皆さんのアンケート 

 鶴見
 Z900RS
りんご狩りの農園が地域活動のため ホテル木曽路ランチバイキングツーリングに変更!
去年の臥龍の郷のレストランが不評だったので今回のバイキングは不安だった。
しかし、意外と内容が豊富だったのでよかった。私としては櫃まぶしとステーキがなかったのが口惜しい。
HPにあったので聞いて見たら夜のバイキングでした。
ルートは山本君の後についていったばかりにとんでもないことになった。
超遠回りでなおかつタイトコーナーと落葉!前には黄色の悪魔!後ろには赤いイタリアの悪魔に挟まれて、
私は青くなっていました。
試乗会は多くの人がNinja400Z900RSMT09トレーサーに試乗していただきました。感謝!
無事楽しくツーリングでき皆さんに感謝!
 
わさびの付けすぎで爆裂していました。
¥2592は休日前(土曜日)¥2160は良かった。

 小島 正純さん ドカティー
今日はオンオフ合わせての久しぶりの大人数で皆さんお疲れ様でした。午前中は涼しく快適に走れましたが、
午後は暑く少々バテぎみとなりっちゃいました。
Z900RSいいですねー。走り出すととっても軽く、ハンドルも高いので族の方々に人気出そう。(笑。
エンジン、サスペンション、ブレーキそれぞれがバランスとれていると感じました。
ではまた次回よろしくお願いします。

 新田 幸治さん Ninja400R SE
今日は、久しぶりに走った感じになれてとても良かったです。 木曽は、帰りの道もいろいろえらべるので楽しいです。
 帰りのコースも考えてましたが、路面が悪そうなので今日はら、辞めました。来年あればまたいきます。
料理は、名前変わってもいい料理だったので食べ過ぎてしまいました。やはり、バイキングは怖いです。
来年は・・・ 出発時間ですが、8時出発ですと道路が混んでいるので7時30分がいいと思いました。

 沢田 研一さん Ninja1000
Ninja400:コンパクトな車体で乗りやすいがここ一番のパンチがやはり薄く感じてしまうがコーナーのラインはトレースし易い。
Z900:思った以上に軽い乗り味とつきの良いエンジンからでる太いトルクで走り易い。排気音も太くなかなか良い。
前回〓で中止になったので久しぶりのツーリングになった為参加(^o^)
朝方はで濡れた路面故爽快とは言えなかったが身体を慣らす感じで走れて良かったが、
行きの途中でコースミスしたものの何故だか早く着いたのは?だった(笑)
バイキングはやっぱり量食べようとするせいもあるので質を求めたい。

 山口 恵子さん Vmax1200
家を出ていきなりの雨。合羽を着る考えは一切なかったので、雨が上がるのを待ってからの遅れて出発か
 Uターンしてリタイアか迷ったけど、結局は空に守られた。
ランチバイキングは種類豊富で味も良く満足でした。しかし体重が増えるのでバイキング回数を減らして欲しい。
席が一般客と分かれていたのは大変有難かったです。

 嶋田 茂美さん Ninja H2 SX
午前中は雨に降られなかったが、なかのほう不動の滝直売まで路面がウエットで下りでは慎重走行。
今回のコースはドライだったら快走出来たんだろうと思った、機会があれば同コースでリクエストします、
方向音痴の私では 単独走行は厳しいと思いますので。
木曽路バイキングは種類が豊富で良かったです。
MT09トレーサー試乗してみて、楽なポジションで乗れ取り回し軽く倒し込みも軽く、長距離は快適そう。
鋭い加速は感じなかったが動力に不満無かったです。

 白沢 博志さん バンディット1250F
朝、雨が降り路面が濡れていたので怖かったです。皆さん良いペースで走るのでついて行くのが大変でした。
推奨ルートで五木のやかたかわうえまでのルートが地図を見てもわからなかったので新田さんに先導して頂き助かりました。
食事は種類も豊富でよかったです。
試乗はZ900RSはアップ気味のハンドルでポジションもよくエンジンも元気で排気音も良い走るのが楽しいかったです。
Ninja400はサスペンスの動きがいまいち自分の好みと違うもう少し柔らか目の方がいいかな。
車体が軽いのはいい。トレーサーはオフ育ちの私には一番しっくりくるポジション。
3気筒のエンジンも滑らかで良くまわる。コーナーの倒し込も気持ち良く決まる。もう少しじっくりと乗ってみたいバイク。

