皆さんのアンケート 3/22 豊川稲荷ツーリング

 鶴見
デイリーAm8:00出発
グーグルマップ@豊川稲荷駐車場まで
https://goo.gl/maps/F2KwKg3znFSXgx356
穏やかな天気に恵まれ楽しいツーリングが出来ました。
「山岡のおばあちゃん市」朝ごはんの五平餅! 


ルートは交通量もほどよく少なく道幅路面状況も程々で走り易かった。
豊川稲荷は人が普段でもそれほど多くはいないけど、特別少ないとも思えなかった。
昼食は入り口直近の「松屋」で「姫ランチ」¥1500です。
味も量も程よく、また来たい店となりました。

大根漬け稲荷は絶品です。   おきつねあげはトウガラシが良くマッチする。
参加者全員に感謝!
Z900RS 238km/11.66L=20.41km/L

 小島 正純さん
寒いかもと思って厚着して出掛けたら結構暖かくて後半暑かった。 いつも通りで勝手に走らせてもらいました。
あ〜楽しかった。 山の中でリアブレーキを強めにかけたらしくリアが滑りチョットドッキリ。
後続の皆さんスンマセンでした。
豊川稲荷参拝し味噌カツまぶしで腹も膨れた所で高速使ってそのまま15時過ぎにモトハーバー着。
また次回よろしくお願いします。

 徳田 あけみさん
豊川稲荷ツーリング 良かったです。
鶴さん考案のルートは広い道でわかりやすいルート 
予習をしていなかったので新田さんがルート間違えたことまったくわかりませんでした。
松屋の食事も美味しかったです。
参拝と食事場所が近いから楽でした。
今年はじめての初詣 この1年が安全運転で楽しいツーリングになりますように

 舟橋 和孝さん
今年初のツーリングは大変満足でした。
アグリステーションなぐらからはスマホのナビに従って走ったので設定ルートから外れましたが,
先に行った方々からさほど変わりなく到着出来て良かったです。
昼食もきつねきしめんとおいなりさんが美味しい!
帰りは豊川から高速。音羽蒲郡過ぎてから眠気が襲ってきて東郷PAまでどう走ったのか記憶にない。危なかった。
少し休憩して4時半過ぎに帰宅。264km走行で11Lの給油でした。
どこを走ったのか覚えていないときは時々ある。
自分だけ不幸になるのは良いけど、他人を巻き添えにはしたくない。
次回からの帰りは誰かの攻撃?に悩みながら帰るほうが良いと思う。
攻撃を気楽にできるターゲットがあれば私は眠らなくても済む。(笑)
大昔、眠くなった女の子のお尻を掴んだら女共の総攻撃にあった。大変だった。(笑)
だってねー!走りながら眠っていたんだから人助けだよね!

 押川 堅さん
D-Trackerでのツーリングは久々でした。
昨年と違い、恵那経由のルートで、初めて走る道もあったので、とても楽しめました♪
(最後の方はついていったグループ、間違えた気が…。速いっス!)
昼御飯は、稲荷寿司ときつねきしめんのセットをいただきました。美味しかったです。
あと、色々な稲荷寿司を食べてみたかったですね…。(誰かとシェアすれば良かったのかな?)
帰りは昨年のルートをなんとなく思い出しながら、下道で帰りました。
(作手→豊田松平→瀬戸品野経由で) 時間がかかり、PM6:00帰宅の為、夕飯は手をぬきました。(食事担当は大変っス♪)
あ、そーいや趣味で集めているダムカード(今回は小里ダム)、新型コロナの影響でGETならず…。
では。また次回。

 嶋田 茂美さん
まだ寒いかなと思い厚着して出かけましたが、天気も良く暖かいく快適に走れ、久しぶりにロングツーリングを満喫しリフレッシュ出来ました。
昼食の創作いなりも美味しかったのでお土産に買ってしまった。
帰路は天気が下り模様で高速で15時30分頃に帰宅。

 荒木 由加利さん
去年の松川以来全然バイクに乗ってなかったので、久しぶりのツーリングでした。
朝はちょっと寒かったけど、道の駅で休憩するごとに暖かくなってきて、豊川稲荷に着いて歩いてる時は暑いくらいでした。
今回はきんちゃんがいなかったので、新田さんの誘導で無事に往復できたこと、本当に感謝です。
あと一緒に走ってくださった方にも感謝です。
ありがとうございました。ツーリングでの豊川稲荷は初めてだったので、とても楽しかったです。
お昼ご飯の姫ランチもまあまあ美味しかったし、お土産には買って行ったおいなりさんも美味しかったです。
久しぶりのツーリング🏍も楽しかった。
いつも楽しい企画ありがとうございます。
次回も楽しみにしてます。よろしくお願いします😊🙏

 新田 幸治さん
今回は、一度ルートを眺めただけでの参加でした。
国道257までは分かるのですが、国道257からの分岐点もちょっとの記憶と勘だけで、行っちゃいました。笑笑
途中の右折を忘れたのと目的地の寸前で分からなくなりましたが、それでも、なんとか着けたのでそんなもんです。
適当でも大丈夫と実感しました。笑笑
でも、国道257は、距離もあって信号もほとんど影響ないので楽しいですね。
ただ、2月はちょっと怖いかな、トンネルの中が不安です。

