※参加者のみに公開しています。
6/ 5 フラットバレーED
リザルト■ MXHEAT1■ MXHEAT1■ ファミリーED
鶴見
大誤算、開会の辞を村長がスピーチ・・・ここは海抜1000mで気温が低い・・・を聞いた途端「しまった。DT50は2ストだ。」
案の定、坂を登るのに吹き上がりが鈍い。20分程経過して更に悪い事に熱ダレが発生した。
それまでは何とか4位をキープしていたのだが登れなくてモタモタしているうちに二人抜かれてしまいました.
ゴール間際に一人に抜かれて結果7位に終わりました。
KLX110で走るとギャップの疲労度合いは体が追い付かない。
DT50は有利と考えていたのだが高地での気圧が不利になった。
わざわざ下見に行ったのですが、その日は気温が高くて高原である事まで気が回らなかった。反省!
ともあれ皆さんと一緒に楽しく全員が完走できた事が今回は大変うれしい結果でした。
商品の蕎麦も感謝!直近の「ひまわりの湯」はヌルヌル最高でした。
村の人達のサポートが嬉しいローカルなイベントでした。
私達は全員が今より上手になれると今回のEDで確信しました。
今後も積極的に今回のようなイベントにみんなで参加しましょう!
安形 泰輝さん
ファミリーエンデューロに参加!
フラットバレーは初めて走るコースでしたがそんなにきついコースでなく楽しく走ることができました。
レースは自分のペースで走ることができました。結果は4位になることができたのでとても嬉しかったです。
またレースがあればエントリーできればいいなと思いました。
近藤 和仁さん
今日は天気も暑過ぎず寒過ぎず、ちょうどいい一日でした!
いなべのレースの時もそうでしたが、やっぱりみんなで出るレースは一層ワクワクします笑
前日の準備でお店を訪れると、みなさん準備に来てて、レース感がでててよかったです笑
レースの方は15分+1周と、いつもよりちょっと長いので、ペース配分も意識しつつ走りました。
L1が出て、周りにだれもいなく、チンタラ走ってたら、目の端にIAの方が見え、ラップはされたくない!
とヒート2の存在も忘れて必死に走りました笑
ヒート1が終わった後はメインのファミリーEDです。
壮絶なトップ争いに、DT50とKLX110Lの熾烈な争いにと、見てる側もものすごく楽しめました笑
今日のレースは、全開にする感覚を良く経験できたものだったのではないでしょうか。
次のミニモトが楽しみですね🙆♂️
次はMXのヒート2です
ヒート2はスタートが少しミスりましたが、ヒート1よりちょっとペースを上げて、途中ダレつつそのままゴール笑
残念ながらIAの方にはラップされましたが、一瞬でも間近で走りが見れてよかったです。
レースの後は温泉は〜♨️
いい湯で、レースの疲れもほどほどに癒すことができました。
今日はとにかくすごく充実感のある一日でした。
いっしょにエントリーしてくれたみなさんに感謝です🙇♂️
また、応援や写真をとってくれた、木村さん、角田さん、白澤さんもありがとうございました。
次は御三方もエントリーですかね笑
みなさんまた是非いっしょに走りましょう!
お疲れ様でした!!
岩田 誠治 さん
EDに参加した皆さん、応援してくれた皆さんお疲れ様さまでした。
天気も良く楽しく走れました。
到着してコースを確認した時は思ってたのと違って急勾配の登り下りで、初心者でこんなコース走れるのかと心配でしたが、
走って見ると以外と走れて皆さんの応援のお陰もあり、目標の40分間完走を達成出来ました。
ありがとうございました。
まだテクニックが未熟でブレーキングが下手なので下りのコーナーでスピードを殺し切れずで、
コースアウトなどが多数あったのでブレーキングとコーナーリング技術の向上を目指して頑張ります。
角田 幸二さん 応援
今回は、参加者全員の動画をアップしております。
基本的には、1つの動画に1人ですが複数人、映ってる場合もあります。
尚、撮影ポイントを移動する際全力疾走したので、荒い息が入ってしまい、お聞き苦しい点は、ご勘弁ください🙇♂️
今回、最も印象に残ったのがファミリーEDのレース終了後山口さんが、出口で皆んなを出迎えハイタッチしてた事です。
山口さんも40分間、全力で走ってヘトヘトだろうに その直後に。
なかなか出来ない事だと思います。僕なら、疲れ果てて気付く余裕もない。
皆んなにバイクの楽しさを伝えようとする思いが強いから自然と行動に出てるんだなと思いました。
いかに恵まれてる環境でバイクに乗れてるのかモトハーバーのメンバーは幸せ者だと思います。
久しぶりに感動しました。そして、皆さん お疲れ様でした。
小島 正純さん
今日は楽しかったー。
先回のAtoZは楽しいと辛いが入り交じっていたけど、今日は100%楽しいでした。
天気も良くコンディションも良く無転倒で楽しめました。
ただ始終単独走行で少々寂しい思いはあり、ケー子さん、カズマにはまだまだついていけない。もっと精進しないと。
周回遅れにならずに3位となった事は満足。賞品まで貰っちゃいました。ありがとうございました!