 大木 邦之さん GSX750S
今回はZ900RSNinja400MT09トレーサーの3台を試乗しましたので、つたないインプレを披露させて頂きます。
Z900RSはとても良いバイクだと思いました。
アクセルを開けると必要十分なパワーが優しく盛り上がって来るとても扱いやすいエンジンで、
車体も軽く低速での取り回しが楽なので、原付からいきなり大型免許を取得したライダーにも容易に扱えるのではないかと思いました。
同時に、ブレーキがよく効き、少々ラフにブレーキ操作を行っても車体に変な挙動がおきず、旋回性も高いので、
バイク歴10年以上のベテランライダーが駆っても、とても楽しめるバイクだと思います。
しかも見た目がカッコイイし、良い音を奏でるし、このバイクの売り上げが好調な理由がよく分かりました。
Ninja400も軽くてとても取り回しが楽でした。
Z900RSと比較するとエンジンパワーは当然劣りますが、公道を走る分には何も問題はありません。
ブンブンよく回るエンジンなので、休日や深夜早朝に峠小僧に変身する人にはバイクを操ってる感満載なので、
Z900RSよりNinja400の方が楽しいかも…?
MT09トレーサーは、アクセルのレスポンスがZ900RSより素直だと感じました。
これは人それぞれ好みがあるでしょうが、私はMT09トレーサーのフィーリングの方が好きです。
ただし、このバイクは長距離を走ってナンボのバイクだと思いますので、
数キロ試乗しただけでは、あまりよく分からなかったというのが正直な感想です。
と、まあ以上ですが、悲しいかな今日痛感したことは、
GSX1100SよりZ900RSの方が、GSX750SよりNinja400の方が断然速いということでした…(涙)

 米浜 百合子さん W650
今日のツーリング、朝はお天気心配しましたが、その後雨にも降られず気持ちよく走れました。
距離も、丁度よく、食事はバイキングは、私にはちょっと…
あまり食べられません。温泉♨️は、ツルツルの湯で良かった。
いつも楽しみです。
ありがとうございます😊

 栗本 和之さん XSR900
ひさしぶりのツーリング参加でした。
「なかのほう不動の滝」からの道がわかりづらく、途中で金ちゃんグループと合流しました。
どこをどう走ったかよくわかりませんでしたが快適ルートでした。
ランチバイキングもおいしゅうございました。バイキングの60分は早いですね。
今回は入浴無しでよかった。バイキング食べ過ぎ直後はちょっとムリです。食事前なら入浴したかったですが。
試乗車Z900RSエンジン気持ちよく回ります。4気筒でもスリムで足付きも良いし。
現地解散後は恵那峡展望台に立ち寄り、ミッション達成のため栗きんとんの川上屋へ。
しかし店内・店外レジ待ち激混みで断念。近くの「銀の森」に向かいました。
こちらは駐車場も広く、恵那山が見渡せるロケーションでのんびりとくつろげます。
「栗きんとん」を変更して「栗きんとんモンブラン」を購入、家族にも大好評でした。

 石井 健裕さん CB400SF
気候がいい1日でした。
Ninja400は軽くて走らせやすかったです。

 林 つた江さん ST250E
久しぶりのツーリングで朝出掛けようと準備中に雨、迷いましたが天気になりそうだったんで参加、
寒いと思い冬支度でしたが途中で暑くて脱ぎました。お昼バイキング思ったより美味しくて食べ過ぎました。
お風呂もツルツルで気持ち良くて癒されました。
きんちゃんの先導で一日楽しく走れましたありがとうございまた。次回はWで参加したいです。

