アンケート
鶴見
今回の企画は私、鶴見の大失敗でした。
昼食難民は駄目ですね。反省です。
今後は確実に食事が出来ることを条件に心がけます。
休憩ポイントと時間の読みだけを意識しなくてはいけないと痛感しました。
今回は暖かいと思いそれでも前回より厚めのジャンパーにしたけど、
やっぱりメッシュジャケットは辛かった。(笑)
黒潮は諦めてまっちゃん食堂へ行ったのですが¥4980の単品メニュー
諦めて鳥羽風土へ行ったらギリギリ米にありつけました。
帰りは大山田で寒いのにソフトを食べました。
皆さん無事に帰宅で感謝!
石井 健裕さん
黒潮に到着した時は誰もいませんでした。
また、はぐれちゃったな、違うところに来てしまったと思って どこに行こうかとスマホ見てたら、
先行チームが戻ってきて合流できました。
暖かくなって天気も良くて気持ちのいいツーリングでした。
高速の事故渋滞を半クラで通過したら、左手の人差し指にマメができてしまいました。クラッチ重いですね!
三重ツーリングの帰りに乗る高速でいつも鈴鹿おろしを感じますが、重量級のCBは安定しています。
林 つた江さん
久し振りのツーリングでした。道の駅津かけがわですでに11時、
間に合う分けがないので高速にのったものの事故渋滞遅れていったものの
海鮮丼の店は満員パールロードの展望台で伊勢海老バーガーの昼食、
救われたのはきんちゃにあけちゃん米ちゃんと走れたこと、
荒木さんご夫婦とは途中で離ればなれ😢帰りのサービスエリアで会えた、
そこからは一緒に帰ってきました。皆と走る方が楽しい😃🎶
参加者の人が沢山居たはずなのに会えたのは数人で話す暇もなく寂しかったです、
お昼ぐらいは会えたら良いですね。
荒木 由加利さん
今回のツーリング行ったことのない所だったので、ちょっとワクワクドキドキでした。
お天気も良くて、先月とは全然違うくて、暖かく感じてツーリング自体は楽しく感じられました。
お昼食べる予定の所に到着しましたが、バイクは無理とか言われて…
他の女子メンバーとも別れてしまったし、食事できる所が他にわからないので、
私と主人は帰る方向に向いて高速の安濃SAでラーメン🍜食べました。
朝ご飯食べてから、水一滴💧も飲んでなかったし、ラーメンにありつけたのが15時過ぎだったので、
ちょっと痩せた⁈なんて…
ツーリング自体は良かったですが、食事場所が確実ならもっと良いツーリングだと思います。
今回もご一緒していただいただき皆さんありがとうございました。
また次回もよろしくお願いいたします。
東 和人さん
日帰りで伊勢だと全部高速を使わないと時間にゆとりがとれないので日帰りの目的地としてはきついと思います。
あと目的地の黒潮は良さそうなのでまた機会があれば行きたい所です。
新田 幸治さん
今回は、早々に切り上げさせていただきまして、すいませんとありがとうございます
野田さんからの情報で混んでいるとあり、さらに前回の豊川で断念した腰痛が現在も少しあるので、渋滞が怖かったってのもあります。
(どうでもいい言い訳です)
食事は、伊勢の小俣町にある昔から知ってるニセ松坂牛だけど、安くて美味い焼肉を食べてきました。
食事の後はグリーンロードを逆回りして、芸濃から高速で帰ってきました。三時頃だったけど、既に車が多かったです。
でもツーリング自体は、天気がよくて、若干の寒さぐらいで気持ち良く走れて良かったです。
今後については、また新しい場所のお店で、そこを基準に二番目、三番目のお店を参加者で探して提案していくといいと思います。
場合によっては、二番目、三番目のほうが良いかもしれませんがその時は柔軟に変更有りで
これからのツーリングは、先導無ししたこともあり、お店等についても参加者も考えるツーリングになったほうが面白いと思います。
新しい場所としては、まずは琵琶湖付近とかどうでしょう 近江牛とか食べてみたい
