アンケート
鶴見
二月である事を甘く見ていた私は迂闊にもメッシュジャケットにウィンドブレーカーでした。
デイリーへ行く時にしまったと思った、引き返して着替えるべきだった。
R41の高架を通過するあたりから足がつりその後は全身がつりまくりでした。
山岡で新聞紙を大量に入手したもののここから寒さは更にきつくなり、
トンネルを通過する時は意識が飛びそうになっていました。(笑)
稲荷は度々お参りしているので食事の店を物色して角屋でうなぎときしめんで少し復活、上郷で休憩して何とか無事帰宅しました。
店の前でみんなと談笑して聞けば皆ヒーターグローブにヒーターベスト
私の救いは唯一ヒーターグリップだけでした。(笑)
ガスファンヒーターに布団をかけて直撃の熱風で暫く眠り何とか復活しました。
後遺症が残った。
全身つります。(笑)
余談:
反省点が二つ
一つは駐車場の変更の告知が不十分だった事。
もう一つは松屋を予約したのですが、1時に先約があるとの事で時間的に間に合わない事が判明。
止むを得ずキャンセルしました。
駐車場で随分長い時間を待っていましたが、半分が帰ってきたので角屋で昼食となりました。
連絡の徹底がバラバラになる原因でした。
今後の改善に繋げます。
栗本 和之さん
極寒ツーリングお疲れ様でした。
ここ最近は人力バイクばかりで、秋口からモーターバイクに乗れてなく、車検間近な事もあり久しぶりに参加させて頂きました。
風が冷たく熱を奪われ、想定外に寒かった。
鶴さんの冬装備?にはビックリです🫢
ツーリング自体が久しぶりのせいか、みなさんペースが早く感じました。
序盤は木村隊長に、「道の駅アグリステーションなぐら」 からは徳田隊長に引っ張ってもらいました。
豊川稲荷は初めての訪問、ひと回り参拝してからカドヤさん2階広間でグルメランチ(ミニうなぎ丼、ミニきしめん、田楽1本のセット)を頂き温まりました。
豊川稲荷からの帰りは、せっかくなので「道の駅つくで手作り村」に立ち寄りフランクフルトのお土産購入し、そのまま301号で豊田松平ICから高速に乗りました。
豊田ジャンクション付近は、風が強くて西日が眩しくてヤバかったです。
燃費23.5km/ℓで、ガソリンもギリギリセーフでした。
東 和人さん
天気は良くても気温が低く風も強いので休憩以外は寒かったです。
少し参加した事を後悔しました。
中筋 比左衣さん
豊川稲荷の初詣企画、2度目の参加。
前日の夜中にメンバーを確認したら、きんちゃんが不参加と知り、やばいことが発覚!
ナビを見て走るしかない覚悟でしたが、当日の朝、岩田さんにお願いし、先導していただきました。
岩田さんお世話になりありがとうございました。
防寒して行ったのに、すごい寒く、カッパを履いたら、楽しく走れました^_^
途中、黄線で、ノロノロの軽自動車のおかげで、
大勢連なって走ったのが、とってもツーリングっぽくて楽しかったです。
お参りし、切り絵の御朱印ゲット!
その後、皆さんとはぐれたのですが、2階に大勢居たとは、驚きでした。
うなぎ美味しかったです♡
とっても楽しい一日、ありがとうございました。
山口 恵子さん
Vmax修理後初ツーリングなので、テストライド兼。
故障箇所とは違うのだが、アイドリングからの立ち上がりが僅かに息付きするのでバイクを信頼できず、発進直後のターンは特にギクシャク。
1日を通して気を使っていたので眠気は起こりませんでしたw
豊川稲荷は参拝をせず(門をくぐったのにバチ当たりかな)商店街で食事処を物色、上うなぎはカリふわで正解!