 舟橋 和孝さん MT-09トレーサー
この時期のツーリングは着るものに悩みます。しかも朝方雨が降っていたので本当に悩みました。
結局冬用ジャケットのインナーを外して雨具無しで出発。
午前中は曇りでちょっと寒かったけど午後からはちょうど良かったです。
路面も午前中は濡れた路面でちょっと怖かったですが、午後からは路面も乾き気持ちよく走れました。
ランチバイキングは大変美味しかったです。しかし、入り口付近にお寿司は反則だよ!
つい取ってしまいそれで腹が結構ふくれてしまった。それでも食い意地が張っているので食べ過ぎてしまった。
今日のバイクはMT09トレーサー
前から乗ってみたいバイクだったのでレンタルで乗りました。分かっていたことですが、足がつんつん!
発進時と停車がつらいつらい。でも走り出すとパワーがあり加速がなかなか楽しい。
ポジションはアップライトで上半身は大変楽ですが、下半身がなんだか違和感がありました。
そのせいかコーナーリングのスタイルがよく分かりませんでした。
リーンウィズで曲がるのが基本なんだろうけどリーンアウトでもリーンインでもいいペースで走れてしまいどうでもなる不思議な乗り味でした。
3気筒のエンジンはディトナ955i以来久しぶり。でもディトナとは違い低回転からでもちゃんとトルクとパワーがあり扱い易い。
4000回転ぐらいからエンジンからゴリゴリ感がありちょっと振動を感じるがいやな感じでは無いのでこのバイクの味なんですかねぇ?
兎に角乗ってみたいバイクだったので楽しめました。

 徳田 あけみさん DS250
お疲れ様でした。
朝寝坊してしまいご飯も食べずに出発、ロックガーデン七宗でコーヒーを飲んだら、
白川口から恵那に抜ける道で胃が痛くなり、不動の滝ではじんましん。
白川町は元夫の実家があったところで、何十年ぶりかに通ったので祟られたと思います。(笑)
五木のやかたで百草丸を売ってるか聞いたら、無くて撃沈してたら、試供品があったよって店の人にもらいました。
これで私はランチバイキングの元を取ることが出来ました。(笑)
オンロードのみでしたが、安定の金ちゃんの先導で、楽しかったです。
ありがとうございました。

 東 和人さん Z800
まだ大丈夫と思って夏のままの状態で走っていたらずっと寒くて風邪をひいてしまいそうでした。
季節に合った格好をした方がいいですね

 田中 信義さん Ninja400
参加者の皆さんお疲れさまでした。朝起きたら雨だったので(T_T)でしたが後は小雨で濡れるほどでもなく良かったです。
行きのルートは少々複雑なので迷った方もいましたが目的地に先着してたので◎です。
木曽路のバイキングも種類が豊富で美味しいですが歳のせいか沢山食べれません(^_^;)
初めて温泉も利用しましたがお湯がすべすべで気持ち良かったです。
Ninja400
の感想はとにかく楽チンです。
低速も十分あるので峠でも5速固定で十分走ってくれます。足着きも前モデルよりいいです。
ですがステップまでの位置が近いので私の身長でも少々窮屈に感じました。(身長165センチ 股下73センチ)
アクセサリーにあるハイシートを付けて乗ってみたいです。

 酒井 邦宏さん W650
朝の出かけに雨が降り出し少々天気が心配のツーリングでした。
これから晴ると信じて雨具をつけずに集合場所に行きました。天候の割に集まりは、多かったので気持ちは高鳴りました。
山道も雨で濡れてビクビクしながらのコーナリングをヒー!! ノ)゚Д゚(ヽそんな道を飛ばして行く方が?工エエェェ(´д`)ェェエエ工
何とか皆さんのペースにと・・・・頑張りました。
バイキングランチは、私は間違いなく食べ過ぎて、後悔するので近くの蕎麦屋に行きました。
気になっていたMT09トレーサーバンデット1250、と乗らせていただき(白沢さん、船橋さん)、ありがとうございます。(=^0^=)