 長田 和正さん
今日は今年最初のツーリング、安全運転で走りました。
コースは車や信号が少なくて走っていてきもち良かったです。
昼食の姫ランチ美味しかったです。
豊川稲荷で御朱印帳を買い御朱印をいただきました。
これから御朱印を集めたいと思います。

 大溪 学さん
鶴見さんのお店でニンジャを購入して早8年、初参加のツーリングにも気持ちよく溶けこまさせていただき、感動しました。
走る、食べる、観光する、三拍子揃って楽しい一日をありがとうございました。
これからも時間が合えば参加させていただきたいです。

 橋本 尚美さん
紹介者の大渓兄さんとご一緒出来て良かったです。ステキな仲間を逆紹介でき良かった!
何度も口説いていたので、やっと叶えられて満足しました(笑)
ツーリングのコースは、ソロで来た事があり懐かしい思いと、走る仲間が居ると楽しさはまた違うなぁ〜と感じました。
途中ではぐれても、伊藤さんが待ってて下さり助かりました。感謝
松屋さん、美味しかったです♪また、兄さんと参加します〜

 沢田 研一さん
悪天候で中止が続いた中での久しぶりのツーリング。
心配された天気はなんとか持って耐寒仕様で臨むものの最初の休憩ポイントで既に暑くなって参りましたが、
気持ち良く走れたのは良かったです(^^)
豊川稲荷、初見参。安全祈願と無病息を願ってでした。
お昼のランチも楽しんだ後、帰路は高速で。眠かったですが無事帰って来ました。
程よくストレス発散も出来ました。

 酒井 邦宏さん
今回のツーリングは、今年初めてでしたね。
寒さも柔らいだ日和で楽しいツーリングを楽しむことが出来ました。
一緒に参加した皆さんありがとう御座います。(=^0^=)
昼からは少し残念な曇り空でしたが、雨に降られることもなく無事に帰ることが出来ました。
帰るまでがツーリングですね。
今回は金ちゃんが出れなかったのでお姉さん方のエスコートを言われてましたが,
朝に新田さんを捕まえて先頭をお願いしました。
(新田さんありがとう)
私は、後方での支援に周りました。
豊川稲荷の道のりはいつもの道のりは大回りですが、わかりやすい道だと思います。
長い快走路が気持ちがいい感じで走れました。
途中でプレデターとすれ違い二度見をしてしまいました。
ネットでは見たけれど、ほんとにいたんだと・・・・・
長田さんと野鳥撮りで話が二人で盛り上がっていました。
(鳥仲間が増えました。)
終わってみると、とてもいい満足したツーリングでした。

 山口 恵子さん
今回のルートは爽快感があって気持ち良かったです。見たかった狐塚も見れた。
昼食は味噌カツまぶし丼が美味しかったです。

 堀居 勲さん
浜松からの現地直行でした。
お店から豊川稲荷までのルートは素晴らしかったみたいですね。
次回は、お店から出発するようにした方が良さそうですね。
今回ようやく豊川稲荷のいなり寿司食べることが出来ましたw

 米浜 百合子さん
少し寒いくらいでしたが、久しぶりだったので、近い割には疲れました。
一緒に走ってもらえて、よかったです。ありがとうございました。
お昼も、美味しかった〜珍しいおいなりさん、豊川稲荷ならでわ、

 伊藤 裕章さん
今回は鶴さんが作ったGoogleマップをフル活用してみようと思い、予習なしで望みました。
中継ポイントに着いたら、続行ボタンを押せば、再設定無しで豊川稲荷まで問題なく行けました。
適度なクネクネ道で楽しく走れました。
昼食も活動自粛の恩恵で参道近くのお店に入れてある意味ラッキーでした。
雲行きが怪しかったので豊川から高速ワープして帰宅しました。
皆様のおかげで楽しい週末でした。ありがとうござます。

 白沢 博志さん
豊川稲荷ツーリング、久しぶりのツーリングで気持ちよく走れました。
途中、牛フンを積んだダンプカーの後ろについてしまいなかなか抜く事が出来ず臭い匂いを嗅がされました。
昼食は一番高いランチを頼みました。色々ないなり寿司があり美味しく頂きました。
帰りは高速で帰りました。お腹が膨れていたので睡魔と戦いながら無事帰宅。
牛糞!君はまだいい私はトンネルに入る直前にトラックに追いついた。
トンネルの長い事!五平餅を口から吐き出さないように堪えました。超辛かった。

 林 つた江さん
今回のツーリング3ヶ月ぶりに走りました。走り始めは緊張しました!
今回は新田さんが先導して頂きまた後ろにはW650の方が着いていただいてとても安心して走れました。
ありがとうございました。
豊川稲荷は初めて行来ました。門前町のランチはとても美味しかったです。
お土産に門前のいなり寿司をならんで買いましたとても美味しかったです。
雨にも降られずに無事に帰ってこれました。ありがとうございました。

 山本 和幸さん
コースはとても快適でした。途中トンネルに入る時、牛糞運搬車両の後ろに付いたのが最悪!
その他は道幅がほぼ十分にあり(一部短い区間で狭かった)走りやすく楽しいルートでした。
豊川稲荷は人が程々しかいないのでとても良い所だと思った。
門前の「松屋」はスペシャルランチで大満足です。直近なので良かった。来年もここが良い。