※参加者のみに公開しています。
1/22 中津川ミニモト

 鶴見
今年の最初の中津川ミニモトはなんと総勢20名の参加で嬉しいです。
コースもベストコンディション一月とは思えないとても暖かい天気でした。
参加者全員が楽しく一日を過ごせて大変満足しています。
私も予定量をはるかに超過するボリュームを走行して最後はフラフラでした。(笑)
ありがとうございました。

 リザルト
急発進&急制動 ※「0」は転倒又はリタイヤです。
一組 順位 Point     Open Am
1 2 3 1 2 3 TP  
新田 幸治 2 1 1 3 4 4 11   1 池尾 和馬 
東 和人 1 2 2 4 3 3 10   2 堀居 勲
東田 聖美 3 3 0 2 2 0 4   3 近藤 和仁
近藤 真理子 4 4 3 1 1 2 4   4 山口 恵子
二組 順位 Point     5 古田 幹樹
1 2 3 1 2 3 TP   6 池尾 恭一
山田 真矢 2 1 2 3 4 3 10   7 小島 正純
池尾 恭一 1 2 3 4 3 2 9   8 伊藤 裕章
岡地 克典  3 3 4 2 2 1 5   9 常盤 圭一
伊藤 裕章 0 0 1 0 0 4 4   10 岡地 克典 
決勝 順位 Point     11 加藤 利樹
Pr 1 2 Pr 1 2 TP   12 東 和人
山田 真矢 1 2 1 4 3 4 11   13 山田 真矢
池尾 恭一 2 1 2 3 4 3 10   14 長谷 顕
新田 幸治 3 4 3 2 1 2 5   0 新田 幸治
東 和人 4 3 4 1 2 1 4      
Heat Ex Heat 順位 Point     Open Pm/Ex
Pr 1 2 Pr 1 2 TP  
池尾 和馬  1 4 3 3 5 6 14   1 山口 恵子
山口 恵子 3 2 4 1 7 5 13   2 古田 幹樹
堀居 勲 5 3 2 0 6 7 13   3 堀居 勲
古田 幹樹 2 6 1 2 3 8 13   4 近藤 和仁
近藤 和仁 4 1 5 0 8 4 12   5 池尾 和馬 
小島 正純 6 5 6 0 4 3 7   6 加藤 利樹
加藤 利樹 7 7 7 0 2 2 4   7 小島 正純
長谷 顕 8 8 8 0 1 1 2   0 長谷 顕
Heat En Heat 順位 Point        
Pr 1 2 Pr 1 2 TP   Open Pm/En
伊藤 裕章 1 3 2 2 5 6 13  
東 和人 3 5 3 3 3 5 11   1 池尾 恭一
常盤 圭一 2 1 5 0 7 3 10   2 伊藤 裕章
岡地 克典  0 6 1 0 2 7 9   3 山田 真矢
山田 真矢 4 4 6 1 4 2 7   4 東 和人
新田 幸治 5 2 7 0 6 1 7   5 岡地 隼由 
池尾 恭一 0 0 4 0 0 4 4   6 新田 幸治


Am オープン

急制動

Pm オープンエンジョイ

Pm オープンエキスパート

 常盤 圭一さん
勤め先を変えたことにより、3年ぶりに行動制限がゆるくなり、先月から再始動。
前回はリハビリでしたが、今回は少し開けてから走ることが出来ました。
参加者が多いと楽しいですね
半日でも十分楽しめました。

 小島 正純さん
新年一発目は大勢が集まり賑やかな一日でした。
コースコンディションは水溜まりもマディもなく最高のコンディション。
天気も快晴と言うことなし!
気持ちよく走るハズが、マシン不調。朝イチはクラッチスイッチの接触が悪くエンジンが掛かりずらい。
直して走り出したら今度はタイトターン進入でアクセル全閉でバンクさせるとエンスト⤵︎。原因不明。
オマケにマフラーからパンパンとアフターファイヤー?
発生しヒートレースもオープンレースもアクセル全閉しない様に半クラしながらとなり、思う様に走れない。
今日は不完全燃焼の一日でした。
次回迄に自分でキャブ分解清掃できるのか?チョイと不安です。
しかし怪我なく新年一発目ミニモト走り以外は楽しめました。
皆さん次回も一緒に遊びましょ!ありがとう!

