皆さんのアンケート
鶴見
寸又峡は初めての目的地ですが、二日間とも天気に恵まれ楽しくツーリングができました。
宿の「光山荘」の食事は品数が多く味付けも私好みでした。
向かいの温泉は源泉のかけ流しでした。町営温泉と同じです。
ヌルヌルで滑るのが怖かったのですが、やはり温泉は気持ちがよいです。
高速主体の単純なルートでしたが見所が沢山あってお祭りも重なって楽しめました。
左が夕食です。右が朝食です。
宮崎 誠さん Z900RS
宿の料理、最高でしたね。今度、友人、家族でも予約しようかなって思ってます。
二日目のコース、最高ですね。私は早々に皆さんから離脱しましたが、どこを走っても楽しめるコースです。
下道ばかりで15:30に帰宅しました。三河、最高!学生時代も三河に行ってました。もう40年前ですが😅。
鶴さん、毎度の楽しめる食事とコース提供、ありがとうございます。
舟橋 和孝さん Z250
お疲れ様でした。今回の一泊ツーリングは初めての寸又峡温泉。行きのルートには、
吊り橋があったり大井川鐵道があったりで見どころ満載!
いつものかっとぶコースとはちょっと違いめちゃめちゃ楽しめました。
宿のお風呂も気持ちよかった。ぬるぬるでめちゃめちゃ熱くなくて丁度良い湯加減。普段より長く入ってました。
ただ風呂に入ったときMHのメンバーしかいなかったため鶴さんの悪ふざけが始まりお湯の掛け合いになり、
とばっちりを食いました。(ガキか!)
食事は山のもの中心でなかなか食べられないものが食べられ美味しかったです。
朝食も美味しくご飯を食べ過ぎてしまった。
帰り道は金ちゃんについて行き稲武から恵那方面に抜けて恵那から高速道路で5時頃帰宅。
疲れましたが楽しかったです。総走行458,6km。燃料は15.88Lでした。
今回のツーリングは鶴さんが何度か下見に行って色々情報を提供してくれたのでより楽しめました。
有難うございます。次回もよろしく。
長田 和正さん STX700
2日とも秋晴れの良い天気で走っていて楽しかった。
また休憩の時に吊り橋やトーマス機関車などの観光もでき充実したツーリングでした。
旅館の食事も美味しく町営の露天風呂も良かった。
新田 幸治さん Ninja400R SE
モトハーバーの泊まりツーリングなのに、全くの個人行動でした。
自分では、珍しく電車に乗ってみたくなったのです。
アプト式電車で奥大井湖上駅良かったです。
ここに行くには、寸又峡入りは時間的に難しかったので、宿は寸又峡の外でとりました。
民宿 奥大井 ご飯が美味しかったですが・・・
山口 恵子さん Vmax1200
光山荘の食事が最高でした! 夕食朝食ともに品数が多くご飯が進む進む、美味しく頂きました。
別棟で温泉があるのも雰囲気が出るし、何よりトゥルントゥルンの源泉かけ流しが美人になって困るほどでしたw
また来たいです。
距離的にルートも色々選べそうだし、紅葉ちょっと前だったのも激混みを避けれて快適に走れました。
今回は体調に不安を抱えていたこともあって、皆さんとは別れ早めに帰路につきましたが、それもゆったりとでき良かったです。
今年最後のツーリングが楽しく終われたので、次は初日の出ツーリングで皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。ありがとうございました!
