※参加者のみに公開しています。
2/12 中津川ミニモト
鶴見
中津川は極上の天気でとても暖かい。ラッキー!
コースもベストコンディション文句なし。
先月に以上に快適に走行したけどフラフラになる前に終了した。(笑)
体調を調整して今回はつる事もなく無事に走行できました。
小原君は初めてとは思えない成長ぶりに驚きました。
中筋さんもオープンでブレークしていました。
横山君も頑張りましたね。
ありがとうございました。
残念な事に小島君が骨折してしまいました。
早く治って復活を待っています。
リザルト
急発進&急制動 | ※「0」はオーバーラン、転倒又はリタイヤです。 | |||||||||||||||
一組 | 順位 | Point | 二組 | 順位 | Point | |||||||||||
1 | 2 | 3 | 1 | 2 | 3 | TP | 1 | 2 | 3 | 1 | 2 | 3 | TP | |||
池尾 和馬 | 2 | 1 | 1 | 3 | 4 | 4 | 11 | 小原 大季 | 1 | 1 | 3 | 4 | 4 | 2 | 10 | |
木村 正樹 | 3 | 2 | 2 | 2 | 3 | 3 | 8 | 中筋 比左衣 | 2 | 2 | 2 | 3 | 3 | 3 | 9 | |
岩田 誠治 | 1 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | 4 | 伊藤 裕章 | 3 | 0 | 1 | 2 | 0 | 4 | 6 | |
長谷 顕 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 横山 晃平 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
三組 | 順位 | Point | 決勝 | 順位 | Point | |||||||||||
Pr | 1 | 2 | Pr | 1 | 2 | TP | Pr | 1 | 2 | Pr | 1 | 2 | TP | |||
常盤 圭一 | 4 | 4 | 3 | 1 | 1 | 2 | 4 | 池尾 和馬 | 2 | 1 | 2 | 2 | 3 | 2 | 7 | |
山口 恵子 | 1 | 1 | 1 | 4 | 4 | 4 | 12 | 小原 大季 | 3 | 3 | 3 | 1 | 1 | 1 | 3 | |
加藤 利基 | 3 | 3 | 4 | 2 | 2 | 1 | 5 | 山口 恵子 | 1 | 2 | 1 | 3 | 2 | 3 | 8 | |
池尾 恭一 | 2 | 2 | 2 | 3 | 3 | 3 | 9 | |||||||||
Open Ex | Open En | |||||||||||||||
山口 恵子 | 3 | 3 | 3 | 2 | 1 | 1 | 1 | 横山 晃平 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 1 | 1 | |
近藤 和仁 | 4 | 4 | 4 | 3 | 2 | 2 | 2 | 中筋 比左衣 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | 2 | |
加藤 利基 | 5 | 5 | 5 | 4 | 4 | 3 | 3 | 小原 大季 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | |
伊藤 裕章 | 2 | 2 | 2 | 1 | 3 | 4 | 4 | 木村 正樹 | 5 | 5 | 5 | 5 | 4 | 4 | 4 | |
池尾 恭一 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 5 | 岩田 誠治 | 4 | 4 | 4 | 4 | 0 | 0 | 5 | |
池尾 和馬 | 6 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6 |
急制動
オープンEX
オープンEn
横山 晃平さん
横山 隼斗さん
本日は、この様な楽しい機会を設けて頂き有難うございました。
また、鶴さんを始めメンバー様の方々より色々お世話になり、親切にして頂き、
デビューの年齢は大幅に違いますが20数年前の私の思い出と照らし合わせながら息子共々非常に充実した一日を過ごす事が出来ました事を嬉しく思います。
隼斗の方も帰りの道中も家に帰ってからも、
まだまだ乗り足りないと言っており、今日教えて頂いた乗り方や操作を体を動かして真似していた位ですから本人も相当楽しかったのだと思います。
今後は、用品やら車体を用意する決心が付き、鶴さん所へ足繁に通う事になるかと存じますのでその際はどうか宜しくお願い致します。
常盤 圭一さん
Facebookの小島さんの書き込み読みました。お大事に…
春めいた1日で、コースは走りやすく、一速上のギアを積極的に選びたくなりました。
正直、僕も今スランプなので、不意に速度が乗り過ぎそうでちょっと怖かったです。
急制動は初めてでした。
来月は…地区の用事が入りそうなので、参加は難しいかもしれませんが、参加する努力はします。
よろしくお願いします
近藤 和仁さん
ミニモト参加の皆さんお疲れ様でした。
今日は午前中に用事があり、午後からの参加でしたので、早めに行って積み込みだけはやっておこうと思ってましたが、店に着くとすでに堀居さんが半分くらい積んでくれていました。
堀居さん、いつもありがとうございます🙏
コース着は12時半ごろで、ちょうど昼の時間に間に合ってよかったです。
今日は午後からしかないので、ほぼノンストップで走っていました。
コースもあんまり走ってる人がいなかったので、ピンポイントの練習がしっかりできてよかったです。
どうもブレーキ系の感触がイマイチ悪かったので、バンクコーナーはほとんどブレーキなしで走ってみましたが、これがなかなかよくて、いい感じに走れましたので、次回もしっかり覚えておこうと思います。
ストレートからのフカフカヘアピンコーナーは最後までイマイチでしたが、山口さんのアドバイスで、なんとなくですが、スムーズに走れたような気がします。
今回は数名と1by1をやらせてもらいましたが、結果は惨敗(笑)
スタートはもちろん出れた方がいいですが、少ない時間で前走者のクセやスキをみつけて突けるような観察力が必要だなと思いました。
あとはどんなラインでも突っ込めるような応用力もまだまだです。
色んな人と走って、色んなラインを走るのが必要ですね。
最後のオープンは、エンジョイクラスの中筋さんにとにかくびっくり!