 近藤 和仁さん
ミニモト参加のみなさん、本日もお疲れ様でした。
寒いと予想してましたが、天気も良く、想定外のベスコンで一日楽しくのれました。
今回は妻も連れての参加でしたが、みなさまお相手してくださり、ありがとうございました。
特にさとみちゃんは、同年代で話しやすい感じだったので、気楽に参加できたんじゃないかと思います。
もう少し苦戦するかと思いましたが、すんなり乗れてて良かったと思います。
転倒も多少しましたが、青タン作ってたくらいだったので、オールオッケーです笑
自分の方は、3ヶ月ぶりのミニモトでしたが、改めてミニモトを操る難しさを痛感しました。
おおきいバイクだと、バイクが吸収してくれるので、ずいぶんと楽をしていますが、ミニモトはそうはいかないので、久しぶりに乗ったらあっという間に手に足にキテました笑
今回はつま先でしっかりステップを踏むことを意識していましたが、レースになると忘れるのはダメですね笑
練習から意識して、当たり前にできるようにしていきたいです。
レースの結果の方は、1日ホリイさんにしてやられたのが悔しかったです。
特に午後はプッシュしまくりましたが、結局守り切られてしまいました…。
次回はぜひリベンジさせていただきます。
午前中のオープンでは棚ぼたですが、山口さんを最後の最後でパッシングできたのは嬉しかったです。
午後は一人旅させてしまったので、次回はしっかり食らいつきたいです。
あとオカチさんはお大事にしてくださいね。
みなさん、本日も遊んでくださりありがとうございました🙇‍♂️

 近藤 真理子さん
本日はミニモトに参加させていただきありがとうございました!!
バイク初乗車でした!!戦果は大きい青あざ2つと小さいの1つ!!
いやー、思った以上に難しかったです笑
バイクの乗車だけでなく、これまでコンちゃんから聞いてた方々やさとみちゃんとのおしゃべりもできて楽しかったです!!
ミニサイズのバイクなのに重いし力強いバイクに驚きました
コンちゃん、調子に乗るとバチが当たるので気をつけて走ってくださいね!
ps:和馬さん、調子こいたこと言ってごめんなさい!!

 加藤 利樹さん
今回のミニモトはとても寒い朝から始まりましたが、いつもより参加者が多く、またそのもこもこした恰好と空気の冷たさがスキー場を彷彿させ、私はいつもよりテンション高めでした。
コース会場は、水溜まりもなくベスコンで空気は少し冷たいものの走っているうちに身体が温まってちょうど良くなるくらいの非常に気持ちの良いものでした。
先週林道に行ったため、乗り出しからいいペースで走れている実感がありました。が、新しいラインに挑戦して轍に変な角度で侵入したため、しっかり転倒してブレーキレバーを折りました。調子が良くても調子に乗ってはいけませんね。
エンジンの調子もいつもより良い気がして、私は空気が冷たくてキャブの調子がうまいことハマっている説を唱えていました。
今回は初心者が多く練習時間がしっかりとられていたので、コース練習は疲れてきて(というか若干飽きてきて)フロントアップの練習をしました。
よく見るYoutubeのトライアル動画を思い浮かべながら、体重移動を「前→後ろ」のイメージ、脚をピンと伸ばして踏ん張るイメージを意識したところ、高確率で成功するようになり完全にコツを掴んだ感覚があったのはいい収穫でした。次からは前輪が浮いた後のハンドルのふらつきを抑えてウィリー状態を維持する練習をしようと思います。
午後のコース練習ではかなり走れている感覚があって、自分の中ではこれまでで最速の走りで、疲れを忘れて楽しく走れました。
しかし、オープンの終盤では自分の数秒後ろまでエキスパート勢の先頭が迫っており、あらためて実力の差を痛感します。
今回はゲストが多かったことも楽しさの要因の1つだったと思います。この雰囲気なら私の妻も楽しめると思うので時間に余裕ができる4月以降参加してもらえるようアピールをしていこうと思います。

 東 和人さん
今回のミニモトはコンディションが良く良い練習になりました。

 東田 聖美さん
体格の小さい初心者でもバイクを楽しむことができました。
また目の前で白熱のレースを見ることができ貴重な体験となりました。
ありがとうございました。

 伊藤 裕章さん
今回は岡地さん半年以上ぶりの参加という事もあり、絶対に安易に抜かれる訳にいかないという思いがありました。
前日からイメージトレーニング。後ろから幾らプレッシャーを受けても譲らない。
林を抜けた後の加速で絶対に前に行かせない。ラインを譲らない。
いざ走ってみると、林を抜けた後の加速が思うように行かない。
いつものアクセル開け損ないの吹け上がらない加速。
ヒートレースとオープンの間の休憩中に恵子さんにも指摘されました。
オープンレースでは林の出口から冷静に自分のアクセル開け具合確認したら、何という事でしょう、
まだまだ開け代があるではないですか。
それからは前を行く池尾さんに離される事なくピッタリ着いて行く事が出来るようになりました。
マシーンのせいではなく、自分のヒビリミッターのせいでした。
午後のレースでは岡地さんとのデットヒート楽しみにしていましたが、岡地さんの謎の負傷により実現しませんでした。
次回まで首を洗って待っていろ!

