アンケート

鶴見

今回は前回、前々回の薄着を反省して冬装備で良かった。
野田君情報ありがとう!
皆さん楽しめましたか?
くりくりの里のモーニングはGoodですが大勢には対応できませんでした。
清流苑のソースかつ丼はやはり美味しい!
でもヒレだけ値上がりしていた。(悲)
約一名転倒しましたが大過なくほっとしています。
私は片道のツーリングでしたがそれなりに楽しめました。
白澤君USBケーブル感謝しっかり助かりました。

 田中 武志さん
皆さん、少し寒さが残る中のツーリング。お疲れ様でした。
無事に帰宅出来たでしょうか⁉️私は、4時前には自宅に帰ることが出来ました。
本日、大満足のツーリングでした。走りに、久し振りのソースカツ丼。楽しかったです。
けど、自損転倒はショック😱⤵️⤵️。怪我は大丈夫でしたか⁉️
その後フォロー。協力した皆さん。ご苦労様でした。
また、フロントブレーキなしでも普通に走る鶴さんは、流石です。ついて行けませんでした。
無理してついていけば面白い走りが見れたのかな⁉️残念です😀
楽しく、安全にマイペースで走りましょう。

 常盤 圭一さん
皆さんお疲れ様でした
早い方は11時には来るのかなぁ…と思ってたので、待っている間ハーモニックロードの展望台と何回か行ったり来たりしてました。
お陰で、春景色の良いところを何度も走ることが出来ました。
花桃、間に合ったみたいで何よりです。本来なら、桜が丁度良い時期なのですが、今年は山菜(タラの芽やこごみ)も出だしてます。
何か、変な感じがします。
またお越しください。お待ちしてます。

 舟橋 和孝さん
皆さんお疲れ様でした。4月のツーリングは服装が難しいですね。
前日に野田さんの情報があったのでそれなりの装備で行きましたが結構寒かった!
でも天気が良く気持ちよい走りかできたした。
里山キャンパスまではスマホナビとインカムで快適ルートでしたが最後の区間、
ナビの入力を間違えたようで迷ってしまいご迷惑をかけ申し訳ないです。
清流宛ではゴボトン丼が定番なんだけどいつも同じではつまらないのでトンカツ定食にしました。
お値打ちでうまかったです。
道中、花盛りで綺麗な景色でよいツーリングになりました。

 新田 幸治さん
朝は、寒くて行かないほうがいいかと思ったけど、
どんぶり会館で一枚員な着て、冬グローブにしたら、大丈夫で天気も良く快晴で気持ち良く走れました。
帰りは、高速でしたけど、まだ早い時間だったのでどこかで降りようと思ったけど、
結局最後まで高速で3時ぐらいに帰宅できました。

 白沢 博志さん
天気には恵まれましたが、前回のツーリングより寒かったです。
対策はしていったんですが思ったほど温度が上がらずブルブルしてました。
清流苑は何回も行っているので、今回は鶴さんに以前教えて頂いた飯田のうな源でウナギを食べて来ました。
たまたまなのか空いていて直ぐに食べる事ができ良かったです。
帰りは高速で早く帰宅出来ました。沿道の花桃も綺麗で良かったです。

 米浜 百合子さん
荒木さんに、一緒に、走ってもらう事ができ、助かりました。
新緑には、まだ少し早かったけれども、遅咲きのさくら、早めの花桃、ヤマツツジ、いっぱい楽しめました。
また、白銀の山並み、青い空、緑の山並みコントラストが素晴らしく、心があらわれました。
良かったです

 菊池 広美さん
路面凹凸でアクシデントの惠子ちゃん、擦過傷と打撲あるはずのところそんな素振り見せず元気そうで安心した。 
くりくりの里で購入した椎茸はお値打ち(378円)で味も正解、晩酌の肴に熱燗がすすんだ。くりくりの里の青空市場は毎回楽しみ。 
清流苑へ12時前に到着、ごぼとん丼ミニを食し美味しかったが、前回よりなんと190円価格アップ890円也。
お昼時でありながらみんなが待ち時間なしで食事処に入れたのは良かった。
 294 km 燃費21.8 km/L  CB1300SF  ではまた、

