皆さんのアンケート ルート詳細
まだの方は是非投稿願います。次回の参考とします。
(参加者のみ告知サイトなので実名とさせて頂きました。)
(名前とバイクが分かる事でより楽しくできると思います。)
5/19オン&オフロードツーリング 馬瀬「美輝の里」
鶴見
空気がとても心地よい。これ以上のツーリング日和は望めない快適な一日でした。私はオフロードで参加です。
前日より堀居君のLANZAのエンジン修理をしてその修理結果確認を兼ねて堀居君もキャンターにLANZAを積み込んで参加です。
GWに四国剣山林道をたっぷり走ったのだから気持ちよく走れると思っていたのに林道に入った途端にガチガチ何故?
ところが前走するLANZAが私よりもっとひどいガチガチ!見ていたら笑えてリラックス体の緊張が解け突如走りやすくなった。
みな冬装備なのだが私はメッシュジャケットで走り始めは寒かったのですが暫く走ると超快適でした。
走り終わると「えー!もう終わり?」剣山の長い林道を走った後なのでとても短く物足りなく感じました。
食事の後は温泉に入りリラックス楽しい一日でした。感謝!
白沢 博志さん
中腹林道は前半はガレていてなかなかペースが上がりませんでしたが休憩後からは路面の状態も良くなり気持ち良く走れました。
食事はダムカレーを食べました。解散後は金ちゃんの先導で帰宅、午後3時着、約250q 燃費は約34q/lでした。
田中 信義さん
好天に恵まれ気持ちよく走れたことと思います。先月は雨で流れたので私的には今年初めての林道でした。
いつもの中複林道でしたが思いのほか走りやすく、気持ちよく走れましたがセローのエンジンから
オイル漏れが…(ノД`)
移動の41号でスピードの出し過ぎが原因ですね。他は何事も無く馬瀬でダムカレーを美味しくいただきました(≧∇≦)b
押川 堅さん
先月のツーリング 中止だったので、今回 天気良くて良かったです。
一年ぶりの美輝の里でしたが、なかなかのハイペース(!?)であっという間に着いたような気がします。
(引き離されぱなっしでしたが、まぁそこはマイペースでと♪)
お昼は今年もダムカレー、食べられました♪ ラッキーでした。
帰りは岩屋ダムに寄り道。ダムカード Get !
あと土産も(保冷バッグ持参でサムライソウルブッチャーズの商品 購入♪)
では、次回もよろしくお願いします。
舟橋 和孝さん
久しぶりの自前のバイクでツーリング。楽しかったです。昼食も、話題のダムカレーが食べられよかった!
まだまだ慣らし運転中の抹茶号でしたがほぼ快適に走れました。
今回のツーリングは告知の方法が変更されていてホームページを見てなかったのでルートや休憩場所など
情報無しで走り出したので少し不安でしたが割と集団で走れたので助かりました。
次回はホームページをよくチェックしたいと思います。
沢田 研一さん
今日のツーリングはオフで参加するつもりで準備して、いざ走りだそうとキーを🔑差してオンしたらウンともスンともʕʘ‿ʘʔ
バッテリー死んではりまして、諦めてオンで行く事に(⌒-⌒; )
まだ慣らしなのでボチボチと走ったツーリングでしたが、久しぶりだったので楽しかったです。
中山 和茂さん
久々のツーリング。ノンビリからワインディングまで 堪能しました〜
山口 恵子さん
林道参加でした。四国の剣山林道が走っても走っても終わらない林道だったので、今日は物足りなく感じました。
上部の見晴らしの良い所まで走りたかったですね。
ミキノサトはふつーの食堂に変わってましたね。美味しかったですが、
食事のできあがりが遅いのが気になりました。
伊藤 裕章さん
今回は近場の走り慣れたルートで、スケジュールにも余裕があり、のんびりと走れました。
和良の道の駅では、おやつで長寿たんごを食べ、長生きが確定したので、美輝の里の美女の湯は遠慮しました。
楽しい週末を過ごし、長生きし、その上美男子になったのではバチが当たると思いました。
楽しい週末をありがとうございました。
堀居 勲さん
今回は飛び入り林道参加でした(´∇`)
林道前半、確かに全く乗れていませんでした〜(笑)
道がガレていてタイヤが跳ねるばかりで、スタンディングは出来ないは、ギアも1速低いわ、
スピードが無いからもっとも振られるわ……もう笑えてくる位の悪循環の連続(汗)
鶴さんにからかわれて、ようやく気分転換が出来ました(笑)
その後、調子が戻ってからは、何時も通り楽しく乗れました。
鶴さんのイジリが良い意味で働いてくれたので、感謝しないといけないですね(笑)
また参加させて貰いますwww((o(^∇^)o))
大島 清和さん
本日、午前8時に97年式カタナで出発です。暫く待機していたので一発でエンジンかかりませんでした。
機械は動かさないと調子が悪くなりますね。自分も朝起きて腰が痛かったので湿布を貼って応急処置ですわ。
