アンケート
鶴見
体質の変化か?雪の林道と同じで足がつって大変でした。(他にもう一つ問題を抱えていました。)
出発する以前に体(???)が折れていました.
閉じこもって頑張ったので思わぬ時間を浪費したのでバイク諦めサンバーに!
ところがおいてある場補が悪くてサンバーの窓ガラスは激しく凍結!
248の国道の上に辿り着いた時にはしっかり初日の出は出ていました.(笑)
山口 恵子さん
深夜に雪かミゾレが降っていて心配してからの朝。寒いし暗いしで家を出渋り、時間が差し迫ってしまったので激走。
余計に寒かった😅 7:00着、あ〜駄目だったか〜と肩を落としたが、
山のおかげで日の出の時間を稼いてくれて間に合い、素敵な初日の出を拝めました。
帰りに林道を通りましたが、指先と足先が冷たさで痛くて感覚がなくなった。
みんなでマックのあと、最後の最後にBIGなトピックス。今年も楽しい一年になりそうです。
一年の計は元旦にあり。本年も宜しくお願いします!
近藤 和仁さん
初日の出ツーリングに参加の皆さん、おつかれさまでした。
ギリギリまで、林道から行こうか悩みましたが、舗装路ルートはよくわからんので、結局林道ルートでいきました笑
部分的に凍結もあり、ドキドキしながらなんとかぬけで、その時点で7:00。
これは間に合わないか?と思いましたが、現着すると酒井さんがおり、セーフの合図!
安心したところで山口さん、キンちゃん、伊藤さん、岡田さんも到着して初日の出を拝んでるところで鶴さんが登場笑
みんなで記念写真をとったら年初め林道へ🙆♂️
年明け早々、林道を楽しんだあとはみんなでマックへ。
マックには白澤さんと山本さんが。
みんなでワイワイしてたらあっという間に時間が経ち、9時半ごろ帰路につきました。
新年早々、遊んでいただいた方々、ありがとうございました!
今年もオフロードが盛り上がりそうで、ワクワクしてます!
オフロードが気になってる方はぜひこの波に乗っかっちゃいましょう!
一緒に遊んでくれる方々、大募集です!
ぜひオフロードを、バイクを楽しみましょう🙆♂️
というわけで、今年もよろしくお願いいたします🙇♂️
岡地 克典さん
初めての初日の出ツーリング
興奮して朝の4時半には目が覚める
恐る恐るカーテン開けて外確認。暗くてよく分からず大通りまで歩いて道路確認。
道路至る所でテッカテカ ビビリッター発動でバイクで行くか車で行くかめっちゃ迷う。
しまいには超 超クソ生意気な後輩に新年早々即電話。超クソ生意気な後輩も迷走中。
悩んだ末車を選択するがバイクで行けた〜っと新年早々ちょっと後悔😭
初日の出自体初めてかも‼️ジーっと見つめていると時間の流れを感じれて神秘的。来年も拝める様にっと心に誓う。
またその後のおしゃべりタイムも大変有意義であっという間に時間が過ぎる。
鶴さん 色々宜しくお願いします🤲
白澤 博志さん
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします🙇♀️⤵️。
新年そうそうドタ参、初日の出集合場所まで行かずマックで初日の出を見て店内で皆が来るのを待っていました。
新年そうそうバイク談義で盛り上がり楽しい一時でした。
岡地さんバイク購入相談されましたがどうなったのか⁉️今年も楽しく盛り上がりましょう❗
伊藤 裕章さん
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
年明けは、5時30分に起床し行こうかどうしようか外へ出たりしながら悩んだ結果、行こう!と決めて即支度。
先月納車したばかりの可愛い相棒にまたがった途端にヤバいなと感じました。
所々凍結。店に到着するも誰もいない😭しばらくすると田中さんが降りてきたのでちょっと安心。
41号線の五郎丸の坂道は危ないという事で、回避。極寒のなか出発するも、少し走ると手足は寒さで痛む。
それでも走り、ささゆりの下り坂辺りで7時。山から染み出た水がツルツルに凍った所を回避し、そこからは激走時間との戦い。
何とか橋に到着すると皆さんがセーフの合図、バイクを道路の端に止め、橋までダッシュ。ギリギリセーフでした。
ちょうど遠くの山から日が頭を出す瞬間でした。手足は叫ぶほど痛かったですが、最高の日の出に大満足です。
太陽の偉大さを改めて感じました。幸先良いスタートが切れたので今年のバイクライフも順風満帆確信しました。
皆さん今年1年バイクを楽しみましょう❗️
田中 信義さん
朝6時30分頃伊藤さんと岡地さんとお店スタート。41号線の気温がマイナス4度。五郎丸の陸橋が凍結してるかもと思い脇道へ。
初日の出に間に合わないかもとスピードアップ!集合場所に着いてすぐ2022年初日の出間に合いました(≧Д≦)
極寒の中拝んで流れでマックに行く前に林道へ。買ったばかりのグロムで初走行が林道…(;^_^A案外走れますが快適では無いです。
無事マック着。寒さと空腹のせいかとても美味しい。この時しか食べないですが。
マックで食べるとオーストラリアのツーリングを思い出しますね。
大体ガソリンスタンドに併設しているしメニューに番号表示があるので英語が苦手でもオーダーできたので重宝しました。