 伊藤 裕章さん
今回は支度に手間取りギリギリの出発で、デイリーで朝食の調達に失敗。
どんぶり会館はオープン前なので、またしても朝食の調達に失敗。
自販機のミルクティーで腹を誤魔化しました。
鶴さんと恵子さんのモーニングサンドイッチ食べ放題は羨ましかった〜。
早く着いた人の特権ですね。私はお土産屋さんでやっとおにぎりゲットです。
くりくりの里手前から皆さんいつもルートが定まらず右往左往するので私は好きです。
くりくりの先もルートはバラバラ。色んな所で出会ったり別れたり。
ひょんなトラブルで里山キャンプスからは集団のしんがりを勤めました。
途中で集団とはぐれ荒木さん(奥さん)との2台体制。
その時から私のミッションは荒木さん(奥さん)を無事松川清流園まで届ける事❗️ミッションコンプリート。
ミッションの後はメシです。清流園では3度目の正直でごぼとんどんを食べました。
今まで敬遠していたのは、豚の角煮は好きなので食べたいのですが、食べると必ずOPP(お腹ピーピー)になるから。
今回は大丈夫だろうと食べました。高速松川ICに入った辺りでやはりOPP。PASAに立ち寄りながらなんとか帰還。
つぎは新田さんが食べていたサーモン丼にしようかな。

 野田 勝己さん
前日に飯田の妙琴公園キャンプ場でキャンプして日曜日に23km先の清流苑に9:30に到着。
10時からなので周辺をブラブラして暇つぶし。
水芭蕉も小さいながら咲いていて、スイセンやチューリップも🌸桜も咲いていて綺麗でした。
温泉♨から出てきても誰もロビーにいない💦
待てど暮らせど来ない😪(12時近い💦)
外に出てみると3人くらい到着してた。
日にち間違えたかと思った、良かった。
今回の清流苑はそんなに混まないから別に11時目標にしなくても大丈夫!
7時出発、12時到着で良かったんじゃない?
清流苑のロビーの飾り付けが吊るし雛から鯉のぼりに変わっていて気分はもうゴールデンウィーク。
ここのサウナの水風呂は小川から引いてるみたいで水温がかなり低い。(推定12℃…いや10℃かも)
サウナで火照った身体を冷やすため水風呂に入るけど、冷たすぎて10秒と入っていられない。
こんな水風呂はいろいろなサウナに行ったけどココだけしかない。
ただ残念なのは5月には水温も上がり普通の水風呂になってしまう。
なのでMHのツーリング以外でも家族で3月に吊るし雛を見に、極冷の水風呂にはいるためにココにきてます。

 長谷 顕さん
うちの京香さんも今年4年生になりました。
皆さんにかわいがってもらっていい人生勉強になっております 
本当にありがたいイベントです♪しかし、よく食べる子で、ラーメンと豚カツ、1人で完食してましたwww

 荒木 由加利さん
4月にしてはちょっと寒いツーリング🏍でしたが、走ってるうちにだんだんと慣れてきました。
私達は遅いので、ちょっとでも早く準備して早く行動しないと遅くなるので、ゆっくり休憩する時間もなく走りました。
でも、自分達のペースで走ることを優先にして走りました。
今回は皆さんと一緒に食事ができましたが、次はどうかわかりません。
これからこんな感じのツーリングになるかと思うと少し寂しいような気がしますが、遅いので仕方ないですね。
とにかく無事に楽しくツーリングできることが大事ですから…
今回参加の皆さまお疲れさまです。また次回もお会いできたらよろしくお願いいたします。
伊藤さん途中から先導していただきお礼申し上げます。
非常に助かりました。初めて伊藤さんの後ろを走らせてもらい楽しく走れました。
緊張で景色を観てる余裕もなく走ってました。レブルにもまだ慣れなくて…💦
慣れるのに1年はかかります。鈍臭いので…
すみません。伊藤さん、本当にありがとうございました😭😊