各務原ICまで木曽川の堤防を走り笠松競馬場の横に差し掛かった時、今まで流れが良かったのに本日、笠松競馬開催日でした。
馬が競馬場に向け道路を横断して流れを塞き止められました。
各務原ICから美並ICまでは流れが良く塞き止めた水を一気に放水出来ました。
美並から郡上八幡方面へ向かうR156を走行していたら、左路肩に多分、シカらしき獣を発見。
ヤバイ、こっちに気が付いてない、さっきは馬で今度は鹿かよーう、思わず馬鹿野郎ーとメットの中で叫びました。
飛び出すかなと思い右に舵を切り、非常ブレーキを掛けるとこっちがR156で一ころになってまうので、
そこは長年の経験と言うか空手の寸止め的交わし方みたいな感じで難を逃れました。サイドミラーで確認したら姿を消していました。
堀越峠を越えて和良に合流したらすでに複数のバイクが待機していました。遅れて恐縮に存じます。
カタナを本隊の最後部に駐機しトイレに駆け込みました。夏物メッシュで来たら寒かったです。
駐機場では顔馴染みの方々から声をかけられてバイク談義に花を咲かせました。此処から先は獣飛び出し注意です。
美輝の里まで編隊を組んで出発し、レーダーから機影が消えないよう見通しの悪いコーナーを抜けて行きました。
昼食は昨年、寸での所で塞き止められて食べられなかった10食限定のダムカレーを注文しました。
丼の中でカレーがダムで塞き止められ、鮎フライも乗っていて結構ボリュームがあり満足しました。
いつものように鶴見様から声をかけて頂き恐縮に存じます。今回も皆様と楽しく過ごす事が出来感謝致します。
次の出撃に備えて待機します。
徳田 あけみさん
金ちゃんがオフロードで誰が引っ張ってくれるのか…考えたが誰もいないことに気づく。(笑)
とりあえず平成の道の駅までは、行けるので、様子見🎵ちょうどいいスピードで長田さんが走ってたので、決めた。
みきのさとまで長田さんにぴったりマークして到着。
まぁまぁのスピードなので、休憩ポイントまで着くのが早く感じた。
帰りも、長田さんがさっさと帰ってしまったので、山本さんについていくしかない。
ちょっとくねくねした道になると、スピードがダウンしてしまい、離されてしまうが、けっこう頑張ってついていきました。(  ̄▽ ̄)
セローを買えとか、アメリカンじゃ物足りないだろう?とか外野の声が聞こえますが、無視。(笑)
1番走りやすい天気でたのしいツーリングでした。お疲れ様でした。
酒井 邦宏さん
天気も良く、暑くもなく絶好ツーリング日和残念なのはW650が修理中であるところかな(^ω^)
やはり125ccとてもみんなについて行けないよねーヽ(ヽ゚ロ゚)これはこれでのんびり楽しむものとするもだと思いました。
今回は、念願のダムカレーをいただきました。なかなかのボリュームで少々苦しかった(・_・;)
W650が治ったらこのコースを走ってみたいな、
今回は特に先導はいない状態でしたが、なんだか普通にみんな走ってました。
なんだかいい感じだったと思います。ヽ(*´∀`)ノ楽しいツーリングが出来ました。ありがとうございます(=^0^=)
林 つた江さん
バイクに乗るのも久し振りだったし、何時も先導してくれるきんちゃんが居なくて不安でしたが、
あけちゃんと一緒に長田さんの後を走り無事に行けました。
天気も良好新緑も今の時期しか見られない新緑をゲット和良の道の駅でワラビ もゲット( ゚ロ゚)!!
気持ちよく走れて楽しかったです(*^^*)バイクは楽しい(^-^)/
山本 和幸さん
長田 和正さん
長谷 顕さん
尾関 浩徳さん
鈴木 卓実さん
藤田 育登さん
5/19 オン&オフロードツーリング
馬瀬「美輝の里」 トップへ戻る
オンロード推奨ルートと予定
7:30当店直近のデイリー出発-R41北上-大田町交差点左折
R248次の交差点右折-K63-つきあたりの神野交差点右折-K58-
8:15道の駅平成-8:30発-K58-若栗交差点直前左折専用レーンK63北上
K63小那比方面左折 - 美並方面左折-R323-羽佐古交差点右折-
R156北上-郡上市街手前左側もりした釣具店と長良川鉄道陸橋の見える道を右折上り-
K328-R256に合流-堀越峠-10:30
道の駅和良-10:45発-R256-案内看板で東仙峡金山湖(馬瀬)直進-トンネル出たら左側降りて道なりに進み橋を渡って突き当たり左折K86 -K
431-11:30道の駅「馬瀬」
推奨ルート
各自知っているルートで馬瀬まで行ってOKです。
推奨ルートは判りにくい分岐もあるので確認しておいて下さい。
林道組行程
AM7:00 お店直近のデイリー発-R41北上-白川口信号手前200m右側7イレブン8:00着(いぜん使っていたデイリーは無くなりました)8:10発-
白川口信号右折-県道62-国道256-中腹林道入り口9:00-林道走行-林道出口10:30-馬瀬方面-美輝の里11:30着