皆さんのアンケート
鶴見 ランツァ&キャンター
酷暑の中を私はキャンターで前回同様楽をさせていただきました。
体調は最悪で出発直前の5時頃から頭痛と吐き気で薬を飲んで30分ほどうとうと、
しかし、林道を走り出すと何故か頭痛も忘れ吐き気は走り終わったら吹き飛んでいました。
田口君になんとかしがみつくようにして走りました。私の限界能力ですね。
ちょっと早めに下ってキャンターに積み込み終わったところへみんな来ました。
11:30には大幅に遅れてしまいました。林道参加が多い場合はもう30分早く出発しないといけないですね。
ひめしゃがの湯はやはりもう少し早く到着しないといけないと思いました。
Z900RS試乗会は盛況でした。感謝!
皆さんを見送ってのんびり温泉に入って帰路に着きました。
何故か今回は林道組み帰路の峠が通行止め!
のんびり温泉につかって道の駅でメールを送信していたところへびっくり!林道組みが到着。
(ひめしゃがは電波状況が悪くてメール送信がエラーになりました。)
キャンターがお役に立ちました。
温泉はやっぱり牛乳が定番かな?
尾関 浩徳 さん ZRX1200DAEG
Z900RS試乗
900RSの感想は瞬発力がありハンドルも軽く馬力も充分あり乗りやすかったですDAEG話ならん。
徳田 あけみさん DS250
今回は安ちゃんの旦那さんの先導でツーリングを楽しみました。
ほぼ12時間(笑)ほぼ道は記憶されました。(笑)
次回みきのさと方面なら、ほぼ1人で走れるでしょう。ほぼ。(笑)
巌立峡の滝を見ることができなかったので、ほぼ残念でした。
桑畠 丈誠さん ZZR1200
ツーリングコースは楽しい道のりですが、距離は夏場ということを考えると少し長い気がします。
気温も思ったほど下がっていなくて、帰りは結構厳しかったです。
昼食は中々おいしかったけど、施設の大きさから今回の規模(40名)ではやや迷惑ではないかという気がしました。
Z900RS試乗
排気音は勇ましくいい気もするが、私には不快でしかなかった。音が悪い。
デザインは最悪。違うバイクに側だけかぶせてZII風にしているのが何とも言えない。特にタンクが最悪。
エンジンはパワフルで、国内モデルの900にしてはかなり頑張っていると思う。
ハンドリングは何というか、バーハンが悪いのか知らないが、なぜか立ちが強くて
回ってくれない。ダエグに乗ってもおんなじ感じだった。
乗り方が悪くてネイキッドに乗れないのかな?
ブレーキはよく効きますね。
倉地 宏和 さん GSR250
今回は能登半島キャンプツーリング、北海道1周ツーリングの予行練習のため荷物満載でGSR250で参加しました( ^ω^ )
案の定、荷物多すぎて諸先輩方から荷物を減らすようにとご指摘を頂きました。。汗
まともに運転できなかったのは事実なのでありがたいご指摘でした(>人<;)
Z900RS試乗
めちゃくちゃ速くてびっくりしました☆見た目もかっこいいし欲しくなっちゃいました(o^^o)
またよろしくお願い致します♪♪
新田 幸治 さん Ninja400R SE
今回は、久しぶりですか、また勝ってな行動させていただきました。
行きは、ひめしゃがまで行きましたが、鉱泉水をいただいてから鈴蘭スカイライン、美女街道、飛弾農園街道を走ってきて、
また鈴蘭スカイラインでひめしゃがまで戻ってきました。美女街道、飛騨農園街道は、爽やかな道でとても良かったです。
ただ、休憩のタイミングをのがしてしまい、休憩無しで走ったので大変疲れました。
ひめしゃがの鉱泉水は、うちに帰ってから湯豆腐にしましたが、豆腐がめちゃくちゃ美味しくなりました。
ひめしゃがで食べた方もいると思いまさすが、時間が経てば経つほど豆腐が美味しくなって、
自分は、酒飲みながらダラダラやってたので更にめちゃくちゃ美味しくなりました。
ひめしゃがの後は、道の駅ハナモモでマンゴーソフトクリーム食べながら、カメチームを見送っていましたが、
あまり気づいていただいてなかったようです。残念
神谷 拳正さん KLX250
行きの林道はガレガレのスベスベで速度を落とすとガタガタし過ぎ、速度を出すと今度はズルズル滑る何とも走りにくい道でした。
(それがまた面白い!)
