※参加者のみに公開しています。
8/21 巖立峡 ツーリング  ルートMAP

鶴見
今回は店の都合でベルシスX250とZX-5Rの試乗会を併催しました。
朝6:30出発にしたのは良かったけど時間が早い分持て余して無駄が多かった。(笑)
雨は小雨でしたが和良の道の駅以降は止んで快適でした。
私は二日前から準備をしましたがシートに座ると尾骶骨の鈍痛があり軽トラックサンバーでの参加でした。
平成〜和良の区間は軽トラックで本当に良かった。道路幅が狭い分快適でした。
ひめしゃがの湯のレストランはメニューが激減していて寂しかった。
皆さんを見送って温泉に入ったけど、充分にはくつろげませんでした。(笑)


 田中 武志さん
急遽250参加でしたが、俺にとっては軽すぎる250でも、小雨が心地好いと思えるくらいに楽しかったです。
試乗車ベルシスは、思ったよりも低速が非力に感じましたが、ポジションが楽。扱いやすいバイクだと思います。
ZX-25Rは、やはり低速が弱いかと思いましたが、速度がのれば楽しい。だから和良からモトハーバーまで乗ってしまった。😆
帰りになり、可児市まで帰ってきたところで、パワーモードをフルモードから低速モードに変えてみると楽しい😃🎵
だけど、今のバイクが乗りやすいと思いつつ帰路に‼️まだ買い換えは先延ばしかなとの結論になりました。

 石井 健裕さん
VERSYS-X 250TOURER はパワーがなくて面白くない印象です。購入候補にならないバイクです。
ZX-25R は 回る、走る、曲がる 面白い 購入候補になるバイクです。

 伊藤 裕章さん
ベルシス試乗ツーリングアンケート
天気予報では何時降られてもおかしくない感じでしたが、奇跡的にほとんど降られず走れたのは良かったです。
ひめしゃがの湯での昼飯は、豚カツか唐揚げ定食かな?と思っていたが、当てが外れてけいちゃん定食。
それでも、濃い味付けのけいちゃんでご飯が進んで👍でした。
ベルシス試乗に付いて。
見た目は排気量の割にガッチリして大きく頼り甲斐のある感じ。
足付きは175cmの私には丁度良い高さ。ガソリンタンクも大きく、遠くまで走れそうなイメージ。
発信時の力の無さには手こずりましたが、後半でコツを掴んでからは、スムーズに発進出来ました。
動き出してしまえば特に問題無しでした。低排気量なりのアクセルのメリハリが逆に楽しかった。
普段乗っているニンジャ1000 はアクセルもチョット開けては閉じての繰り返しなので、ガバッと開けられる感じが癖になりそうでした。
終のバイクにはこういうのもありかなっと想像していました。

 山口 恵子さん
ベルシス250は、トルクが薄く走らない感覚が強く、乗っていて楽しくない。安くても買わないバイク。
ZX25は、力自体はないけども回転の上がりが早いので不満を感じず、乗って気分が高まるバイク。
買うなら、高くてもこっちを選ぶ。
朝が雨だったのでWRでの参加。時間は持て余したけど、暑い時期は早朝出発が嬉しいですね!
気付くのが遅く失敗しましたが、休憩を減らしサッサと現地で温泉に入っていれば良かったなと後悔。
お昼ごはんはメニューが減っていましたが、お値打ちな豚しゃぶ定食が、〆におじやで満腹になりました。
オフロードの開催がなかったのが残念でした。

 荒木 由加利さん
私にとって何ヶ月ぶりのツーリングで天気は怪しく行きは雨が降ったり、止んだりと変な天気でしたが、とりあえず無事到着、帰宅できました。
私達夫婦は前回のルートをそのまま走行したので、雨が降ってたのですが、山の中の細い道を通ってきたので、めちゃくちゃ恐る恐るの走行…💦
後ろから鶴さん社長が軽トラで🛻着いてきて私の運転を笑ってたかも知れないですが、ホントにあの山道は怖かったです。
あとで聞いたら他の人達はその道を通らなかったとか…
えっ、って感じでした…😭
和良に着いて試乗したらと言われたけど、私にはとてもじゃないけど無理です!足が着かない。
お昼ご飯のメニューに唐揚げがなく残念でしたが、けいちゃん定食が美味しかったです。
帰りは天気、気温も上がり暑くてちょっとへばり気味でしたが、無事帰宅できました。
ご一緒していただいたみなさんありがとうございました。
また次回もよろしくお願いいたします。

 新田 幸治さん
 村瀬 貴彦さん
 荒木 健一さん
 米川 幸憲さん