 山口 恵子さん
単独転倒で皆さんにご迷惑をおかけし、又沢山の方々に助けて頂きありがとうございました。
わかりきったバイクの特性、予測していたバイクの挙動、ギリギリを渡り歩くのを好む性格を抑えきれなかったのが災いました。
身から出た錆で、やるべくしてやった事故です、その点は反省しています。体の方はほぼ無傷です。
バイクは色々なことを教えてくれる相棒なのに、傷だらけにしてしまったことを申し訳なく思う。
そして幸いなことに、相手がいなかったことで本当に命拾いしました。
さておき、ツーリングアンケート
朝は寒かったですが、くりくりの里での500円モーニングで腹ごしらえをしたらスッカリ温まりました。
沿道に咲く三色の花桃はとても華やかで、この時期はウキウキします。
長谷さんの後ろで京香ちゃんが首を垂らして寝ているのが微笑ましかった。
きっと父の背中はゆりかごなんでしょうね。
舟橋さん、グルグルナビありがとうございました😊

 徳田 あけみさん
今回はほぼ単独走行。でも清内路からは舟橋さん先導でいきましたが、ナビがあるのに、迷うという。
鶴さんが添付したMAPがなぜか高速に乗せようと戻る方向にルートが案内されて…
着いたらドベちん。鶴さんよりも…
帰りはハーモニックロードを通って座光寺インターから乗り、恵那で降りてどんぶり会館の道で帰宅5時着
天気が良くて1人で走っても気分は爽快でした。
多治見の朝は寒く、ダウンを中に着て防寒バッチリ でも結構寒くてカイロを1枚だったのを2枚にしました。
転倒発生場所が坂道で、エンジンを切るとまたかけるのが億劫で、付けたままにしてたら、
多分何かしらのタイマーがあって、切れちゃった。
で、坂道で、キックは過去に1度経験済みなんだけど、キックと同時にバイクが動くためすんなりかけれません。
伊藤さんに後ろを押さえてもらって再スタートできました。ありがとうございました。(^^)
ハーモニックロードは何度走っても良い。
みなさんお疲れ様、ありがとうございました。

 沢田 研一さん
参加者各位。お疲れ様でした。
今回は晴れてはいたものの前回よりも寒くて防寒装備を甘めにしたので
午前中は終始ブルブルなツーリングな中またしてもリヤシートのロックが外れるアクシデント!
出かける時に確実にロック確認したにも関わらず…路面からの衝撃でシートフレームがたわむ事が要因なのか?
リヤトランクの固定ベルトをグラブバーを巻き込んで対策してからは後を気にせず桃花を眺めながら走れました。
お昼🍴は飯田で鰻〜となり
帰路は高速で早々にでした。

 石井 健裕さん
天気も良くて気持ちいいツーリングでした。
GoogleMAPを頼りに走ってみましたが、微妙にコースが違ってました。
転倒があったのですが、怪我がなくてよかったです。

 横山 隆さん
4月なのに寒くカイロ貼って望みました。
先導が無いと言う事なので自分たちで休憩短め 準備を早くして走行しました。
自分たちのぺ−スなので早くは無いですがとりあえずは無事に走れました。
早く暖かくなってほしいです。

 荒木 健一さん
久し振りのツーリング‼️
4月❓️と言う事は春❓️
で薄着で参加しましたが🤣清流苑に着くまで寒くて寒くて☃️誰かさんと一緒になってしまった⁉️
でも楽しいツーリングに成りました✌️
 

 川口 竜也さん
 木村 正樹さん
 林 つた江さん
 石原 好啓さん
 山本 和幸さん
 嶋田 茂美さん