この辺りなら帰りは、名神で帰ってくればよいし後は、飛騨、奥飛騨方面とか
白沢 博志さん
ツーリングお疲れ様でした。今回のツーリングはメンバーツーリングと言うより気の合う仲間同士のツーリングって感じでした。
沢田さん山本さんと自分の三人で行動、多度のミニストップから桑名東IC→紀勢大内IC→K68→R260→パールロード→黒潮のルート。
R260、パールロードは海岸線を走るので快走ルート、今回は天気も良く最高でした。
その後、鶴さん達がまっちやん食堂の駐車場に居たので合流、ここで食べると思ったがお値段的にNGだったので、
そこから約5分で行ける鳥羽風土に行って昼食しました。食事の提供も7人分しかないと言われましたが何となくセーフ、
この店に来た方々は食事可能でした。私は牡蠣フライ定食熱々で美味しかったです。
鶴さんは海鮮丼美味しそうに食べてましたよ。事前にSNSで情報を集めておいたのが役に立ちました。
黒潮はいつ通っても混んでいるので最初から食事出きると考えていなかった。
多分、他の方も何人かは同じ考えだったみたいです。
前回、今回もみんなで昼食できなく残念(泣)、次回はみんなで昼食できると良いなと思います。
山口 恵子さん
黒潮はメニューが豊富でとっても楽しみにしていました。海鮮丼とぶりかまを食すべく、休憩もそこそこに走りました。
が…ありつけず笑 昼食難民になりそうでしたが、仲間達の力添えで海鮮丼にありつけて満足でした!
今後は昼食を11時に設定して予定を組みませんか? 早い分には融通がききます。午後も自由なルート設定ができるし。
今回、良かったなと思ったことは、休憩時に全員が来るまで待つことがなかったこと。
ダラダラと休憩しなくなり、時間短縮に上手く働いたと思います。
あとは、ウサギさんと亀さんの出発時間と昼食時間が一緒なのは、かなり無理があると思うので、
昼食時間と場所だけ決めて、各々時間管理して出発するのはどうでしょうか?
舟橋 和孝さん
今回のツーリングは天気も良く前回より温かくバイクに乗るには最高でした。
ルートはあまりクネクネがなく刺激が足りない印象です。
海の駅黒潮はいつも通る度に混んでるなと思いましたがやはり入れませんでしたね。
この方面に冬に行くと栄治丸で牡蠣の詰め放題を買って帰るのが定番なので詰め放題はゲットしました。
その間に皆さんとはぐれてしまいお昼ご飯にはぐれてしまい高速の安濃SAでラーメンセットで済ますことに。
海鮮丼食べたかったなあ〜。ということで今回はチョイと不満なツーリングでした。
菊池 広美さん
自宅に戻らなければならない時間でタイムリミット、「黒潮」手前でUターン(13時)海の幸にたどり着けず、
この先ソロランの時に楽しみを残した。長良川堤防道路や306号線はストレスなく快適に走れる。
ソロランの時は早朝出発し高速併用して、昼前着しようと計画。
ミニストップからカメチームに合流、みんなで一緒に走るのも楽しい。
山道でステップ当たるコーナーリングも面白いけれど、今年も時折カメチームと楽しく走りたい。
余談、高速伊勢バリア手前の事故、3輪バイクのフロントフォーク・タイヤの折れ曲がり(高速で衝突と推定)を見たとき、
シートベルト無いだろうからドライバーは前方に飛んだんでないだろうかと思った。
前方不注意と過剰速度が原因と思う。事故の加害者被害者にならぬよう安全運転第一、ずっとバイクラン楽しみたいから。
みんなとまた集い楽しく走れるよう次回ツーリングが楽しみ。
ただ、昼食処はみんな集まりワイワイ御飯を一緒に食べたい、そんなツーリングがみんなの笑顔に会える楽しみ。
田中 信義さん
往路の高速での事故渋滞で1時過ぎに昼食ポイント着でしたが駐車スペースが無くせっかくなのでパールロードの展望台へ。
天気もよく最高の景観でした(^-^)
Yさんが「ツーリングなんだからいい景色と走って気持ちいい道があればいいよね!」まさにその通りと共感しました(≧Д≦)
