アンケート

鶴見

今年の林道でした。
予定通りに林道を3本走ったらお昼でした。
当初より昼で上がる予定でしたが、忘れて一緒に行きそうな雰囲気でした。
一緒に走っている間は一度もつらなかった。.
おにぎりを二個食べて離脱宣言をした直後に胸が激しくつりました。(笑)
やはり丸一日を走る事は厳しいようです.
予定通り2時に帰宅片付け終わった直後から雨が降り出しました.
半分でもしっかり楽しめました.皆さんありがとうございました.
今年もいっぱい走る予定です。
よろしくお願いします。

 東 和人さん
今日の林道は途中で3人で逸れて合流できないのでそのまま帰宅したけど丁度良かったです。
林道では左手をつって、帰っている時には太ももをつって大変だったので、明らかに運動不足ですね。

 伊藤 裕章さん
近場の八百津でここまで堪能出来れば大感謝です。新田隊長いつもありがとうございます。
去年の冬に散々走った筈の八百津でも、まだまだ初めての所があるとは
奥が深いですね。最後の方に走ったガレガレの下り登りは苦戦しました。
何とか転倒せずに走り切れたと思った矢先、立ち寄ったお肉屋さんの駐車場で無念の立ちゴケは愛嬌です。

 加藤 利樹さん
今日の林道ツーリングは、昨年秋にテクニクスでOH&リバルビングしたリアサスのシェイクダウンでもありました。
OHに出してる間のバラバラついでに各部のグラスアップもしたので今日のXRはご機嫌なのでした。
でもTechnixのステッカーに誰も気付いてくれなかったのは少し残念(笑)。
林道は久しぶりなので走行の手応えはよくわかりませんでしたが、
停止時におしりで揺すった感じでは「これが減衰というものか!」と感動し、
27年物のサスがいかにポンコツだったか思い知りました。
今日のルートはフラットが多く、スピードが出せる所もあり楽しめました。
これまでコーナリングはシッティングでやっていましたが、
前を走る山口さんのニーグリップ&中腰を参考にしたらいい感じだったので今度はコースでも試してみようと思います。

 岡地 克典 さん
毎度毎度新田隊長先導ありがとうございます。
新田さんが転倒したガレガレ! 自分も紙一重でした。
岩に弾かれて右に左に!ホントなんとか走り切ったと言う感じです。
もう岩は恐怖でしかありません。
後から聞いたんですが 自分のヨレヨレのせいで恵子さんに迷惑かけてたんですね!すみません。
あの時は自分で精一杯でした。
又、林道行くようになってアクセルターンは習得したいと思いました。今週のミニモトは110で練習です!

 新田 幸治さん
今回のコースは、前々から気になっていたところで行けて良かったです。
最初のところは、旅足橋から見えて行きたい気持ちが強かったけど、
橋の上の人から見られたらちょっと恥ずかしいと思ったので辞めてましたが、そんなことなくいい所でした。
今回のコースは、地図で見る限りでは、もう少し悪路を想定してましたが、快適に走れる道で気持ち良かったです。
各林道間の移動も短時間でしたのでそれもまた良かったです。
次にチャンスがあれば支線等を散策したいです。

 石井 健裕さん
蘇水公園集合はよかったです。
トップケースにペットボトルとバナナを入れたら、林道走行でバナナジュース状
態になっていました。帰宅してケルヒャーで洗浄しました。
林道デビューして3回目に、落石がある所を走行した時、突如多くの落石が現れ
シューティングゲームで敵がいきならい増えた状態(わかりづらいかな)で、いく
つか落石を避けたつもりが、20pくらいの落石に当たり、右45度プラス1mほど
飛ばされました。谷まであと1mくらいあったのですが、unable to control状態
って恐怖ですね!こうして人は谷に落ちるんだ!って思いました。
毎日、自転車(クロスバイク)で落ち葉を避ける、こまかいスラロームの練習をし
ています。おかげで今回の林道の落石は簡単に避ける事ができました。ただ、林
道は登りと下りで体重の掛け方変えないと同じようにスラロームできないことを
体験しました。こうして少しづつ上達します。きっと・・・

 山口 恵子さん
まずは、遅刻して皆さんの時間を奪ってしまい申し訳ありませんでした。
林道走行は変化があり楽しかったです。
昼食タイムは補給食でも良いのですが、あらかじめ宣言が必要だと感じました。
しかし可能な限り腰を下ろして休憩する時間を設けてあげたいです。
林道探索楽しいです。いつもルートも好きですけどね。
各自何か1つでも課題を持って走ると良いと思います。
ただ林道を通過するだけよりも後々ずっと楽しくなります。
 

 横山 隆さん
 野田 勝己さん