巌立峡でのお昼は空調の風が強くしゃぶしゃぶが全然出来ず残念でした泣
帰りの林道は道の完全崩落というレア?な体験ができましたが大きなタイムロスとなってしまいました…
しかし、ここ最近の暑さが嘘のように涼しくて本当に快適に走れたのでタイムロスもそこまで苦にはならなかったです(`・ω・´)
田中さん先導ありがとうございました!皆さんも大変お疲れ様でした!
今日は早めに休んで明日からの仕事に備えます^^
伊藤 裕章さん Ninja1000
今回は走り慣れたルートだっので、道の心配はなく楽しく走れました。何より8月の割に涼しかった。この涼しさはもはや秋の様でした。
食後の試乗会も丁度良い周回コースがあり良かったです。
Z900RS試乗アンケート
見た目は往年のZシリーズの様でかっこよい。跨った感じは、身長175cmの私には足つきが良く、
両足かかとまで着く感じ、安心感がありました。クラッチはワイヤー式にもかかわらずとても軽い。
マフラー音も迷惑にならない程度にヤル気にさせる音でした。ニンジャ1000 を買う前に発売されてたら、間違いなく購入でした。
舟橋 和孝さん Ninja400
お疲れ様でした。今回もレンタルバイクで参加しました。
今日は朝からだいぶ涼しく快適なツーリングでした。ひめしゃがの湯での食事はちょっと???でしたが日陰では涼しく良かったです。
Z900RS試乗
気になっていたバイクでした。レトロ調のスタイルなのに最新のバイク。
見た目、ちょっと大柄かと思いましたが走り出すと全然乗りやすく私にはこういうポジションが合っていると思いました。
マフラーからの音はちょっとうるさいかな?でもライダーを刺激してくれるいい音です。
走行中も刺激されてなんだかテンションが上がります。
アクセルのレスポンスも良く加速したいときにアクセルを開ければ低回転からでもちゃんと加速する扱い易さ。
車体も軽く感じられコーナーでの倒し込みも大変楽。コントロールし易い大変良いバイクでした。欲しいバイクの一つになりました。
昔のZ1のイメージのデザインで今の最新技術満載でバイクを作るとこうなるという感じです。かなり気に入りました。
ちょっと気になったのは燃費が悪いか?本日276kmで15.7L 17,6km/Lてした。
野田 勝己 さん V-max1200
道の駅平成で早く着いて早速足湯へ。
9時から17時までですが、9時前から入れました。ちょっと熱めなのが気持ち良かった。
みんな出発したけど夫馬さんとずーっとしゃべっていて、ようやく9:30に出発しました。
ひめしゃがの湯に先に入ってそれからの昼飯は格別!!!飯のあとにももう一回入って昼寝。気持ち良かった〜。
Z900RS試乗
鶴さんの電話で起こされ、Z900RSの試乗をしました。
エンジン音(排気音?)が大きくて元気なバイクだなという印象。
乗ってみると確かに元気だ。アクセル操作にすぐついてくる。
パワフルだ、よく回る、ブレーキもよく効く。楽しいバイクでした。
小島 正純さん ドカティー
今日はオンオフ合わせての久しぶりの大人数で皆さんお疲れ様でした。
午前中は涼しく快適に走れましたが、午後は暑く少々バテぎみとなりっちゃいました。
Z900RS試乗
Z900RSいいですねー。走り出すととっても軽く、ハンドルも高いので族の方々に人気出そう。
(笑。エンジン、サスペンション、ブレーキそれぞれがバランスとれていると感じました。
ではまた次回よろしくお願いします。
大木 邦之 さん GSX1100S
午前の美輝の里までの道は、前を走っていた方が非常に兎さんだったので、とても気持ち良く走ることができました。
午後からは足を延ばして、r441→鈴蘭スカイライン→r435→R361→R19→中央道と御嶽山をぐるっと廻って帰ってきました。
途中の鈴蘭スカイラインは、岩屋ダム周辺のワインディングに似た感じの道です。
交通量は少なかったのですが、亀さんペースで、こちらもとても気持ち良く走ることができました。
今日も皆さんとお話しができ、バイクも満喫でき、とても楽しい一日でした!
