アンケート

鶴見

今回は行く前から足がつって大変でした。(他にもう一つ問題を抱えていました。)
参加する以前に心が折れていましたが、板取郵便局に現地状況を聞いて雪が呼んでいる。
心折れているせいか板取生涯学習センターからの舗装路面であわや大転倒を堪えてトンネルへ。
皆さんを見送り右足のつったのを時間をかけてストレッチしました。
足はかろうじて走行できそうなので追いかける事としてそこそこ走って雪の深い所へ来て!!!
右足がつるのと引き続き左足がつってこの時点で追走は絶望でした。
到達点記念に雪だるまを作って帰りの為のストレッチをして無事帰りました。

 堀居 勲さん
今年も板取にのたうち周りに行きましたw
ほんの10qくらいしか走っていないのに、全員ハァハァもの(*´Д`)
真っ直ぐ走りたくても、少し進路がずれるだけで修正困難な状況に(笑)
回し続けないとエンストするし、回し過ぎると空転するだけ。
ステップに足を乗せないとトラクションが抜けて進めなくなるのが判っているのに、それが出来ない!
360゜回ってしまい、雪道に残った跡を見つかったら笑われるwと思いながら、笑いながら走ってましたwww
次回は是非重機の置いてある広場まで行きたいですねぇ。
あそこまで行けたら、山越えは可能では?
下りは、上りよりはるかに楽ですからね(笑)
帰りは武芸川温泉で汗を流してきれいサッパリ!
帰りの車では睡魔に負けてました。
近ちゃん運転ありがとう&お疲れ様でした!
お店に戻ってからも写メや動画を見ながらいつまでも感想談義。
やっている時は大変だけど、後で走った仲間とワイワイ楽しめます。
走って、楽しんだ者勝ちのイベントですね〜(爆)

 田中 信義さん
自走で現地までの道中、雨降る極寒は心が折れそうでしたが林道に入ったら極上のパウダースノー(≧∇≦)b軽い雪のせいか案外登れましたね!
堀居さんがずんずん進むので何処まで行く気だ!と不安になりましたが程なく停止して一安心(´д`)
帰路の体力を残しておかないと…下りは転けないように慎重にいったのですが寒さのせいか脚が出ずタチゴケ。
左脚がセローの下敷きに。なかなか抜けずにあたふたO(><;)(;><)O最後尾なので焦りました(>_<)何とか脱出して林道出口まで帰着!
グローブとブーツは雪解け水でびちゃびちゃ。着替えは無いのでそのまま自走。これが結構堪えました(>_<)
防水グローブと靴下は必須ですね。とどめにセローがお店まであと2km程のところでエンジン不調に!
雪中走行でイジメたのでヘソを曲げたような…何とか帰着。
手足が冷え冷えなのですぐ風呂で躰を温めて布団で横になっていたら右脚が猛烈に攣って悶絶。
セローも私も疲労困憊でした(;^_^A

 山口 恵子さん
でら楽しかった! 行って良かった!
今までで最高の積雪量、それなのに走った感もあった。
後悔したことは、往きの登りで一本橋走行をしてしまったこと。折角の雪なのに…と反省して、下りは雪腹に積極的に入りました。
感じたことは、Rが滑って向きが変わり始めた時にアクセルを戻しても振りが止まらないので、バランスを取るのが難しかった。
再発進の時に膝がパカパカするのは矯正点です。あとは、タイヤ選択は大きいですね。
また雪道走りたいです!

 近藤 和仁さん
大掃除&雪中林道参加のみなさん、お疲れ様でした。
大掃除の方は気温も割と暖かく、人数もたくさんいたので、スムーズに終われてよかったと思います。
MXピットのバイク全部出したのはなかなか壮観で、見ものでした笑
床もスッキリとし、ジャリジャリ感もなくなり、よかったと思います!
雪中林道の方は、現着した段階で雨が降っており、気合いでスタート。
とりあえず前半は様子見つつアップがてらゆっくり走ってました。
トンネルを抜けるとそこは別世界でした。笑
急に雪の高さが変わってズルズル、楽しかった〜🙆‍♂️
その後は自分のペースで登って行きました。
雪が深くなってきたあたりで、前進するのもままならず、ジタバタしながら少しずつ進んでいき途中で休憩…。
休憩してたら、なんとまあみんな先に行っちゃいまして、
これは最年少のプライド?現役のプライド?をかけて途中で挫折するわけにはいかないと、
なんとしても上までは行ってやる!と思いながら気合いで走りました。
とりあえず上まで行けて、雪も吹雪いてきたので折り返し。
帰りもゆっくり落ち着いて下りました。
かつてないほど深い雪の中を走ることができて、諦めずに最後まで登ることができて、本当によかったなぁとしみじみ思いました。
下山後はお楽しみの温泉♨️
サウナと水風呂でしっかり整った後は、美味しい味噌煮込みうどんでシメました。
2021年はレースの方がままならず、メンタル的に落ち込んだところもありましたが、
支えてくださるみなさんのおかげで最後まで楽しんでやり切ることができました。
2022年は今まで学んだことを活かして、もっと楽しんで、出し切って、結果を残せるように頑張りたいと思います!
2022年も楽しく!みなさん一緒に遊んでくださーい!!
追伸
Facebookに雪中林道のヘルカメ動画を上げましたので、興味がある方はぜひ見てみてください。
その場の雰囲気と、僕のその時の漏れ出た心の声がたくさん入ってます笑
コメント欄でいじっていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします笑

 小島 正純さん
今年最後の年忘れ雪中林道。メチャ楽しかったです。
参加の猛者達が雪でのたうち回り、思うように進めず苦労の連続。
そんな中、新品タイヤの私は苦労しながらもなんとか進むのでタイヤの性能差が出たのかな。と勝手に思ってます。
ただ、進むことだけで、雪を楽しむまではいかなかったのが、心残りです。
足をバタバタさせずにステップにしっかりと乗ってバランスを取りながら進む事。これがビビりのためできなかった。
さらにせっかくの雪なのに轍に沿って走行してしまい、新雪を楽しめていない。
次回はこの2つを反省点としてもっと楽しく走ろうと思う。
帰りは温泉と旨い飯で走り納めができました。
皆さんありがとう!2022年もまたよろしくお願いします。