皆さんのアンケート 
まだの方は是非投稿願います。次回の参考とします。
(参加者のみ告知サイトなので実名とさせて頂きました。)
(名前とバイクが分かる事でより楽しくできると思います。)

 9/15 ホテル「木曽路」ツーリング 

 9/15 ツーリング ホテル「木曽路」 昼食はバイキング
推奨ルート全行程130km程
いつものデイリー8:00発 R41北上-道の駅ロックガーデンひちそう8:45 9:00発-R41-白川口信号右折-トンネル抜けてすぐの河岐トンネル北
信号右折-トンネル-県道68-道なりに進み最初の信号右折-県道68-道なりに19km程進み右側なかのほう不動の滝直売所9:40着9:50発-2キロ程進
みり左折レーンのある道を左折-(恵那みかげのみち)道なりに進み-県道72-道なりに1.2km進み一時停止のすぐ先を左折し橋をわたり県道72を進
み看板にしたがい県道72白川へー一旦停止を左折-県道72北上直進-案内看板下呂 中津川市街右折レーンで右へ-道なり進み突き当たり県道408左折
-400m進んで右折-しばらく道なりに進み左カーブ手前に広域農道と書かれた看板を見たら減速し次を右折(標識は無いです。左側にカ-ブミラーと
ふれあい文化センターの看板)-橋を渡りR257野尻交差点直進-ひたすら道なりに進み突き当たりを右折-道なりに進み突き当たり左折-道なりに進
み突き当たり右折-県道3-道なりに進み右側 道の駅五木のやかたかわうえ10:50着-11:05発-県道3-R256-R19弥栄橋交差点直進−ループ橋-道な
り-突き当たり左折-馬籠交差点左折-県道7 旧中山道-馬籠峠-突き当たり右折R256-3kmほど進み左側目的地大江戸温泉物語ホテル木曽路11:40

※まだまだ熱いので熱中症に注意して下さい。
デイリ−-38km-道の駅ひちそう-35km-なかのほう不動の滝直売所-34km-道の駅五木のやかたかわうえ-22km-目的地

 鶴見 
好天に恵まれ快適でしたが、それなりに暑かった。温泉リラックスは!Good!
ランチバイキングは費用対効果を考えると次回は見送りたいと思った。
温泉はハンドタオルバスタオルは嬉しいけど値上げしたから当然かな?
大江戸温泉物語になって融通が利かなくなっていた。
ヘルメットのBCOMが使えるように色々手当てをしたのだが、
不動の滝でセットしたけど案内開始を押さなかったので迷走した挙句、
金ちゃんたちと「五木の館」の入り口で正面鉢合わせでした。(笑)
帰りは携帯のナビをセットしているうちに誰もいなくなり単独、WR250鈴木君と遭遇するも、
眠くなり山岡水車で眠ってしまった。(笑)土岐から高速大渋滞を帰りました。
今回はナビの使い方をマスター出来たので大収穫?まだまだ不安ですが(笑)
全員が一緒に各自好きなメニューを楽しめるという観点からは「木曽路」は次回から外します。
次回は松川の「清流苑」がいいのじゃないかなと思います。下見は必要かもしれない。

 米浜 百合子さん
チョット暑かったけど、気持ちよく走れました。
温泉も、ツルツルの湯で気持ちよかった。
欽ちゃんお世話になりました。
また、よろしく〜

 小島 正純さん
いやあー今日のツーリングもとにかく暑かった。
いつものごとく自分のペースで勝手に走らせて頂きました。これぞモトハーバーツーリングですね。
というわけで、景色も良かった感じはありますがほとんど路面しか見てない。
昼飯はホテルではなくもう少し先の蕎麦屋で天ぷらソバ。天ぷらがパリパリで旨かった。
帰りは園原から高速で帰宅。それにしてもH2の早さ。スゴすぎ。私のドカの約倍の馬力を見せつけられました。

 水戸 茂さん
楽しい1日ありがとうございました。前回は暑さで、今回はバイキングで参りました。ナンチャンて!次回楽しみですわ〜。ニ

 伊藤 裕章さん
今回は、ホームページでルートを確認するも、なかのほう不動の滝以降は難しく、頭に入れるのは諦めました。
酒井さんに付いて行くつもりが途中で逸れ、ナビに頼り五木のやかたへ。他の皆さんもあの辺りの道を縦横無尽に走った様ですね。
バラバラになっても、集合時間には皆さん集まるこのツーリングの良い所ですね。
あのくらいのトラブルがあった方が、話題になり良かったです。帰りは案の定の暑さ。
高速で一気に帰るルートを取りましたが中津川ICまでは19号が混雑で最悪でした。
もうそろそろ涼しくなって欲しいものです。暑さには疲れました。

 鈴木 卓実さん
本日も無事に楽しく1日過ごせました!
初めて走るルートでしたが、爽快でお腹いっぱい!鶴さんにも軽く遊んで!?もらいました!笑
またタイミング合えば参加します!