徳田 あけみさん DS250
寸又峡1泊ツーリングお疲れ様でした。2日間共に晴天で風も無く快適に走行でき楽しかったです。
源泉掛け流しのお湯はとても良かったです。
光山荘の食事も今回白飯を食べたくなる料理でお酒に走りませんでした。
高速を使って現地に行くスタイル有りですね。
帰りは金ちゃんの推奨ルートで、金ちゃん予告通り6時半に自宅着 サイコーです。
難点はひとつ 光山荘の女子側のトイレが和式だったことかな。笑ウォシュレットも無いし... 笑
携帯ホルダーもインカムも購入したのですが、使用せず ほぼ金ちゃんぴったりマーク 笑
いつかは金ちゃんとインカムでお話ししながらツーリングしたいなぁ。爆笑
嶋田 茂美さん NinjaH2SE
2日間天候に恵まれリフレッシュ出来た。
往路ではトーマス機関車と並走し、途中の休憩個所では恐怖の吊橋あり、牛串焼きを値頃に食べ楽しめた。
光山荘宿泊には満足、夕食は品数多く猪鍋含め美味く、秘境寸又峡温泉も町営露天と宿のヌルヌル温泉を堪能出来た。
帰路は休憩の道の駅茶茗館で浜北ICまで細くくねくね酷道との事で看板地図を見てると、
耳元で何かあればキャンター出動するからと囁かれ、安全運転への暖かいアドバイス頂き下手走りが更に慎重になり疲れました。
無事14時頃に帰宅しました、又機会があれば企画をお願います。
田中 信義さん ベルシス250
2日間共に好天でラッキーでした。寸又峡は初めて来ました。
日帰りには遠いので泊まりで良かったです。初日は時間に余裕があり汽車と吊り橋を満喫できました。
夢の吊り橋は行きはいいですが観た後の急な階段が登り応えがあり汗びっしょりでした(;^_^A
宿の雰囲気も食事も◎飯の種が多く食べすぎました。温泉はちょっと温かったのと洗い場の椅子が低すきて⚪
翌朝の朝食も飯の種多数で◎帰路は思いがけず高原の茶畑の景観が◎晴れてないと来れないですね。
昼食はとうえい温泉の飯屋でキノコフライ定食。750円で美味しかったです。
アグリステーション名倉とおばあちゃん市山岡によってお店に6時着でした。
亀組の方々はたっぷり走って疲れたことと思います。(^_^)ゞ
白沢 博志さんバンディット1250F
寸又峡一泊ツーリングお疲れ様でした。高速で移動して現地を楽しむツーリング良かったです。
観光する場所が多く吊り橋やトーマス、機関車等々まだ見たい所が有り温泉宿の食事も品数もあり満足、もう一度来たいと思いました。
帰り前々から行きたいと思っていた本田宗一郎ものづくり伝承館と天竜浜名湖鉄道
天竜二俣駅に寄りスズキ刀のラッピング列車に遭遇 今回は鉄道にどっぷりのツーリングでした。
高速道路を走り15時に帰宅。走行距離約430キロ リッター21キロでした。
林 つた江さん W800
今回は二日間とも最高の天気に恵まれました、トーマス、吊橋など見所満点鶴さんの下見で最高の観光と旅館と温泉ツルツルで最高、
料理も良かったです。2日目もきんちゃんの先導で下道で最高のコースで満喫でした。皆さん有り難うございました(^-^)
荒木 健一さん Ninja250R
二日とも天気に恵まれ良いツ−リングでした。
行きは高速でいったので時間に余裕があり吊り橋に行って帰ってきても17時に帰れました。
食事は夕食 朝食とも品数が多く大変満足しました。
帰りはずっと下道で帰りましたが15時過ぎたら寒くなりました。
また泊まりのツ−リングに行きたいと思います。
宜しくお願いします😃
安藤 覚正さんさんGSR250S
モトハーバーにお世話になって約15年。
初めてのお泊まりツーリング。
良い思い出が出来ました。
丹羽 久信さん セロー 30th SE
天気良し、鉄道良し、吊り橋良し、温泉良し、料理良し、コース良し、お仲間良し❗️最高の秋の行楽でした。
セローの高速能力も確認できたし、高速使うコースも有りだなと新発見。さあ、バイク冬眠だ❗️
菊池 広美さん CB1300SF SB
面白可笑しな出来事と見どころたくさんの寸又峡温泉ツアーでした。ありがとう鶴さん。
2日間ともええ天気、誰が晴れ女・晴れ男だ。皆さんと高速や山道を走れた楽しいラン。
温泉良し、料理良し、到着が早めでのんびりできた。鶴さんがお試しで何度も訪問するわけだ。
このお湯ならゆっくりと浸かっていられる、と丹羽さんも感想。
光山荘到着時、駐車場で立ちコケ、サイドスタンドのセットがあまかった。すぐに駆け寄ってくれた皆さんありがとう。
260キロCBを一人では絶対に起こせませんし、鶴さん、CBをキャンターには乗せませんよ。
光山荘リピート検討の方へ情報です。洋式トイレウォシュレット付きありました。宴会場舞台裏側のトイレはそれでした。
女子トイレを見ていないけれど男子トイレがそれなら女子はそうだろう。機会をつくりまた泊ってもええですね。
翌日、天竜川ルートまでは行かず皆さんと別れ362号を南下し、浜松浜北ICから新東名へ。
浜松SAを過ぎまったり走行しとったら後方から V Maxが急接近、左手を振りながら山口恵子ちゃんがかっ飛び私をパスしていった。
小牧ICを降り帰宅(江南市)、走行距離425 km、燃料満タンで出発し無給油で自宅着、燃費21.7 km。
楽しかった皆さんとの付知峡温泉ツアー、ありがとう。
山本 和幸さん 848
米浜 百合子さん W650
安藤 邦恵さんエストレヤ
田中 潔さんWR250R
藤田 育登さんMT10
横山 隆さん アフリカツイン