皆んなで食べる食事は美味しい😍お勧め案は、お値打ちなランチ(うな丼・うどん・田楽)にお好きなお稲荷さんを食べ歩きが楽しそう。
今回の特筆すべきは!図らずもカルガモ先導隊長が不在だったので、不安な人は各自で声をかけて小さなグループで走っていたので、今までで一番雰囲気が良さげでした。
最後に、1日を通して極寒強風でツーリングには厳しい日和りでしたが、久しぶりにお会いした皆さんとの楽しい時間に心暖まりました。
早くも次のツーリングが楽しみです。ありがとうございました。
川口 竜也さん
道の駅おばあちゃん市 山岡の後、R363にて途中離脱、帰路に着かせてもらいました。短い時間でしたがありがとうございました。
長い時間乗れなくてもやっぱり🏍は楽しい😊と感じた半日でした!私にはこれくらいが丁度良いのかな。
ところで、信じられないことに私よりも高齢なのにエライ薄着で、
とても常人とは思えない方をお見かけしましたが、その方はあのまま豊川稲荷まで行けたのか心配しておりました。
凡人の私にはとても真似できません!感服いたします。
野田 勝己さん
道の駅おばあちゃん市で合流で早く着いたため、小里川(おりがわ)ダムを見学。
なんとこのダム、真ん中にあるバルコニーみたいなとこに降りていって下流が眺められる。
機会があればバルコニーに行ってみたいと思います。
マスコットキャラクターが「おりかわ りお」って名前で回文になってます。
なんかどこいってもこんなカワイイ系のキャラクターばかりでワンパターンだなぁ。
朝は寒いっちゃあ寒かったけど、最低でも5℃くらいだったし、指がちぎれるくらい冷たくはならなかったのでまぁ快適でした。
そこそこ冷たくはなったけど想定内。
いつもは豊川稲荷現地集合だったけど、今回はおばあちゃん市から合流してくねくね道が楽しかったです。
舟橋 和孝さん
今回のツーリングは朝がゆっくりだったので集合時間には余裕があり良かったのですが気温がとにかく低くて寒すぎ!
もうすぐ3月というのにどうして?マジに電熱グローブを買おうかと思いました。
天気は良かったので走りは気持ち良かったです。いつもどうり豊川稲荷に参拝してお昼は鰻!うまかった。
帰りの高速道路は強風でちょっと怖かったですが無事に帰宅できました。
小島 正純さん
寒かった〜。
天気は良いけどまだ2月は寒い。更に強風。
400にチェンジしてのツーリングだったけど問題なし!適度なパワーなので思いっきりアクセル開けて走れたので楽しい。
楽しんでいるうちに豊川稲荷到着。
食事の店がキャンセルされていたので、隣のカドヤでウナギ&うどんを食しました。
その後、豊川稲荷参拝し高速で帰る途中の上郷SAでソフトクリームを食べたけど寒くて味が判らない。
強風と寒さに震えながらも楽しいツーリングでした。
堀居 勲さん
寒い中お疲れさまでしたw
浜松からの合流だったので、寒さは大丈夫でした。
もうグルグルマップ(Googleマップ)に騙されないで行ける様になりました。
本殿へのお参りだけはしておきました。
お陰でおみくじで大吉引くことが出来ました。
信ずる者は救われるですねw
お昼は少し贅沢にうなぎ屋さんへ。
美味しかったですw
ただ、前日のブラジルBBQの影響で食欲減退気味でした。
胃もたれを起こす歳になったんだなと実感(-_-;)
車検明けのZX-14Rは快適でした。
岩田 誠治 さん
寒い中皆さんお疲れさまでした。
初めて豊川稲荷にツーリングで参加させて頂き道中風が強く寒かったけど一緒に走る仲間がいて凄く楽しい1日でした。
無理せずマイペースで走り無事目的地に到着できた達成感と豊川稲荷に人生初参拝できて、
ランチに美味しい鰻を食べることができてとても満足出来ました。
バイクはやっぱり楽しいです♥️