 大木 邦之さん
ホテル木曽路へのツーリングは昨年も参加しましたが、不動の滝から五木のやかたまでの推奨ルートは、ややこしくて覚えきれません…。
今回も何も考えずに前走車について行きましたが、先導の方がルートを間違えたようでした。
少し遠回りをしたようですが、とても走りやすい道で、もともと推奨ルートを把握していない私には特に問題はありませんでした。
お昼は、ガッツリバイキングという気分ではなかったので、酒井さんお薦めの蕎麦屋に行ってきました。
やはり暑い日のツーリングの昼食は、冷たいざる蕎麦が最高です!
とても美味しかった。酒井さん有難うございました(^^)

 林 つた江さん
6月参加してからの久しぶりのツーリングでしたがとても楽しく走ることが出来ました、きんちゃん先導有り難うございます。
ランチバイキングも美味しく頂きお腹いっぱい(^^)v温泉もツルツルで気持ち良かったです。又次回も宜しくお願いします。

 舟橋 和孝さん
暑かったですが、蒸し暑さはなくそこそこ快適で気持ちよかったです。
行きのルートはいつものごとく迷いながらでも結果楽しい道のりで面白く走れました。
大江戸温泉のお風呂は初めて入りましたがよい温泉でした。
ただランチバイキングは腹いっぱい食べましたが値段の割にイマイチと感じました。
帰り道は亀さんチームと共にぼちぼち走りました。金ちゃん有難うございました。

 徳田 あけみさん
お疲れ様でした。まぁまぁの暑さでしたが、楽しいツーリングでした。
18時半に自宅着がベストですが、19時着。(笑)
金ちゃんには気を使ってもらって有難うございます。
ツーリングコースは道の駅五木からは、覚えられなかったですが でも前回通ったなぁっていう記憶はありました。良かった…
ランチバイキングの金額は高くなってた〜。
料理も、前回とさほど変わらず。(笑)
帰り道も走りやすかったけど、日が落ちるのが早くなりましたね。
塔野地のコンビニを6時に出たら、もう夕焼けが赤く、家に着く頃は真っ暗でした。

 押川 堅さん
残暑でのツーリングでしたが、今回も信号も少ないルートで、ほぼノンストップ(!?) でしたので、快適に走ることができました。
(だが道は、いまいち思い出せない…。)
帰りは中津川の川上屋で栗きんとんを買いに。(毎回恒例になってます♪)
あと最近ハマってるダムカードをGETしに、県道68号に戻って中野方ダムへ。
残りは素直に国道41号に出て帰宅。
帰りもまぁまぁ快適でした。
(暑かったのは中津川市街ぐらい?)

 山口 恵子さん
先月に引き続き天気の心配をせず気持ち良く走れました。
木曽路ランチバイキングは、沢山の種類があり彩りも鮮やかで目では楽しめ美味しく頂けました。
が、食べ過ぎます。そしてお高い。 バイキングは1年に1回位で遠慮したいです。
対して温泉セットはお値打ち感がありました。設備は良いし、お湯もヌルヌルで「温泉に入った〜!」って感じで。
道は、金ちゃんルートは車が少なく走るのも楽しいので使いたいのですが、
文字のルートでは地図で追ってみてもかなり理解し辛いので、ルートマップも上げて欲しいです。
結果的には気持ち良く1日が過ごせたので良かったです。ありがとうございました。

 荒木 由加利さん
今回のツーリング、朝、皆さんに会った時に挨拶をしたら、皆さんから挨拶をされたので、とても嬉しく思いました。
前回アンケートに書いたから?それとも気まぐれ?よくわかりませんが、でも朝から気分が良かったです。
毎回金ちゃんの誘導は、本当にありがたいです。いつも本当にありがとうございます😊
暑かったけど、先月よりは暑くなかったと思い、ちょっと秋の気配を感じたような…
バイキングは値上がり?バイキングは年に1度くらいが良いですね。
今回も楽しく走らせていただき、本当にありがとうございました。
次回のツーリングもまたよろしくお願いします。