川添 公子 さん kLX125
久しぶりの林道ツーリング楽しかったです。
帰路はパンクして楽をさせて頂き、ありがとうございました。
田中 武志 さん K1200GT
皆様、暑い中のツーリングお疲れ様でした。
久しぶりに乗る BMWは重く、寝不足もあり勘を取り戻すのに時間が掛かりました。良いリハビリになりました。
今回はレストランはが満員になったので、入浴のみにして早退、直ぐ近くの道の駅に。
風呂は源泉が冷泉だから暑い時期には最高😃⤴️⤴️今度はプライベートでゆっくり食事したいな。
沢田 研一 さん Ninja1000
参加者各位。お疲れ様でしたm(_ _)m
猛暑も一息で久しぶりに参加したツーリング。
足馴らしも含めてオンでの走行でしたがイマイチ乗れてませんでしたが楽しめました(^o^)
参加者多数には驚きましたが賑やかで良かったです。
帰路はやっぱり暑かったですねぇ〜(^^ゞ
石井 健裕さん CB400SF
鈴蘭高原、濁河温泉など何度も言っていますが、巌立峡は塩らないところでした。よかったです。
気候も涼しく、快適に走る事ができました。Offでのライディングの欠点が見つかってよくなり、よかったです。
嶋田 茂美さん セロー250
ひめしゃがまで林道参加しましたが相変わらずドンガメ走行でした、後半は田中さんに分岐ごとで待って頂き感謝です。
午後からも猛暑にならず天気に恵まれ良かった。
ひめしゃがはお気に入りの日帰り温泉で、毎回鉱泉定食を食した後は快調となりお腹がへっこみます。
今回は源泉露天風呂に入れなかったのが残念でした。
押川 堅さん DトラッカーX
N今日のツーリング、初めて行ったトコ ということもあり、とても楽しかったです。
登り坂、長い直線は置いてかれますが……、自分にはDトラが一番しっくりきてる気がする♪(初代Dトラ歴 長かったからか!?)
Z900RS試乗
Z900RS試乗ですが、久々の大型バイクなので少し緊張。
いざ乗ってみると…、4気筒エンジン&マフラーの音 すばらしいです!
あと、不思議と軽く感じます。(カタログでの重量200kg超えてますが。)
もちろんパワーもあり、楽しんで乗れるバイクに仕上がっていると思います。
Z世代には、バカ売れですよね!?
川口 竜也 さん Ninja1000
昨日は久々(1年ぶり)のツーリング参加となりましたが、ありがとうございました。
涼しさと交通量が少ない時間を狙って1時間早く出発し、美輝の里で合流しましたが、
ダム湖周辺の道は走行車両も無くマイペースで楽しむ事が出来、満足しております。
参加人数の多さにびっくりでしたがNinja初心者なのでNinja乗り諸先輩からアドバイスをいただき参考になりました!
Z900RS試乗
Ninja1000に比べてクラッチ他各所の質感、フィーリングが高く、車体もコンパクトで軽い。
取り回し、ポジション他楽に乗れると感じました。排気音もノーマルにしては大きく感じましたが、嫌いではないです。
安藤 邦恵 さん エストレヤFE
バーベキューのツーリングには参加できなかったので、今回はとても楽しみにしてました。
天気も良くて涼しくてとても走りやすくて楽しく良かったです。
試乗は免許が(中免しかなく)無い為乗れないし足も届かずとても無理!でもみなさんが走ってるのを見て気持ちよく見届けさせて頂きました!
今回は主人と久しぶりに一緒に参加出来て良かったですが、途中何故か私が先頭になっててゴール寸前で間違えてしまいました
(>人<;)でもそれもいい思いでかな(^^)!
今度はプライベートで行ってお風呂入って来たいです!
山口 恵子さん WR250R
WR250R林道で参加しました。
当初はゆっくり目に走ろうと後方スタートにしましたが、中腹林道はいつもよりガレていて少々難しいコンディション。
アクセルを開けていないとコントロールし難く、自分のペースで走るように心がけたので緊張感を持って走ることができました。
抜く時に驚かせてしまったら申し訳ないです。
スピードに関係なく安全に楽しく走ろうとするなら、オフロードに合わせたタイヤチョイスもするべきかなと思いました。
食事は鉱泉何たらっていう1,000円のにしました。湯豆腐にしゃぶしゃぶ、〆に雑炊とコスパ最高でたっぷりと楽しめました。
Z900RS試乗
Z900RSの試乗は軽くてコンパクト、走り出すと気分を上げてくれるサウンドにツキの良いエンジンでキビキビと走れる。
回しても回さなくてもパワーの出る感じは扱いやすさを感じました。
長田 和正 さん CTX700
異常な温度も下がったので参加しました。快適なルートで久しぶりに走れました。
木村 正樹さん セロー250
月曜朝 全身筋肉痛で疲れました、
1ヶ月前 あばら骨1本ヒビが入り 1ヶ月間クーラーの効いた部屋で安静にしていたので 完全に体がなまってしまいました。
鎮痛剤を飲んでの初林道ツーリング 頑張って走りきりました、気候も良く気持ち良く走る事ができまし。
田口 忠さん WR250R
バイクの日にふさわしいツーリングで楽しかったです。途中通行止めで引き返したせいもあり、走行距離ものびました。
今回、金ちゃんを追いかけ回すことなく残念でしたが、分岐毎に集合するスタイルがラリーのSSのようでペースも上がりぎみw
誰もついてきてないかなぁと後ろを見ると鶴さんが見えた。さすがです。
ペースも上がれば、危険もいっぱいw林道の楽しさと危なさを再確認できました。
田中 信義さん ベルシス
林道組は12名の参加者でいつもの林道も8月にしては涼しく快適でした。
昼食も初めて利用しましたが美味しく頂きました( ̄▽ ̄)次回は温泉も利用したいです。
午後からの林道はあとすこしで峠というところで道が崩落していてやむなく引き返しました(T_T)写真参照
横山 隆 さん セロー250
2018年初めてのツーリング参加、楽しかった。行きはオフ、帰りはオン!体力が続かず、、、今は筋肉痛!
