アンケート

鶴見

今回は一年前に雪の林道へ行ってから初めての林道でした。
相変わらず行く前から足がつって大変でした。
バイクは前日エンジン不始動でプラグ交換と裏技で始動しました。
板取郵便局に現地状況を確認、雪が呼んでいる。
雪が重くて板取生涯学習センターからの今回の林道は集中を切らせない。
大転倒を回避すべく慎重にトンネルへ。
それにもかかわらず、なんと不本意な最初の転倒一号になってしまった。(笑)
ほぼ一年間のブランクがあり気分的にはブルーで腕がつっている事も有り、
古田君が止まっている場所でギブアップだったのですが、
伊藤君が私の横を通過して上まで行って「鶴さんより上まで来た」と吠えました。
この一言が火をつけてくれました。
暫くバトルしてぶっちぎって気が付いたらかなり走っていた。
もうあと少し走ったらみんなのいる所だったそうです。
ここまで二度転倒していたので帰りは慎重に走行しました。
それでもなんと三度目の転倒、雪が重くてどうすることも出来ない。(笑)
後続に助けてもらわなかったら凍死です。(笑)
長靴とカッパ、防水防寒ジャンパーは大正解、しかしグローブはNGでした。
二重構造の中グローブが飛び出して指が入らなくなる。
武芸川温泉で体を癒して何とか無事に帰りつきました。
皆さんありがとうございました。
来年は大掃除を8時開始にしたいです。


 小島 正純さん
今年最後のイベントの毎年恒例の雪道ツーリング。
これのために毎月ミニモトをやってきた。と言っても過言ではない程、自分的には力が入ってます。
13:30頃現地着して準備して走行ですが15:00頃には下り始めないと日が暮れてしまう。
今回の様に雪が多いと途中で引き返せざるを得ない。昼頃から走行開始出来るようにしたいですね。
今回は雪が重くなかなか進まない。皆苦労してコケながらも笑いの絶えない大変楽しい林道でした。
自分的にはもう少し走りたかった。
私はタイヤのおかげもあり無転倒!
ほかの皆さんがヒーヒー、ハーハー、ゼーゼーとなってるのを見てとても楽しませて頂きました!
また来年も一緒に楽しく走りましょう!ありがとう!

 伊藤 裕章さん
そもそもは参加するつもりはありませんでした。
11月のBBQの時に鶴さん始め皆さんに、散々煽られ、
怖いから逃げたんだと言われると俄然私のチャレンジスピリットには火が付きます(実際は怖くてしょうがない)
12月の頭から年末大掃除の自分の受け持ち箇所を毎週こなして何とか参加出来ました。
いつもの板取林道ならスタートの目印に過ぎないトンネルまでが遠い事遠い事。
そこでお茶を濁して引き返すのかと思いきや、鶴さんも石井さんもまだまだ進む気マンマン。
それならば、行ける所まで行こうとスイッチを入れ直して出発。
何度か転倒しながら進みましたが、いよいよタイヤは空転するばかりで前には進まず心が折れかけていたその時!
鶴さんがヘルメットを脱いでタバコをふかしているではありませんか。
鶴さんと話した感じでは完全に心が折れている模様。
私もここら辺で諦めて下りますと思わせて、一気に20mくらい上った所で鶴さんに勝利宣言!これが悪かった。
鶴さんのハートに火を付けたらしく、次のカーブまで抜きつ疲れつのデットヒート。
私がスタックした隙に、鶴さんがスルスルと先に進み勝負あり。
追いつこうと進みかけた所、古田君が折り返して下って来たのが見えたので、諦めて私も下りました。
}鶴さんにはまだまだ勝てそうにはありません。
帰りは、武芸川温泉から皆さんとは別れて自走しました。
約1時間くらいで帰宅出来ました。
諸手当をした為、案外無事に帰宅出来ました。霜焼けも無しですよ😁

 山口 恵子さん
今年の雪中林道もしっかり楽しめました。
昨年はアンダーガードまでの雪(深30cm)まで走れたのですが、
今回の雪は重かったので進まず。心臓があぶりました。3コケ!
川口さんとチョコバームクーヘンで生き返り、温泉+岩盤浴でとろけるような至福の時でした。
今年も1年ありがとうございました。
沢山の人に恵まれ楽しい時間を過ごすことができました。
また2024年もよろしくお願いします!

 古田 幹樹さん
今回、雪の林道に初めて参加しました!
林道までの移動は、自走の選択肢もありましたが、近藤さんの霜焼けエピソードを何度も聞いていたので、
車を選択しました。やはり車最高でした(笑)
林道の状況は雪が重くて、フロントが取られるし、リアは空転してまったく進まない状況でした。
そんな中、小島さんのハイペースと無転倒は流石です。ミニモトをコツコツやってきた成果を見せつけられましたね。
新バイクの計画もあり、来年の小島さんの成長に目が離せませんね!
鶴さんと伊藤さんのバトル勃発までの流れは石井さんが見ていたようで、羨ましい限りです。生で見たかった…
鶴さんはヘルメットの地点で引き返す雰囲気だったので、まさか自分の1コーナ後ろまで登ってくるとは思いもしませんでした。
伊藤さんも2コーナー後ろでしたし、やはり負けたくないという気持ちのパワーはすごいですね。
行きの内容が盛りだくさんだったので、帰りは何ごともないかと思ってましたが、
トンネルから最後尾出発の堀井さんがハイペース走行をしていて、ぶち抜かれました…。
映像が一部始終残っているので否定もできないですね。来年は堀井さんに同じことをやり返したいですね(笑)
林道後の武芸川温泉は素晴らしい温泉で幸せな気持ちで心も体もぽかぽかになりました。鶴さんフライドポテトごちそうさまでした!
締めは店で堀井さんと山口さんが記録した林道の振り返りでした。
堀井さんのノーヘルおじさんのヘルメットと、山口さんが撮影した鶴さんが雪壁にもたれ掛かっている?
写真はツボにハマってしまいました(笑)
最後の最後までめっちゃ楽しい林道でした!
来年は掃除が8時からスタートになるということで、広場まで行きましょう!
追伸 今月のKAZEの雑誌のVOICEコーナーに私の投稿が掲載されました。

 堀居 勲さん
今年も恒例の板取雪中林道に行く事が出来ました。
ここは鶴さんになす術もなく抜かれて、トラウマにもなっている林道です(笑)
金ちゃん推奨の公道走行可のタイヤで雪中林道に挑みました。
雪中林道はタイヤですねw
タイヤの力を借りて楽しむことが出来ました。
今年の雪は重く、車の作った轍でハンドルを取られるシーンも多く、結構苦労しました。
走行距離は16qだったので、8q程しか進んでいないんですよね。
でも、全員汗だく(笑)
小島さん特攻隊長スゴかったです!
個人的にはもう少し先に行けそうな感じです。
もっと走れる様に到着時間を早められると良いなと感じました。
もう一つ感じた事は、今回も複数人効果が発揮されていた事です(笑)
仲間が居るから頑張れるし、安心出来るし、チャレンジ出来る。
そして、簡単に諦める事が出来なくなるwww
古田君、遠慮は禁物ですよw🤣
走行後、川口さん差し入れてくれたチョコバームクーヘン頂きました。
頑張った後の外ご飯効果、最高のご褒美の様に感じました。
ご馳走さまでした!!

 石井 健裕さん
雪道は面白かったです。
キャンター積載で楽して、温泉・岩盤浴も最高でした。