めちゃめちゃイイ開けっぷりと楽しそうな顔が見れたのは、以前から誘っていただけに嬉しく思いました!
自分の方はスタートで2番手になりましたが、トップの山口さんに離されないように必死に食らいついていました。
途中パッシングで離されましたが、諦めずに追い上げなんとか一定の距離のままフィニッシュ。
1コーナーの差が遠かったです。
もう少し、コーナーで駆け引きが楽しめるようになりたいです。
それと今日残念ながらケガをされた小島さん、堀居さんはお大事にしてください。
特に小島さんは乗れない期間が長くなりそうでもどかしい日が続くと思いますが、しっかりなおしてまた一緒に走りましょう!
復活待ってます!
本日もお疲れ様でした。
またよろしくお願いします。
堀居 勲さん
お疲れ様でした。
本日は、ダメダメの日にしてしまいました。
一番やってはいけない負傷。
今日はベスコン状態でしたが、どうもクリッピングポイントが後ろにズレる。
調整しようとしている時に、何でもない速度で転倒。
タイヤ?空気圧?
同じタイヤで山口さんはトップを走っているのです。
言い訳をすればする程空しくなるだけ!
自分の乗り方がおかしいのです。
今日は大反省の日です。
見学しているとかなり面白いシーンに出会すのもミニモトの面白いトコロ。
中筋さんの真剣(マジ)走り始めて見ました!
目が笑っていたのも見逃しませんでしたよ(笑)
小原君は、後ろ乗りしていないのですよw
和馬君の忠告しっかり守っていましたね。
横山Jr.あのアクセル回度は、末恐ろしいw🤣
小島さん、1日も早い復帰待っています!お大事に!!
池尾 和馬 さん
ミニモトお疲れ様でした。今回は僕のお友達参加させてもらい、ありがとうございます。
ひろき本人もミニモト終わった後の帰りにすごく楽しかったと言っておりました。
ひろきくんにバイクの楽しさへと、新たな道に少しでも開けたのかなと思います。
僕自身、同じ年齢層と中々やる機会がないので、やれて良かったです。
今回自分のコンディションが悪くて上手く走れませんでした。
ニーグリップ、スタンディング、ブレーキング、アクセルワークとやら、全部基本が出来ていなかったと感じました。
次からは全部意識したいところですが、僕は要領悪い頭なので、一気にやるのではなく、
一つ一つ丁寧にやるように基本を徹底的に極めていきたいです。
以上、池尾和馬でした。ありがとうございました。
山口さん次は必ず、、、
小島 正純さん
なんとなんとバイク生活40年近い中で初の骨折&入院となっちゃいました。
先月は急用ができて不参加だったため、久しぶりで張り切って走り出した所、
小屋過ぎたギャップでフロントが上がりハンドルが真っ直ぐでないまま着地しそのまま転倒。自分の下手が招いたアクシデントです。
その後皆さんに助けて頂いて病院へ。ご迷惑お掛けしました。
初参加の人も多かったので悪い影響が出なければ良いのですが、ミニモトは無茶しなければ楽しい乗り物です。
また皆さんと走れる様に復帰したいと思います。
山口 恵子さん
今回はフリー走行が長く取れ私的には嬉しかったです。
自分の弱点は思い切りの悪いところで、時間をかけて少しずつ積み上げることしかできなく、
考えて試してっていう時間がたっぷりあり有意義に練習できたのが良かった。
早々に小島さんが病院送りになってしまいショックでした。
痛いのに終了まで待って頂きありがとうございました。
治って復活する日を楽しみに待っています。
和馬に、タイヤを交換して挑むと宣戦布告を表明されて怖いっつ!