 堀居 勲さん
久し振りに大所帯でしたね。
ぽかぽか陽気で、コースはベスコン!
伊藤さん皮沢山剥けてます!
池尾さんと伊藤さんのバトル楽しませて貰いました!
山田さん吸収力スゴいw
見ているより実行ですね。
ハンドル、レバー類は、ケチらないで正常な位置で乗りましょう。
近ちゃん、おっさんに手こずっている様ではマズイですねw
岡地さんお大事にw
ニューマシン………良いね〜!!
軽い、トルクある、サスもカタカタ言わない、ん〜幸せ(笑)
今日はバイクに沢山助けられました(^○^)

 山口 恵子さん
今回の自分イチは午後オープン、単独走で余裕があったので、私だけの隠しライン(遅いのでバトル時は使えないw)を使えてめっちゃ楽しかった。こういう独自の走りを実践で使えたことは、自分が求めている走り方で何よりも嬉しい!
AMオープンレースについて。怖がらせたいわけではないけど、どうしても怖がらせてしまう。スピード差があり過ぎることの危険性。何よりも「レースをしていません」という声。誰の為のミニモト?でしたので、即座に対応しPMオープンレースをクラス毎に分けてくれて良かったです。そのお陰で、レースの激しい攻防を見させてもらいました!
林道で活きる練習は、最初の頃は失敗が怖いのかあまり熱心にやる様子は見られなかったけれど、今回は積極的に練習し成果も表れてきて良かったです。
レンタル女性が2人もいて、「あー、レンタル用品ルームを年末に綺麗に整頓しておいて良かったな、以前の状態よりは気持ち良く使えたよな?」とそんな風に思ったり…
岡地さんの膝の具合が気になります。

 岡地 克典さん
約半年振りのミニモト参加でした。
やはり身体が鈍ってたのか!息子に良い所見せようとしすぎたのか! 大転倒で宙は舞うわ 膝を痛めるはで散々な一日でした😭
肩を貸してくれた方 椅子を持ってきてくれた方 湿布を用意してくれた方 ありがとうございました😊
そんな中ミニモト後の息子の楽しかったと言う言葉と笑顔😊っが何よりの救いでした。
アクセルターンも徐々に形になってきたところでの膝の負傷自分も恵子さんのあげた動画に入りたかった😭
トレールバイクでマスターするには先が長いかな。
まずは膝完治させて一から再挑戦です。 

 岡地 隼由さん
久しぶりのバイクということで最初は緊張していたけれどだんだん慣れていき楽しさに変わっていきました。
そして初心者の自分に皆さんが優しく教えてくださり少しですが上達できたのでよかったです。また来れる日を楽しみにしています。

 古田 幹樹さん
朝は大変寒かったため、非常に不安でしたが、天気も気温も良い感じで1日ベスコンで走ることができました。
今回、彼女のさとみも参加しましたが、めっちゃ明るくノリの良いまりこさんとはせさんの娘さんが参加してくれたおかげで、いい環境で1日を過ごせたかと思います。
また、ミニモトメンバーの皆さんも温かく接していただき、ありがとうございました!
レンタル用品ルームも凄く綺麗でしたよ。山口さん、堀井さんありがとうございました!

 山田 真矢さん
およそ半年ぶりの参加でしたので、色々不安もありましたが変わらない皆様の優しさとミニモトの面白さで一日楽しく走れました。ありがとうございました。
また非常に学ぶことの多い1日でもありました。教えて頂いた方、重ねてありがとうございました。
今年は毎回参加を目指して頑張ります。よろしくお願いします。

 新田 幸治さん
久しぶり過ぎるぐらいの参加でしたが、コースが変わっていて、走りやすかったです。
今回の1番の目的は、林道走行を気持ちよく走れるようなアクセスターンの練習をしなかったのでが、ハセさん、恵子さんに指導していただき、コツは掴めたように思います。
ありがとうございます

 池尾 和馬さん
 長谷 顕さん
 長谷 京香さん
 池尾 恭一さん
 山