皆さんのアンケート 
まだの方は是非投稿願います。次回の参考とします。
(参加者のみ告知サイトなので実名とさせて頂きました。)
(名前とバイクが分かる事でより楽しくできると思います。)

 鶴見
豊川稲荷初詣お疲れ様でした。
今回、身近な豊川にしましたが、迷走しまくった私には遠く感じました。(笑)
五平餅の味噌を口の周りにつけたまま豊川稲荷参拝(笑)
みんな出発してしまったので口の周りに気配りが吹き飛んでいました。
「あさぎり」の五平餅は特大でしっかり美味しかった。普通のお茶碗に一杯半のご飯を使っているそうです。
朝食抜きで来ないと肥満になっちゃいます。(笑)¥350お値打ち!
 
本宮の湯:昼食は庶民的な価格が嬉しかった。カキフライ定食¥1000カキ5個オレンジと杏仁豆腐ご飯も充分にあった。
温泉に入浴一眠りで4:55MH無事帰還!
「本宮の湯」は施設が新しくて感じが良い。ヌルヌル感はないのですが、
いろんな泉質がありサウナ、バブル、電気、壷、露天風呂、ハーブ、ジェット、と楽しめました。
入り口の野菜売り場の大根のチップスは美味しかった。
参加の皆様に感謝!
アンケートをお待ちしています。三月は三ケ日を予定しています。

 舟橋 和孝さん
お疲れ様でした。
まだ自分のロードバイクが無い私は、今回もレンタルバイク。今日のバイクは新型Z250。
簡単な感想は、とっても乗りやすくすごく普通のバイクでした。250ccなので軽く、どんなコーナーも素直に曲がってくれます。
ちゃんと必要なパワーも出るのでそれなりの加速ができ追い越しも苦になりませんでした。
大型クラスとまともに張り合おうとすれば物足りないかもしれないけど十分楽しいバイクです。
気になったのは音。吸気音と排気音以外に聞こえるエンジン?からのビビり音のような音。ちょっといやな感じでした。
今日の走行距離は239kmで給油量は9.46L 25,3km/Lでした。
豊川稲荷は、確か小学生のとき以来なので初めて来たようなもの。立派なお稲荷さんでした。
門前商店街で食べた稲荷寿司もうまかった!その後の本宮の湯の食事も満足しました。
まだまだ寒かったですが、よいツーリングでした。

 押川 堅さん
本日はお疲れ様でした。天気、良くて良かったです。
今回は、豊川稲荷と近場(!?)ということでしたが、自分の走ったことのない道ばかりだったので、とても楽しかったです。
(スリルもありましたが。)
お稲荷さんも、おいしくいただきました。
新型 Z250 については、またがってみただけですが、バックミラーがちょっと見ずらい気がします。
あとはヘルメットホルダーが下過ぎるのと、積載性が無さそう?(最近はこういう傾向ですかね?)
帰りは、親に頼まれた藤田屋の大あんまきを買って帰りました♪
あと、せっかくなので、藤田屋の反対側にあるカワサキ プラザ 知立で新型のZX-6R Ninja みてきました♪
(ですが…、国道1号、渋滞っス。途中から名古屋高速へ。)
では、また。次回もよろしくお願いします。

 石井 健裕さん
2月に湯の山以外は初めてです。
椿大社は行った事がありませんでしたが、豊川稲荷は先に行きましたので、参拝できました。
湯の山からの帰りは鈴鹿おろしが横から出走りづらいのですが、
今回は真正面からの風ですから、横からよりは走りやすかったです。
ランチはリーズナブルでした。目的地もランチも良かったと思います。

 東 和人さん
一人では人が大勢居るところにはあまり行かないですが皆さんと行くことができ楽しかったです。

 伊藤 裕章さん
今年初のツーリング参加でした。
寒さ対策は万全で行きましたので、比較的暖かく走れたと思います。つま先だけは痛かった!
2回目の休憩の先、県道333号線は途中までは軽快に走れたのですが、
日陰の道に入った途端、凍結の看板が気になりペースダウン。春以降なら舗装も新しく良い道だと思います。
また走りに行ってみようかと思います。
豊川稲荷は子供の頃親に連れられて行ったきり40年弱ぶりでした。昼食もリーズナブルでよかったです。

 田中 信義さん
参加者の皆さん、寒い中お疲れ様でした。
今年は暖冬もあって2月中旬というのに日向ではうっすらと春を感じることがありましたが,
日陰はまだまだ寒く特に大型バイクの方は路面状況にヒヤヒヤしたのではと思います。無事で良かったです。(^-^;)
初めて通るルートでしたが寒さ以外はストレスもなく亀さんは無事到着。途中美味しい五平餅にもありつけました(≧▽≦)
人生初めての豊川稲荷でしたが親しみやすい感じでよかったです。
昼食の本宮の湯は手頃な値段だと思います。
帰りは301号を戻って、寒さで肩こりがひどいので休憩多めでしたが全部下道で6時にお店に到着しました。

 嶋田 茂美さん
早朝は寒かったですが301号線を走行する頃には暖かく感じ気持ち良く爽快走行、
333〜334号線の峠越えは日陰が多く若干寒くなり、メーター表示の外気温が3度以下となりICE警告表示され悪寒が走り、
臆病頭に凍結警告がよぎり狭い見通しの悪い酷道に冷汗、久々に緊張走行でしたが、
距離・方面ともにこの時期では良かったと思います。
豊川稲荷のわさび・五目ずしは美味しく、本宮の湯での昼食も満足しました。

 酒井 邦宏さん
今年に入って初めてのツーリング私はバイクに乗るのも久しぶりと言う情けないものです。
(だって寒いの苦手、暑すぎるのもダメかな(´▽`))
今回はのんびり道案内をしていただきながらついてゆきました。
豊川稲荷は、はじめての私は、お上りさん状態でキョロキョロとても新鮮でした。
三河地方は行くことがないので道が分からないけど、今の時期なら三河は安全みたいに思いました。
五平餅は次回には食べたいと思います。

 白沢 博志さん
2月のツーリングは寒かったです。
初めて通った道が多く楽しめましたが見通しの悪いコーナーで対向車が来て接触しそうになりドキッとしました。
前後を走行していた方々ご迷惑お掛けしました。m(__)m 豊川稲荷は多分初めてだったので楽しく散策できました。
また行ってみたいです。
本宮の湯での昼食はメニューも多く良かったです。帰りは下道で無事帰宅。
ヤマハセロー250で走行距離約280キロ、リッター約36キロでした。

 野田 勝己さん
思ってたほどは寒くなくて快適なツーリングでした。
例年の湯の山だと手がかじかんでくるのに、豊川はそれがなかった。
有松から1号線を豊川まで走るのは疲れました。
豊川稲荷参道でおいなりさんを食べ、ヤマサのちくわを買い、
宝珠まんじゅうの季節限定さくら餡を買って皆んなを待ってました。
お参りをするのは初めてで敷地が結構広いんですね。そこそこ時間が過ぎてイイ感じ😉
本宮の湯の食事は安い!おいなりさんを食ったのでソースカツ丼で十分腹いっぱいです。

 長田 和正さん
前日エンジンをかけようとしたらバッテリーが上がっていて充電しました。
今回のツーリングが今年の走り始めとなります。県道333からは初めて
の道でしたが、わかりやすかったです。早めに帰宅したかったので温泉に入りませんでした。

 山本 和幸さん
 徳田 あけみさん
 米浜 百合子さん
 木村 正樹さん
 小柳津 幸男さん