中筋 比左衣さん
ミニモト、3回目の参加です。
前回が、地面がドロドロの水溜まりがたくさんで、途中から雪。
濡れたら寒すぎるなと思って、転ばないように気をつけて走ることばかり考えてました。
そのあとの今回は、天気が良く、地面が濡れてないだけで最高でした。
和馬先生に、エンジンのかけ方から教わり、楽しく走れました。
コースを2周回るだけで、ハーハー言ってしまう私ですが、皆さんのパワーに圧倒されぱなしでした。
最後のオープンで、エンジョイチームでしたので、頑張ろうと思い、2位になり、大喜びでした!
褒めて下さった方々、ありがとうございました♪励みになります!
はやとくんにも褒められたのが超嬉しかったです(^^)
みなさんが遠慮してくださったからだとは思いますが、
何より、自分にとって、前回よりずーと成長してることが実感できたのが、とっても嬉しいです。
また参加したいです。
加藤 利基さん
そろそろ暖かくなり喉が乾きが強くなってきたので、次回からは凍らせた2Lペットボトルを持参しようと思います。
今回は、特に濃い一日となりました。
朝イチの鶴見さんの腰痛予防体操披露と山田さん父との尿漏れパンツのくだりから始まり(このやりとりは個人的にツボだった)、
初めましての方が多数、カラカラの路面で転倒者続出、小島さんの骨折…。
小島さんの装備と技量を持ってしても怪我をしてしまうというのは、決して油断できないと改めて感じさせる出来事でした。
しばらくは心配しましたが、元気そうに振る舞ってくれてたので、途中からは気にせずに楽しませてもらいました。
走りの方は、すぐにホイルスピンしたりロックしたりと難しいコンディションでした。
しかし、林間セクションではまだ路面がマシなのと、コツを掴んだようでいいペースで走れました。
前タイヤのブロックが毟れているのと、今回グリップで苦労したので、次回はタイヤ交換して臨もうと思います。
岩田 誠治 さん
ミニモト参加のみなさんお疲れ様でした。
今回、久しぶりミニモトに参加して多く学ぶ事が出来ました。
堀井さんに前輪ブレーキ調整の仕方教えて貰い、気付いていなかったブレーキレバーの曲がりの件も教えて頂きありがとうごさいました。
路面コンディション的には良かったですが、
今日は思いっきりの良さがなくスタートに出遅れオープンでは4番手スタートとなり
3番手の方を抜いた後の2個目の林道コース入口のコーナーを曲がった時にバランスを崩し転倒リタイヤとなってしまいました。
リタイヤした後、レースを見ていて中筋さんの走りを見て気迫が凄いなぁあと楽しそう!と感じました。
次回は自分も負けないように気合いを入れて走ろうと思います。
怪我をされた小島さん早く治って復帰できる事を心からお待ちしています。
伊藤 裕章さん
今回はいろんな事を考える良いきっかけになった回でした。
一皮剥けようとチャレンジする気持ちと、安全に走り切ろうとする守る気持ちのせめぎ合いでした。
雨でチュルチュルも怖いですが、ドライのカサカサも滑って怖い。
地面が硬いからその上に乗った土が濡れていても、乾いていても滑る。
タイヤのメンテナンスは各々の責任でやるべきですが、あまりにも乾いている時は散水する方法は無いものかと思います。
勿論、水も電気も無い所なので簡単な話では無いですよね。事故=改善のチャンス。生意気な事言ってすいません。
小原 大季さん
ミニモトクロスというもとをかずまくんを通して知り、
やってみたいなと思い初めてやってみたら最初はモトクロスなんて初めてだし、
自転車とは全く違いエンジンがある乗り物でちゃんと乗れるだろうかとても心配だったけれど、
かずまくんの助言などアドバイスなど他の人にも沢山声をかけてもらいとっても楽しかったです。
最初はゆっくりで曲がるのも怖かったりしたけれどだんだん慣れてきて、
徐々にスピードを出せるようになる楽しさがとっても嬉しかったです。
曲がる練習を何度もしているとほりいさんが「肘をもっと上げたほうがいいよ」などと、
アドバイスをくれてとっても曲がりやすくなってさらにスピードが出せるようになりすごく嬉しく楽しかったです。
あと急制動を行ったりしてとてもブレーキの使い方を理解でき、
びびらずスピードを出せるようになってすごくいい練習方だなと思いました。
最初から最後まで楽しく「またやりたい」「もっと上手くなりたい」と思いました。
ありがとうございました。
池尾 恭一さん
木村 正樹さん
長谷 京香さん
長谷 顕さん
久