 伊藤 裕章さん Ninja1000
久しぶりのツーリングでした。天気予報を裏切って雨!出発の時間には止んだのでよかったです。
不動の滝から五木のやかたまでは、ルートが覚えられず新田さんに付いて行く事にしました。
ほとんど車も走っておらず、景色もコロコロ変わりとてもいい道でした。一人ででも走れる様道を覚えたいと思います。
帰りは、思ったルートが通行止めで走れず残念でした。
ランチバイキングのソフトクリームは異様な盛り上がりで楽しかったです。

 荒木 健一さん Ninja250R
行きのコ−スは自分で行くとしたら間違いそうな道でしたが走っていて気持ち良かったです。
バイキングは思ったより食べれなかった。お腹がいっぱいになりました。
行きも帰りも寒かったです。>

 中筋 比左衣さん グラストラッカー
久しぶりの大勢でのツーリング、とっても楽しかったです。
朝の雨のおかげで、冬ジャケに着替えて出発したのが正解で、ちょうど良く快適に走れました。
温泉もとっても良い泉質で、最高でした。快適な道で、楽しかったです。

 大島 清和さん エリミネーター
今日は元会社の先輩を誘っての参加です。
元会社の近くのローソンに7:30に待ち合わせして駐車場で待っとったら、日曜出勤の元同僚が通りがかり目が合ってしまいました。
目的地の話をしていたら栗きんとんが名物やと言っていたので、土産を買ってこなあかん雰囲気になりました。
そこに先輩も到着してちーと話をしてから七宗へ向かいました。
家を出る時は路面は乾いていましたが各務原あたりから路面が濡れていました。
予定よりはよ七宗に着き寒かったので雨具を取り出して下を穿こうとしたら、
やっとか穿いてなかったので内側がくっ付いとって足が通らなく往生しました。
ちーとしたら鶴見様が到着されて先輩をご紹介申し上げましたら快く声をかけて頂き恐悦至極に存じます。
不動の滝までの峠道、皆様方濡れた路面を普通に走られるので、飛沫を浴びながら後方から食らい付いていきました。
不動の滝までは1人ぼっちになってもなんとか辿り着く自信がありますが、
此処から先の五木のやかたまでは迷路に踏み込む事になるのでしんがりにならないよう長い物に巻かれて走りました。
五木のやかたからはこれで3回目になるので先陣を切る事ができますが、後から来るつわもの揃いの集団に飲み込まれてしまうので腕が試される峠道です。
峠を超え目指すはホテル木曽路、ランチバイキング。
鶴見様を筆頭に総勢20数名、2160円のランチバイキングのホテル木曽路を兵糧攻めに出陣しましたが、次から次へと兵糧が補充されるではありませんか。
敵陣深く切り込もうとしたら、入り口に仕掛けられた寿司を取りすぎてしまい戦力を奪われてしまいました。
1時間の兵糧攻めの末引き上げる時にはまだ、兵糧が補充されているのでした。木曽路に来た証にロビーで栗きんとんを買って帰りました。
帰りも渋滞がなく気持ち良く走れて楽しかったです。
Z900RSを試乗しての感想ですが、サウンドチューニングした排気音が心に響きました。
ギヤ段数が表示されて便利。Ninja400は燃料タンクが幅広く違和感がありましたが乗りやすいです。

 荒木 由加利さん ST250E
久しぶりのツーリング🏍思ったよりも寒かった!
ちょっと甘くみて薄着にしたら、めちゃくちゃ寒かった。でも久しぶりのツーリングだったので、寒いけど楽しかったです。
思ってたより、走りやすいコース、きんちゃんの誘導もよくとても楽しかったです。
雨で路面が濡れていたのがちょっと怖かったです。
お昼ご飯はバイキングなので、沢山食べようと思ってたけど、以外に食べられなかったのが残念!
前に行った時よりもメニューが豊富になってて、何を食べようか悩みながら取りに行ってました。
今回もとても楽しいツーリングありがとうございました。今年の日帰りツーリング最後ですね。
また来年も楽しい企画楽しみにしてます。

 山本 和幸さん GROM
 押川 堅さん DトラッカーX
 長田 和正さん CTX700
 長谷川 延良さん バンディット1250F
 堀江さん W650