ということでそのまま戻らずに工事渋滞を避け南下して途中伊勢道につながる快走路を通ってスムーズに日没前に帰着。
グーグルナビでは示さない快走路は多々あるのでFB上で情報交換して、目的地だけ決めて各々走り回ればいいとおもいます。
野田 勝己さん
みなさんお疲れさまでした。
僕は家を8:00に出て桑名東IC〜伊勢西IC、黒潮を10:30に通過(笑)
英治丸で焼き牡蠣10個、生牡蠣2個食べました。
前からやってみたかった牡蠣詰め放題1800円もやれて大満足でした。(55個ありました)
これで今回のツーリングの目的は達成したので黒潮でぼーっとしてみんなを待ちました。
第一陣が到着したのが12:10くらい。
もう駐車場は車が満車、バイクも置くところが数台分しかない。
店内では注文待ちの行列が…(スキー場のレストランと同じスタイル、席を取っておいて注文口に並ぶ)
注文してからも食事の提供に時間がかかる。
まぁ、僕としては牡蠣も食べたし、1時間くらいまったり休憩ができて良かったです。
黒潮のさらに先の「太平洋」でサザエ丼1100円を食べましたが、細切れのサザエが5~6切れしかなく玉子とじになってました。
ちょっと残念でした。
帰りも行きと同じく高速で一気に走り16時に帰宅しました。
沢田 研一さん
今年二回目のツーリングは前回の寒さに震えたツーリングに比べて暖かい感じで始まりました。
基本ルートを変更して高速で一気南勢に移動して海岸線を気持ち良く走る予定でしたが、
途中でリヤシートロックが外れてからは片手で押さえながら落下しない様にヒヤヒヤで走りました💦
お昼🍴は案の定目的のお店には入れず機転を効かした仲間が別のお店をチョイスして無事海鮮丼とカキフライにありつけました(^^)
帰路は高速で一気に自宅まで風が強くて首が疲れましたが無事帰着でした。
目的地での全員集合が出来なかったのは心残りですが皆さん何事も無く走れてお疲れ様でした。
徳田 あけみさん
8時出発の12時食事は、休憩入れたらまずムリって思いましたが、早めに出発するのかなと思ったけど、せず(゚∀゚)
金ちゃんが予定あって7時出発がダメだったらしいですが…
早めの出発は、距離がある時程早く出たいですね。
途中高速を使って頑張って黒潮に向かいましたが、アクシデントはつきもの。高速事故渋滞黒潮も入れず。
全員で食事は楽しみの1つですが、今回は金ちゃんとランチ。
黒潮の周りで右往左往するより展望台へ、一直線 とてもお高いランチでした。
金ちゃんの伊勢うどんも600円だけど、少量。私のソーセージサンドセットは1680円。ハワイ並みの値段設定。笑
ツーリングでは焦りたくないので、のんびり亀さんチームで走るのは好きです。
ましてや遠い距離だと。ナビを使ってるので、離されても目的地までは、行けます。
でもGoogleマップでは、混まない道や快走路は案内してくれないので、やっぱり金ちゃんに付く方がいいな。笑
伊藤 裕章さん
海の駅黒潮での食事を楽しみに、数日前からメニューを見て選んでいました。
ルート的には伊勢方面に行くなら、
松阪辺りまで高速でワープして景色を見ながら快走路で目的地に向かうルートを取るべきだったと反省しました。
楽しみにしていた黒潮は過去にも行った事があり、恐らく長蛇の列だと想定して、近隣に数軒食事処を見繕っていました。
案の定満車、満席、長蛇列で諦める事に。そこからの顛末は皆さんご存知通りです。
皆さんが、店がダメだった時を想定していたのでよかったです。
数人集まれば文殊の知恵です。お陰でカキフライ堪能出来ました。
自分では見つけられなかったお店でした。
店のホームページを見ましたが、大人数での来店は店員さんの人数的に難しい様ですね。
良い店でバイクも沢山停められそうだったので、次回も利用したいと思ったのですが。
荒木 健一さん
山本 和幸さん
水戸 茂さん
嶋田 茂美さん
米浜 百合子さん
木村 正樹さん