皆さんのアンケート 10/18松川:清流苑試乗会ツーリング

 鶴見
昨日の雨は気温をかなり下げて肌寒い朝になりました。
松川:清流苑まで往復約300kmの日帰りツーリング
今回は子運気の交換がありキャンターでの参加でした。
予定の時間より遅れたと思ったのですが、ZX-25Rでお出迎えのお散歩ツーリング!
飯田の町の中で道に迷いコメリで皆さんを待つ。
その後再び清流苑と向かいましたが、やはり道に迷いました。(笑)
折角のキャンターなので清流苑で入浴して3:30帰途に就き大した渋滞もなく5:50に帰宅でした。
気持ちよく走れて充実した一日でした。

 荒木 由加利さん
久しぶりのツーリング10月なのに、思ったより寒く行きも帰りも身体が硬く運転が大変でしたが、とても楽しく走れました。
このコースのツーリングはとても好きです。
途中、主人と私がちょっとトラブルを起こしてしまい到着時間が遅れたこと大変申し訳ありませんでした。
今年最後のモトツーリング楽しかったです。
また来年もよろしくお願いします。

 米浜 百合子さん
少し寒かったけど、良い天気で楽しく走れました。
帰りの高速での渋滞には、困った。西陽がまともに目に入って〜
久しぶりのツーリングで、疲れました。

 舟橋 和孝さん
今回のツーリングは10月のツーリングとしてはかなり寒かったです。
ここ数日寒かったのでそれなりの服装のつもりだったのに真冬の装備が必要だったと反省でした。
ツーリングのコースはいつも通り快適!松川苑近くで道に迷いましたが最後はスマホのナビに頼って無事到着。
松川苑には、先週家族で来て温泉に入ってきましたがノンビリ出来るよい所ですね。ゴボトン丼は僕の好物です。
入っている牛蒡がめっちゃ好きです。うまかった!先週来たのでお土産のリンゴはなしで身軽で高速道路で帰りました。

 白沢 博志さん
松川清流苑のツーリングは初めての参加でした。
雨上がりで空気が澄んでいて高い山々が白く雪がかぶり綺麗でした。
寒くジャケットに冬用インナーを入れてきて良かったです。ルートも楽しめました。
途中、鶴さんの先導はダメダメでしたが(笑)。
昼食はこぼ豚丼が美味しいと鶴さんに洗脳されていたので、これとざる蕎麦を注文しました。
少し脂ぽかった美味しかったです。
蕎麦も食べたのでお腹がパンパン食べ過ぎました。帰りは高速で帰宅

 長田 和正さん
急に朝晩の温度が低くなりましたね。
防寒対策して出かけたので大丈夫でした。
行きはハーモニックロードに入る手前で前のバイクとはぐれてしまい少し道に迷ったが無事到着できた。
時間の余裕がなかったので温泉にははいらず。
食事は美味しかったです。

 押川 堅さん
今回のツーリングは、道に迷いに、迷いました。無事にゴール出来て良かったです。(笑)
(くりくりの里までは、ナビが起動してたのですが、操作を誤ったのか、その先はナビ再起動せず…。)
ハーモニックロード、眺め 良かったので、また個人的にゆっくりと写真でも撮りに行きたいです。
お昼ごはんは、名物 ごぼとん丼をいただきました。賛否両論あったようですが、……自分好みの味でした!美味しかったです♪
帰りは、下道でゆっくり(!?)と帰りました。(R153 飯田・平谷→R418,257 恵那→R19経由で18:30頃帰宅。) 
今回は結構 距離あったんですね…。
では、また次回に。(初日の出かな?)