また皆で走りたいですね!お疲れ様でした。
伊藤 裕章さん
老犬の介護の合間を縫って参加しました。この2週間介護に追われて少し疲れていたので、思いっきり発散するつもりで参加しました。
応援隊の皆様、写真や動画の撮影ありがとうございました。声援もありがとうございました。
ここを下れば〇〇さんがいる!このジャンプ台の先で皆んながいる!そこまで頑張ろうと40分間走り切れました。
スタートまでの時間は緊張の余り長く感じました。あれほど緊張するとは思いませんでした。
スタートしてしまえば緊張もなくなり鶴さんとのデットヒート、山下さんとの負けられない戦い、時間はあっという間でした。
40分間の貴重な体験、挑戦が出来たと思います。
終わってみるとあそこはああすればよかった、下り坂もこうすればよかったなど反省もあります。
また肘でアクセルを回す悪い癖も無意識でもやらなくなったのでは?と感じました。
またチャンスがあれば参加したいです。
池尾 和馬 さん
ひらやEDコースを走ってきましたが、初見コースで2位取れて良かったです。
経験差で負けてしまい凄いなと思いました。
でもまたこれでいい経験も出来たし、これからにも繋がると思うので次にも全開で頑張っていきたいと思います。
古田 幹樹さん
応援に来てくださった御三方もお疲れ様でした!
ファミリーEDは勝負あり笑いありの最高のレースでしたね!最後の最後までどっちが勝つか分からない、
抜きつ抜かれつのバトルがあちこちで起こってました。
和馬の気持ちのこもった若い頑張りと山口さんの楽しみながらも冷静なレースの組み立て方、
伊藤さんと鶴さんのプライドをかけた戦い、山下さん岩田さんのダイナミックな走りなど見どころ満載でした!
この誰でも参加できそうなレースはモトハーバーにはうってつけなのではないでしょうか。
次回はさらなる盛り上がりを予想させますね。
自分の走りとしては、フロントブレーキが甘く、リアブレーキかけすぎで、エンスト。
内足グリップもできてないなど、自分の良くないとこがもろに出てましたね。
これを課題として、次のいなべ戦に向けて頑張りたいと思います。
あと、フラットバレー杯の帰りは運搬費を値上げしてでも、高速ありでお願いしたいです。
山口 恵子さん
歩いて下見した時に、コースに難所がなく全員が悩むことなく走り切れる設定で安心しました。
伊藤君が石を並べ足で踏み固めた伊藤ラインは、最初から最後まで前走車がいない限りほぼ使用しましたよ❣️
レースは、和馬とデッドヒートを繰り広げ超絶楽しかった。
上り下りのコブジャンプの着地が体力的に激辛く、
そこを和馬のように飛ぶと走るには楽だが体力が保たなくなるので葛藤しながらの周回でした。
実際終始底突きしっぱなしでバイクもちょっと壊れました。
40分走りながらコース荒れてきたなと思ったが、頂いた記録証を見ると見事に毎周ラップタイムが上がっていて、
最終周が最速。速ければギャップは大きく感じるわな。速く走れたのも和馬が真剣だったおかげです、ありがとう。
最後に声援・写真ありがとうございました。力になりました。
姿を見た時に、ああ、できることなら参加したいんだろうなと感じました。次は一緒に楽しみたいですね。
山田 真矢さん
人生初のエンデューロということで、いくら優しいコースだといってもガチガチに緊張しました。
ですがとても楽しく走れました。目標の完走もなんとか達成できて嬉しかったです。
ですが個人的には力量がもっとあれば、より一層楽しめたような気がして不完全燃焼感も否めませんでした。
総じてもっと技術を磨きたいと強く実感させられる一日になったと思います。良い経験でした。
山下勉さん
2月以来の110、とても楽しめました。
ラス1前に伊藤さんを追いかけていたときは自己ベストの4’32をマークできました。
追いかけてるときは知らず知らずのうちにペースが上がってるんですね。
ラストラップで伊藤さんをパスしましたが、ゴール直前のジャンプ台から転落し、追い抜かれてしまいました〜悔しい!
数メートルバイクと一緒に転がっていれば、5位でした・・・
8週のうちに5回は転倒したのがもったいない。
転倒しなければ速かった、と白澤さんに言っていただけて良かったです^^b
白沢 博志さん 応援
天候に恵まれレース日和で良かったですね。
今日は残念ながら応援での参加、皆さんのが楽しく走っているのを写真撮影しました。
ファミリーEDクラスは和馬君が中盤位まで先頭を走ってたので逃げ切るかと思ったけど、
最後は山口さんがトップでフィニッシュ、なかなか面白いバトルを観れた、
皆さんも上手くなっていて速く成っているのが実感できたレースでした。
MXメンバーもIAの人の走りを見て何か刺激をもらったんじゃないかな。
足らないもの何だろうね?、開け開けのレース見ていて凄く迫力あったです。
。
遠路はるばる山中に赴き写真を沢山撮影して頂き有難うございました。
ライディングポジションや目線などしっかり捕えている画像は私達にとって宝物です。
次回も是非!是非!写真撮影お願いします。
(もし君が走っていたら蕎麦はもらえなかった(笑)
神谷 拳正さん
ファミリーエンデューロではみんなの応援楽しかったです。
特に和馬君と山口さんの激しいバトルは見ていてテンション上がりました!
モトクロスのほうは第一ヒート上手い具合に近藤君の後ろにつき同じ距離感保って走っていましたが途中でばててペースダウンしてしまったのが残念でした
第二ヒートではスタートで出遅れてしまい追い抜きに無駄な体力を使ってしまったのだと思います
おかげで早い段階でばててしまいもどかしい走りをしてしまいました
最終的には総合5位で豪華な賞品を頂けたのでその点はとても嬉しかったです
思い返してみると色々な改善点を見つけることができたので次に活かせるよう練習していきたいです
池尾 恭一さん
木村 正樹さん 応援