | 1100 | 647 | 1726 | ||||
田中 潔 | 120 | -16 | 10 | -13 | 500 | -212 | 400 | -53 | -294 |
宮崎 誠さん
ありがとうございました。初参加でした。
実は4台以上のツーリングは初めてでして…。でも感覚的にいつもと変わらず楽しめました。
話ししてても初めてお会いした方とは思えないほど、楽しかったです。私は急いで帰りましたので、雨は大丈夫でした。
帰ってから犬の散歩中に木村さん帰宅中Ninjaと再会!感激。
中原 直美さん
今回は宿のみでしたが、楽しい昼神旅行でした☆次回は皆さんと♬
常磐さん宅のサルナシがとても気になりましたが、お腹がいっぱいでいただけなかったのが心残りです…>_<
田中 信義さん
最参加者の皆さんお疲れさまでした。週末はずっと雨予報だったので参加者も15名程でしたが当日は奇跡的に晴れて昼からは暑いくらいでした。
宿の食事も美味しく朝のバイキングはご飯3杯も食べてしまいました(^_^;)
日曜は昼から雨予報だったので早々に帰宅するつもりで南下したのですが何故か北上することになり予報通り昼から雨になり少々濡れて無事帰着できました。
次回は宿の予約がとれるか怪しいですが山奥の赤石荘がいいなあと思います。
山口 恵子さん
昼頃の出発でした。まずはバビューンと飯田山本ICまで。ルートは以前常盤くんに教えてもらった県1を飯田方面から南下し皆と合流。
その後はヒョー越を通り国盗りへ。再度県1を北上。県1は曲率がキツメなので低めの速度で楽しめるのが嬉しい。
宿は鶴巻荘なら何度でもOK!もうちょっと安いと嬉しいけど。
帰りもVmaxを楽しんだ。風圧で僧帽筋ヤバかった。最後は首がパキンと折れそうだった。
夕食の時、宮崎さんが発した「バイクの話しないの?」は、その通りすぎてワロタ。その点は私も同感で、もっと意識した方が良いと思います。
木村 正樹さん
皆さんお疲れ様でした。1日目は ツーリング日和でしたが、午後からは暑くてつかれました。
でもコース良し景色良し 楽しめました。宿は2回目ですがお湯 料理 サービス たいへん満足できました。
2日目は、雨が心配でしので早めにに帰宅しました。
帰り道 MH近くで宮崎さんがもう着替えて犬の散歩をして見えました。びっくり!
東 和人さん
モトハーバーのツーリングに参加していたことによってソロツーでも楽しく走れるようになって感謝してます。
まだまだ未熟なところがあるので皆さんの走りを見て学びたいと思います。
徳田 あけみさん
1泊ツーリングお疲れ様でした。
今回は人数が少なく、鶴巻荘も飽きたのかなぁと思いました。朝の集合写真とかなくなって、気合いの入れ方もダウン⤵️してたような。
久々の金ちゃんの先導はやはり安定感抜群。ストレスなく走れました。
雨が降る前に帰りたい金ちゃんを説得し八百津方面へルート変更してもらって いっぱい走れました。楽しかったです。
中山 和茂さん
久しぶりのツーリングでした。宿も同じで、初日は ほぼ 去年と同じルートでしたが、今回はセロー250。
去年はDトラ125だったので、上りでパワー不足がキツかったもん。やっぱり、250だと楽ちんです。
茶臼山の上りも気持ちよ〜く走れました。初日は天気もよく、景色も 走りも存分に楽しめました。
夕方に立ち寄った、モータカフェ ドリームは凄かった。古いバイクが一杯。
レストア済みのピカピカの物から、部品取り用のボロボロのものまでたくさんのあって圧巻でした。
宿は、3回目となる鶴巻荘今回も料理が美味しく、部屋もキレイで良かった。しかし、もう少し安いとありがたいです。
2日目はのんびりまったりと帰宅。途中でやっぱり雨に祟られました。
林 つた江さん
雨の予報で心配してましが1日目は素晴らしい天気になり思ってたより楽しく走ることができました。
参加者が思ってたより少なかったんで淋しかったけど、女子は6人で多くなってきたので嬉しかったです。
2日目は朝は曇りでまっすぐに帰ろうとする金ちゃんを誘って八百津方面に雨は八百津でザット降られダムカレー食べ損ねたのが残念、家につく前には雨も止みました。
2日間しっかり走れたので🎵良かったです。一緒に走って頂いた皆さん有り難うございました。
田中 潔さん
皆々様、おつかれ様でした。道が選べる 昼神の距離はいいですね。
雨に降られず帰れました。また次の機会に!
米濱 百合子さん
大雨の、予想が、そうでも無く、沢山、山みちはしって、美しい山々、新緑の木々、マイナスイオン満載で、温泉も良かった!
帰りに、スタンドで、ガソリン入れ、発車しようとしたら、また、エンジンかからなくて、何度目かでやっと動き出した。
部品が、入ったら、メール下さい。よろしく〜。
今回も、ありがとうございました😊
常盤 圭一さん
お疲れ様でした。皆さん雨は大丈夫でしたか?
仕事が遅くなり宴会には間に合わなくなってしまいましたが、皆さんとゆっくり話はできたし、
些細な事ではありますが職場でも提案した事を通した後なので充実した1日でした。
二日分のボリュームがありました。
朝食の時にした芸さんのCRF250Lの話は参考になりました。
田中 典子さん
昼神温泉は初参加でしたが、丁度あちこち寄り道が出来るところで良いですね。
鶴巻荘も大変立地も良く、部屋、お風呂、館内はとてもキレイ。
特にお風呂が畳で優しい…。
ご飯も美味しい。
スタッフの方も感じがよく、程よいサービスにまた行きたいなぁと感じました。
天気はなんとか両日雨にならず良かった。
大変楽しく有意義な時間を過ごさせていただきました。
またよろしくお願いします。
山本 和幸さん
雨