※参加者のみに公開しています。
11/12-13 はま風一泊 ツーリング ★ルートMAP★
鶴見
今回のツーリング「はま風」一泊は久しぶりです。
はま風直近のカキウチ園芸で花を購入する予定でしたので朝デイリーで見送りをして午後から軽トラで直行の予定でした。
朝食を済ませてひと眠りしようとしたらお呼びがかかって木曽三川公園へキャンターで出動しました。
徳田さんとSR400を積み込みはま風へ向かいましたが、清和多気と大台の通行止めで玉木で降りて下道です。
なんと全く止まることなく大台へ再び高速でほぼ4時に到着しました。
のんびりと古里温泉に浸って大満足です。
はま風の料理は相変わらず美味しい。気持ち量的に減った気がしないでもないが胃袋は大満足です。
食後の酒も楽しく頂きました
翌日はマンボーに立ち寄り休憩を取りながら直行11時頃から雨が降り出しましたが予定通り12:30に帰着。
はま風は4時までに到着して温泉を楽しまないと意味がないですね。
古里温泉は超ヌルヌルでたっぷりのんびりリラックスできる数少ない温泉です。
温泉を楽しめなかった人は次回は4時までに到着するようにルートを工夫すると更に楽しくなると思います。
林 つた江さん
今回のツーリングは1日目からトラブルあけみちゃんのバイクが木曽三川タワーでバッテリー?動かなくなり金ちゃんが修理に駆けつけたので荒木さん、長田さん、菊地さんと4人で青山高原に向かい青山高原で金ちゃんと山崎さんにお昼過ぎに合流でき一安心青山高原までの道が以外と狭かったりガードレールがなかったりクネクネで大変でした久しぶりのクネクネ疲れました。お昼ご飯は久居に入る前にコジャレたカフェに入り美味しい昼食にありつけました(^_^)久居のインターから高速に乗りパールロードを走り宿に向かいました快適に走れましたが時間が追っていてだんだん暗くなりましたがライトをLEDに変えたお陰で良く見えて良かった。宿についたのが18時前だったので温泉には入れなく宿の風呂になりました。宿の食事は美味しかったです。1日目に走りを満喫。2日目は昼には雨が降るとの予報で宿から高速で家に向かい直行12時前には家に着き雨に降られることなく帰れました。一緒に走ってくださった方また金ちゃん有り難うございました。長田さんが今回でバイク引退残念ですが沢山の趣味が有ると楽しそうに話してくれました元気で楽しんでくださいね。
舟橋 和孝さん
今回のツーリングは初日、単独で潮岬へ行って宿で合流しました。潮岬から宿までの間寄りたかった所がいくつかありましたが宿到着が4時過ぎそうだったので断念して宿へ。だけど到着したらまだ3人しか着いていなくてこんなことならもっと寄り道してこりゃぁよかったと思いました。
お宿は変わらず美味しいご飯でしたが何だかだんだん品数、ボリュウムが減ってきたような気がします。
二日目は朝の天気は良かったのですが出発して直ぐに天気が崩れだし雨の中パールロードへお土産の牡蠣を買いに行きました。詰め放題で64個も詰められて大満足でした。帰って親におすそわけしました。高速で帰宅して無事二時頃到着しました。
新田 幸治さん
今回は、はま風邪の近くの熊野古道を歩来たいと思い少し考えましたが、バイクシューズで歩くのはしんどそうなんで辞めました。(靴を別に持ってくのは面倒)
それで初日の予定としては、伊勢マグロを食べに行くつもりでしたが、2日目が雨のようなので2日目に予定していたところを初日にしようと決め、それならば基本ルートで行こうと思い、途中から田中さんチームに追いついて少しだけ合流して走りました。
今回のコースは、マグロを食べに行くつで全く見てなく、青山高原までは、ついてくつもりでしたが、いろいろトラブルがあったので今までのルートを使って青山高原に行き、その後は、予定通りにとり焼肉の前島食堂と瀧原宮で御参りしてきました。
とり焼肉は、待ちを想定してましたが、良いタイミングで入れて大変美味しく良かったです。
瀧原宮は、2回目でしたが、ここは、旧外宮なのでとても雰囲気がいいところでまた行けて良かったです。
はま風は、久しぶりでしたが、料理は美味しく良かったです。
徳田 あけみさん
今回はバッテリーの不具合で、初日2時間走っただけで、キャンター積み込みとなってしまいました。代車を積んできてもらってましたが、11時半から単独で金ちゃん達を追っかける勇気は無く。
鶴さんとの高速ドライブとなりました。
どんどん土曜大放送(古い)並みの鶴さんトーク炸裂で、萎える気持ちも気晴らしができました。
2日目は金ちゃん達は雨で直帰するとのことで、代車に乗っても、つまんないかぁと、、、
またまた、鶴さんとドライブ。
1年前は立ちごけの巻き添えで、萎えて帰宅。今年も初日から萎えて、、、
SRにしてから、トラブル多い。
はま風は、食事と温泉は良いけど、ルートが限られてくるので、その辺がね。
金ちゃんに事故じゃなくてよかったと声かけてもらって、その通りだなと。
これぐらいでよかった。
また次回ツーリングできるように、直してもらおっと。(^◇^)
田中 信義さん
初日から周知のとおりトラブルがあり多度のミニストップを2時間遅れで青山高原へ(´д`)高原の登りはY岸氏に煽られあっという間に公園に到着。偶然荒木さん先導グループに合流(^-^)下った先のレストランで昼食。久居から高速で鳥羽パールロードへ。展望台で15時30分。宿まであと100km。260号をひた走り真っ暗の中慎重に走って18時着。温泉に入れませんでしたが宿の食事は安定の美味さ(^-^)頭痛がひどく早々に就寝。二日目は雨予報なのですぐ高速で移動。休憩2回して3時間程で帰着。初日に前倒しで夕暮れのパールロードを走れたのは良かったです(^-^)
菊池 広美さん
走った吞んだ食べた、今回も楽しいツーリングでした。
SRの電気系トラブル(オルタネーター)残念ですが、しっかり直しSRを乗り続けましょう徳田あけみちゃん。
民宿「はま風」の食事、美味しかったです。風呂は24時間入れ、明け方にまた入りカラダ温まりました。
食事処は座敷座りでなくテーブル椅子席がカラダに優しかった。到着遅く温泉に入れず、夕食で熱燗4本吞み、吞み代精算し風呂へ、、、酔いが一気にまわり再度熱燗の精算をする「やっちまった」でした、宿の方にもう頂いていますよと言われた。
青山高原を出発間際、SR対応の田中さんが追いつき合流、お陰でパールロードをランできました、田中さんありがとう。43年振りのパールロード展望台、あの時記念写真撮ったベンチはそのままだった。昼食で立ち寄ったカフェは夜吞みもできる良さげな店、トイレが広く綺麗だった。
江南から南下のモトハーバーツーリングは初参加、青山高原までただついて行くだけ、道分からん、林さん長田さんと4人の走行、荒木さん先導ありがとうございました。
翌日晴れの朝、早いうちにお先失礼しまだ晴れ間ある頃に江南自宅着。よく走りました507 km 21.9
km/L 思ったより燃費のびなかったCB1300SF。企画とまとめ、さらにSR対応の鶴さん田中さんに感謝の二日間。
山本 和幸さん
長田 和正さん
嶋田 茂美さん
池尾 恭一さん
池尾 ベルリナさん
荒木 健一さん
白沢 博志さん
山岸 利美さん
山本 和幸さん
田中 典子さん
村瀬 貴彦さん
嶋田 茂美さん
酒井 茂さん
田中 潔さん
先