 横山 隆さん
今回のツーリングは晴れの予定だったので年甲斐もなくチョイ薄着でブルブル寒かった。
でも皆さんと走るのはとっても楽しい❗
 ZX-25R試乗感想
ZX25-Rに試乗して何か違和感を感じました。
エンジンは回ってるはずなのにスピードが出てない。250ccだからなのか?
後ブレーキが良く効き安心です。長時間、長距離走ったらもっと楽しめたかなと思いました。

 常盤 圭一さん
今回のツーリングは晴れの予定だったので年甲斐もなくチョイ薄着でブルブル寒かった。でも皆さんと走るのはとっても楽しい❗
ZX25-Rに試乗して何か違和感を感じました。エンジンは回ってるはずなのにスピードが出てない。250ccだからなのか?
後ブレーキが良く効き安心です。長時間、長距離走ったらもっと楽しめたかなと思いました。
とても寒い一日でしたが、風邪など大丈夫でしたでしょうか?
今回、本職の都合で試乗のみになりました。
もう暫く、イベント参加を控えますが、バイクを降りたりはしませんので、世の中が落ち着いたら、必ずまた参加します。
 ZX-25R試乗感想
楽しさやフィーリングを第一とした大人のクオーターですね!
音が良いですね!エンジンがよく回るのが良いですね!
600cc位のエンジンが乗っても受け止められそうなシャーシが良いですね!
ハンドリングは…
試乗した範囲ではよく解りませんが、クイックでも安定してたと思います。
そして何より関心したのは…
遅いところ!言い方を変えれば、速さを追及せず気持ち良さを第一に追及してるところですネ
僕は…
まだまだ発展途中なので、WR250のクラスを越えた速さに魅力を感じます。
同じ値段払うなら、Z650を選んでしまいそうです。
でも、大型免許あるのに、敢えてZX25Rを選んで楽しんでる人がいたら…尊敬します☺️

 嶋田 茂美さん
天気も良く南アルプスの雪山が綺麗見れ満足、でも寒かった。
往路は飯田市内から清流苑までは感頼りに果樹農道・住宅地をさまよいながら到着、
今回はナビが必需だった。昼食の丼物はボリュームもあり美味しかった。
帰路の高速は恵那山トンネル出口と小牧JC手前で渋滞にあい17頃に帰宅。

 山口 恵子さん
急に寒くなって、服装に悩みました。が、雨に降られることもなく良いツーリング日和りでした。
ルートですが、ちゃんと把握している人はほんの一握りで、あとはみんな人任せ。
前に続けと走りますが、道が分からず先頭がころころと入れ替わる。
そのうち散り散りになって、あんな道やこんな道を走り、
しかしまた休憩場所で合流するという、なんとも笑えるツーリングでした。
ソースかつ丼を食しましたが、肉厚で美味しかったです。

 川口 竜也さん
今年は日々の寒暖差が大きくて服装に悩みましたが、長袖インナー+Tシャツに革ジャンでは肌寒く、
休憩の度に暖かい飲料を飲んでは小用するミルク飲み人形状態でしたが楽しい一日を過ごすことが出来ました。
普段日曜日はあまり走らないので帰路中津川からR 19の渋滞にハマってしまい19:00過ぎの帰宅が予定外でした。
次回からは、早めの燃料補給と高速代をケチらず時間と体力を無駄に消耗しないを心掛けたいと思います。

 荒木 健一さん
10月のツ−リングにしてはかなり寒かったと思います
行きはいろいろあってかなり遅く到着しました はい私が張本人です
本当にすいませんでした
お昼は食べ物がなかなかこなかったので食べ終わる頃には座敷には自分たちしかいなかった
帰りは渋滞が数ヶ所ありましたが5時半ぐらいには帰れました

 岡地 克典 さん
免許取得して2ヶ月 今回もなんとか転かさず無事帰還。
さすが田中さんオススメコース 雄大な山々見ながらのツーリング 
景色が最高👍 少し曇の中でも素晴らしいと思ったのでまた天気が良い日に来てみたい。
今回も田中さんリーダーの亀さんチームで同行。先導していただきありがとうございました。😊
ただ帰りは(も)❓馬籠 妻籠間の妻籠峠行きたくて 
木村さんも時間があれば‼️っと言ってくださってたので半分無理矢理同行。
木村さんこんな初心者の私にペース合わせていただきありがとうございました。でもホント楽しかった。
今後もMHのイベントどんどん参加していこうと思ってますので宜しくお願いします🤲