 沢田 研一さん
参加者各位。お疲れ様でした。
盛夏の頃よりはマシになったとは言え。まだまだ暑い中でのツーリングとなりましたが
慣らしも終わって複雑なルートも頭に入ってたおかげもあって前回よりも気持ち良く走れましたが、
タイヤの消耗の激しさにはちょっとビックリ‼️
バイキングの待ち時間1時間以上は辛い💦のでパスでした汗
帰りは暑さから高速での帰還となりました。

 嶋田 茂美さん
まだまだ暑かった、白川よりは涼しくなると期待したが外れた。
行きは道の駅間はSSラリーの様で楽しめた、道に迷わず着けたのは伊藤さんに従いて行ったからですが。
木曽路では待ち時間に耐えれず近隣で蕎麦で済ましました、楽しみにしていたランチバイキングと温泉入浴出来ず残念でした。
温泉を諦めきれず、付知のおんぽいの湯に寄ったのですが激混みでまた断念し、
先月同様に帰路は最高気温時間帯で汗をかきながら、爆食いも出来ずダイエットになったかなと思いながら帰りました。

 田中 信義さん
残暑厳しい状況で23名程の参加者。走り慣れた田舎道を走っている間は涼しくゆっくり気持ち良く走れました。
休憩場所でお目当ての野菜も購入。トマトジュースがなかったのが残念でした。
昼食のバイキングはどれも美味しく温泉も◎。ですが経営が変わって利用料金があがりました。
(ノД`)帰りはゆっくり休憩多めで塔野地のファミマですでに6時過ぎ。
初参加の人も楽しめたようで良かったです(≧∇≦)b

 酒井 邦宏さん
まだまだ暑いツーリングでしたが、天気が良かったので結構なメンバーが集まり、楽しく走ることが出来ました。
皆さん暑い中お疲れさんでした。途中で道に迷いましたが気持ち良く走れたのでよしと思います。
お昼は、ばらけてバイキング組、蕎麦組に別れとる事になり一旦ホテルに戻りましたが、30分ほど待って走りだしました。
まだ通った事の無い70号線で、東白川を抜けてみました。少々荒れたところが多かったのでオススメは出来ません。
41号線に入ったところで暑さはピークのように暑かった。でも1日楽しく走れて満足しました。

 荒木 健一さん
皆さんお疲れ様でした。先月よりは暑くはないですが、やはり暑かった。
休憩のたびに水分補給して汗かいての繰り返し、バイキングはそんなに食べれないが値段が・・・
コ−スは走りやすくて良かったです。いつも ありがとうございます🙇
来月はたぶん暑くなく良いツ−リングになるのでは 期待しています。
宜しくお願い致します🙇

 大島 清和さん
久し振りのツーリングで早く目が覚めました。出発準備をしていると腰が痛いので、いつものようにサロンパスを貼って応急処置ですわ。
家の事は嫁に任せて7時45分に出発です。スリップオンのマフラーで近隣住民の目を気にしながら、
田畑を埋め立てて宅地化した閑静な住宅街を音量を下げてゆっくり走り抜けて行きました。
R418経由で9時40分に不動の滝合流予定でしたが早く着いたので暫く待ちました。40分になっても誰も到着しないので、
やってまったかと不安に思い予定表を確認すると、やっぱ合っとるし暫く待つと、皆様次々と到着されて安心しました。
鶴見様はじめ皆様から声を掛けて頂き恐悦至極に存じます。猛暑日になる今日はエリミネーターで刀は抜きませんでした。
涼しくなったら抜きたいと存じます。五木のやかたまでは交差点の目標物、標識が無く分かりにくいので、
プラモデルの話で意気投合した押川君の後ろを食い付いて走る事にしました。
一台の車が噛んだので歯車が狂い出し、コーナー出口で見失い彼も分からん道走って
必死に食らい付いとるし、後ろを気にしとったら共倒れだし、分からんでもないが見放された自分は頼りになる者を失って寂しかったです。
お先真っ暗の中減速して後続車を待ちましたが、交差点を間違えて昨年のルートを走っていたので合流出来ませんでした。
此処から先は昨年の記憶を辿り北東を目指し1人旅です。今年で3回目の木曽路、野尻の交差点手前右折箇所で迷いましたがそれ以外は問題無く走れました。
ホテルでは集合写真の後、時間の都合で酒井さん達のグループに合流して蕎麦屋に行きました。色々と話が出来て楽しく食事が出来ました。
鶴見様をはじめ皆様と一緒に食事が出来ず残念でしたが又の機会を楽しみにしています。
今回も渋滞の無い快走ルートを企画して頂き感謝致します。
往復下道270q、片道3時間15分掛けてL23qで渋滞無く走れました。次の出撃に備えて待機します。
 

 山本 和幸さん
 古川 雅生さん
 木村 正樹さん
 田中 武志さん