徳田 あけみさん
今回金ちゃんがいない為、先導なし。
誰かの後を付くなら、ナビあるから1人で走ろうって思って、適当にうさぎさんが行った後出たら、
いつの間にやら私の後に出た人の先頭になってた。( ・∇・)
引き離そうとしても、じいちゃん運転の軽と追い越し禁止車線(°▽°)
なんだかんだで、先頭(°▽°) 笑
豊川稲荷にもナビ通りの時間に到着。
帰りも東君が、下道で帰るというので、一緒に本宮山スカイラインから301走って帰宅。
休憩しないで帰ったけど、陽があるうちに帰宅できてよかった。
バイクトラブルから、3ヶ月ぶりのツーリング。
エンジンも快調、現実逃避も出来楽しかったです。
次回から金ちゃんの後ろ走るとツッコまれそう。ナビで行けって。(・∀・)
石井 健裕さん
去年CB1300SBを買って最初に参加したのがこの豊川稲荷ツーリング、今年と同じコースです。
去年はなぜか豊川稲荷に到着した頃には両手がしびれてましたが、今年は何ともなかったです。
1年で随分このバイクに慣れました。
グリップヒータが強力です。CB400SFでは暖かくないグリップヒータでしたがCB1300は強力です。
念のために電熱グローブ+予備バッテリーを持っていきましたが、最後までグリップヒータだけでOKでした。
風が強かったですが、重量級のCB1300は風の影響が少ないのに感心しました。
荒木 由加利さん
今年初めてのモトハーバーツーリング🏍、レブルに変えてまだあまり乗れてないので、ちょっと不安でしたが何とか無事に帰ってこれました。
でも、めちゃくちゃ寒かった😭
最初の道の駅で挫折しようかと何回も思ったけど、レブルの距離を伸ばしたいしと思って我慢しました。
豊川稲荷がめちゃくちゃ遠く感じました。
帰りの高速は風がめちゃくちゃ強くバイクごと飛ばされそうでめちゃくちゃ怖かったです。
久しぶりにモトハーバーのツーリングメンバーの皆さんにお会いできて嬉しかったです。
来月のツーリングは行き先はまだわかりませんが、体調が良かったらまた参加したいです。
鈍臭い私ですが、皆さんよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
寒すぎてレブル君の感想を書くのを忘れてました。
レブル君は大変良いバイク🏍です。足つきが良くSTに比べて安定した足つきで嬉しいですが、
その反面足を曲げる頻度が多くなったので、寒さのせいもあったのか?足を曲げる頻度が多くなったせいかわからないけど、
足が攣って痛かった。しかも両足が攣ってしまいました。
ハンドルを変えたので、腕も少しですが余裕ができてよかったです。走りもチェンジも入りやすいです。
私の運転の下手さがレブル君がかわいそうです😭
峠はどれだけ走っても苦手です。YouTube独ヲタアッキーさんと同じで峠は大の苦手です。
変な感想ですみません🙇♀️
沢田 研一さん
参加者各位。お疲れ様でした。
23年明けて初のツーリング。寒くなるのは想定して防寒装備はしたもののグリップヒーターだけでは指先の冷えは辛かったです💦
寒くはあっても気持ち良く走れた区間もあって
でしたが目的地での集合が出来なくバラバラだったのはメンバーツーリング企画としては残念でしたね。
帰路も強風で体感寒いままの一日でした。
白沢 博志さん
今年初めてのモトハーバ−ツーリング、寒い中お疲れ様でした。流石に気温が一桁台だと寒い。
電熱ウェア−に電熱グローブで武装していたので何とか耐えれた。
帰りの高速、風が強く大変でした。
ニンジャ1000に乗り換えて2回目のツーリング、まだ、バイクに慣れていないので少し不安は有りましたが無事帰宅できました。
木村 正樹さん
荒木 健一さん
山本 和幸さん
嶋田 茂美さん
岸田 正勝さん