 大島 清和さん
幾つかある合流地点を地図の中から、総合的、俯瞰的に判断して「くりくりの里」に決定しました。
自宅の羽島をエリミネーターで7:30に出発すれば、東海環状道の美濃加茂I.Cまで高速を飛ばして、R418で恵那に抜けて中津川を目指せば、
気持ちよく走れて2時間で到着するだろうと実戦を想定して机上訓練しました。
昨日の雨で寒気が残り日差しも無いさぶい朝の中、トイレに駆け込む回数が増えて予定より15分遅れとなりました。
K72に出たら、山本様のドカッティを発見し後を追いましたがあっという間に見失いました。
本隊の接近を気にしながら後方を確認しましたが後続車が来ていません。
という事は殿(しんがり)じゃなく、「まだ誰も来ていないのかな?」「余裕じゃん」と、呟きながらここからはゆっくり行ったろと思いました。
「くりくりの里」で皆様方が到着され田中様にお会いしたので、
先週の日曜日に自宅から15q地点でXRの駆動部が故障して動かなくなり、遠い所まで取りに来て頂いたお礼を申し上げました。
ここからは参加率100%の押川君に先導してもらい、くっついて行く事にしました。
途中R19に出るまで迷いましたが無事に清内路健康の森にたどり着きました。
R256から松川までは順調に行くだろうと思いましたが、飯田に入って広域農道からハーモニックロードの接続区間で北進を続けた末、
行き止まりの雪景色の南アルプスが見渡せる高台のひと気の無い寂しい墓地に入り込んでしまいました。
この時は隊長機の押川君含めて4台の編成で墓地の中で脱出の為の作戦会議です。
とりあえずここは、世の中には三つの坂があると言われる、上り坂、下り坂、来た道の「まさか」を南下してK15を目指す事とし、
嶋田様に舵取りを任せ命運を託しました。
大門交差点で信号待ちしてたら突然内燃機関が停止して、やってまったかと思い、緊急事態発生で先週に続きレスキュー依頼か?
不安になりましたが予備タンクに切り替えたら復活しました。無事、清流苑に着いた時には全機到着済みでした。
私たち4台は殿になりましたが、何もなかったかのように車列の中に駐車しました。
一人も脱落者を出さずこの困難を乗り越えた事を誇りに思います。
さて、ごぼトン丼初めて食べましたが、老眼のため繊切りキャベツの色と、わさびの緑色が似ていたので危うく塊を口の中に入れるところでした。
今回も色々あって楽しかったです。
鶴見様には先週のレスキュー手配等迅速な対応をして頂き感謝致します。

 長谷 顕さん
小学1年の娘と久しぶりのツーリングでした。
いつも2人だったけど、大勢の方々に話しかけてもらいながらで、いい思い出になりました。
走りやすいコース選択と休憩の間隔がよく  楽しく走れました。
試乗車の感想ですが、よくまわるエンジンでよく走るバイクですごく完成度の高さに驚きでした。

 菊池 広美さん
この時期にしては寒く防寒対策して朝集合。去年と同じルートですが迷走したかたもちらほらいました(;^_^A
無事到着すれば(’−^*)ok!ハーモニックロードは絶景で気持ちよく走れるので年2回定番コースにしていいかも。
清流苑の定番ごぼとん丼も美味しくいただきましたヾ(≧∇≦)

 横山 将さん ZX-25R試乗感想
どうしても今乗っているバリオスとの比較になってしまいますが、
・ライダーが操作しただけエンジンが回りブレーキが利く
 →バリオスはワンテンポ遅れるような・・・。機械として進化しているのでしょう。
・応答が素直なので街乗りもOK
・アクセルをひねる角度とインジェクションの開度の比をもう少し大きくした方が好み
 (結構ひねっているつもりでも回転が上がっていかなかったので。慣れの問題ですが・・・)

 新田 幸治さん
 山本 和幸さん
 田中 信義さん
 徳田 あけみさん
 木村 正樹さん
 林 つた江さん
 石井 健裕さん