大島 清和 さん XR250
やっとかめのMHツーリングでした。
合流時間に遅れないようきんのうから持ち物をまわしして、ヨシムラの上着を着てXRで道の駅平成に合流しました。
この時期にしては涼しく秋の気配を感じながら走れました。
出発までの時間、やっとかめの参加で緊張しましたが皆様から声をかけて頂き、あんきすると共にご厚意に対して恐悦至極に存じます。
今年の夏は半端ない暑さでバイクに乗らず引きこもっていましたが,
毎月、鶴見様の呼び掛けに心を突き動かされ参加する事が出来て感謝申し上げます。
梅雨が7月上旬に明けて猛暑が続き、体重は4s減り首から上は真っ黒になり今年の外仕事はまーあかんと思いながらも,
皆様の尊顔を拝す可く今日まで堪え忍びました。
やっとかめに乗るXRは軽く、加速、燃費、ブレーキの利きが良くなったように感じました。
やっぱ体重減ると膝の痛みも消えてバイクも軽く感じます。岩屋ダム周辺では次々とバイクが追い越して行きました。
ナンバープレートのMHステッカーのバイクの後を追いましたが、とても早くコーナーを走り抜け
て行くので、自分の技量の範囲内で必死に食らい付きました。
美輝の里に着くと顔馴染みの方と再会してバイクが忍者に変わっていて驚きました。
ここから先は良くわからないので前を走るバイクに付いていきました。
飛騨川沿いに走る道は快適で、一列に連なって走る様は、まるで川の流れに逆行して本能に従い遡上して行く魚の群れの様でした。
ひめしゃがの湯での昼食はバイク談義に花を咲かせ楽しく過ごす事が出来ました。
鶴見様及び林道組の皆様の到着を待たず、通路で順番待ちの中先に席に着き恐縮に存じます。
安藤 覚正 さん GSR250S
5万4千年前、御嶽山の噴火の溶岩で形成された日本一の溶岩流の断面が見たかった。
小坂町には200以上の滝があるのにひとつも見なかった。
何しに行ったんだって感じ。
酒井 邦宏さん W650
猛先月の暑さに比べて、快適なツーリングでした。(^ω^)
朝に時点ではそれ程、多いとは思っていませんでしたが今までで一番の人数になったのでわないでしょうか、驚きです。
美希の里から走るルートが怪し私でしたが、おおくのバイクが連なりどーしよー(´ε`;)
先に出た山本さんが交差点で待っていてくれたので助かりました、感謝、感謝(^ω^)多くのライダーを迷わすところでした。
本当は、温泉に入る予定でしたが今回大勢のライダーが集まり嬉しくて入れませんでした。ついついはしゃいでしまいました。
Z900RS試乗
Z900RSは、お店で試乗しましたが、あまりの乗りやすさには、驚きです。
気に入らないのは、このオートバイが自分の物で無いところでした。
白沢 博志さん KLX250
林道組で参加、林道はガレガレで遅く走ると転びそうなので自分のペースで走行。
タイヤも減って来ているのでなかなかペースが上げられない。次回迄にタイヤ交換しないと。
ひめしゃがの湯の食事は美味しかったが空調の風でなかなか鍋が煮えなく食べられなかった。
帰りの林道はあと少しの所で崩落していて同じ道を往復することになってしまった。
Z900RS試乗
試乗した Z900RSは見た感じより軽く感じた。乗ったら意外に楽しくハンドルも高目で良い感じ。
排気音も良い感じで合格点かな。
山本 和幸さん YZF-R25
田中 典子 さん YZF-R6
宮崎 誠 さん Z900RS
大崎 裕代 さん エストレヤ
武馬 一郎 さん R100GS
米浜 百合子 さん W650
林 つた江 さん W800
長谷 顕 さん ジェベル250