※参加者のみに公開しています。
4/16 中津川ミニモト

 鶴見
中津川は水溜まりはかなりあったけど極上の天気でとても暖かい。
コースは午前中はかなりの泥だったが私的にはベストコンディション文句なし。
今まで以上に快適に走行したけどフラフラになりました。(笑)
昨日の脚立転落を思うと走り過ぎました。(笑)

今日のオープンで伊藤君が三位に終わった。
走り切った直後に大声で「やったー」と叫んでいた。
嬉しかっただよね。
私は練習中に古田君を森の入口でブロック、森の中で右側から突っ込まれ二人からまり二人で叫んで走行、
とっさに私の腹の前にある古田君のオフスイッチを押した。いなくなった。(笑)
バトルでオフスイッチを上手く切れたのが最高に嬉しかった。(笑)滅茶嬉しかった。
悔しがること悔しがる事・・・やっぱりミニモトは楽しい。
小島君からビデオメッセージの返事がきました。
「ありがとう!いかん、嬉しすぎて涙出る。。」

 リザルト
急発進&急制動 ※「0」は転倒又はリタイヤです。
一組 順位 Point     Open Pm
1 2 3 1 2 3 TP  
山口 恵子 1 4 1 4 1 4 9   近藤 和仁 1
山田 真矢 0 3 4 0 2 1 3   加藤 利基 4
近藤 和仁 2 1 2 3 4 3 10   古田 幹樹 5
加藤 利基 3 2 3 2 3 2 7   山田 真矢 6
二組 順位 Point     伊藤 裕章 3
1 2 3 1 2 3 TP   山口 恵子 7
伊藤 裕章 4 0 3 1 0 2 3   堀居 勲 2
堀居 勲 2 2 2 3 3 3 9   山口 諒 8
山口 諒 3 3 4 2 2 1 5      
古田 幹樹 1 1 1 4 4 4 12      
決勝 順位 Point        
Pr 1 2 Pr 1 2 TP      
山口 恵子 1 1 0 4 4 0 8      
近藤 和仁 2 3 0 3 2 0 5      
堀居 勲 3 4 2 2 1 3 6      
古田 幹樹 0 2 1 0 3 4 7      


急制動

オープン

 小島 正純さん
お疲れ様です。小島です。
今回は不参加でしたが、皆さんから励ましのビデオレターを頂き、感謝感激です。本当にありがとう!元気と勇気を頂きました。
2回手術を行い今は骨が繋がるのを待っている状態で、GW明けには体重をかけ始められる予定です。
21日からさくら病院に転院し本格的にリハビリを始めていきます。
6月ぐらいから徐々に復帰したいと思ってますので、皆さんまた一緒に遊んで下さい。
本当に涙出るほど嬉しいメッセージありがとう!

 山口 諒さん
初めてのミニモトで皆んな優しく指導してくれて最後乗れてよかったし、何よりとても楽しかったです!
今後も参加していき腕を上げていきたいです。

 伊藤 裕章さん
今回は朝一番からコース整備スタート。
水溜まりの水は抜けたが、ぬたぬた。試しに数周回ってみたが、至る所で滑る状態で意気消沈でした。
ハートに火が付かぬまま昼飯。
午後イチの急制動もスタートが上手く行かない。
今日はダメだな〜と思っていました。
フリー走行中に山田マヤ君が練習していたブレーキターンを見て、俺も!とチョット火が次ました。
その後、オープンレースのスタートで山田マヤ君に先行されて完全にメラメラ火が付きました。
アウト側からインを付いて抜いてやる!とラインが交差した瞬間先行の山田マヤ突如エンスト!
ごちんと軽く当たりましたが、チャンスとばかりにすり抜け、トップ!
そこからはいずれ迫って来るエキスパート軍団に絶対に負けないぞ!とメラメラ走行。
近ちゃん、堀井さん、とラインを譲らずお邪魔走行。抜かれるにしてもしっかりガードしました。
古田君も後ろからガンガン突っついて来るし更に後ろに加藤君も来る。
いつもならラインを譲る所ですが、今日の私は譲る気なしです。
何とかガードし続け何と3位!めちゃくちゃ嬉しい3位でした。
今日はうまいビールが飲めました🍺ありがとうございます。
小島さん早く元気になって下さい。
皆んなで待ってますよ!

 加藤 利基さん
前日の雨が激しめだったので今日は中止かと思っていましたが、よく晴れたおかげで午後はベスコンとなり楽しめてよかったです。
また、今日は遅刻してしまいすみませんでした。
この間のタイヤ持込み事件以来、最近何かと鶴見さんにイジられるネタを多く提供してしまいます。
実は今朝、給油を忘れていたのですが、これ以上ネタを投入すまいと鶴見さんには黙っておいていつもより控えめに走りました。
これ以上ネタを提供しないようにもう少しミニモトに意識を向けなければなりません。
初参加の山口さんがランツァを購入し林道に乗り気なのはとても嬉しく思います。
ハイパワーなバイクですが、走りを見た感じ安全志向が強そうだったので安全に楽しく遊べると思いました。

 近藤 和仁さん
ミニモト参加のみなさん、お疲れ様でした。
前日の雨でマディ予想でしたが、水たまりの水抜きをしたら昼前にはほとんどベスコンで一日楽しく走れました。
また今日は例年の如く、たけのこもたくさん収穫でき、毎年恒例の筍ご飯もありつけそうです😎
今日は、イン側からバンクに突っ込んでクルッと回るをテーマに練習していました。
うまくいったりいかなかったりですが、もう少し煮詰めてフルサイズのレースでも状況に合わせて使いこなせるようにしたいです。
午後はコンディションがかなりよかったので、竹藪前のアウトバンクを使って、スピードをのせる練習をしてました。
堀居さんと古田とともに、あーだこーだ言いながら練習できたのは楽しかったです。
こっちも使いこなせるようにしていきたいです。
ブレーキレースの方は、スタートもブレーキも結構調子良く、久しぶりに決勝まで行きましたが、決勝の最後の1本でオーバーランしてしまい、残念な結果になってしまいました。
目の端に隣を走る人がいると、ブレーキが遅れがちになっちゃうので、冷静に対応しないとですね。
オープンはちゃっかり鶴さんのバイクを借りての走行でしたが、堀居さんに先行されたものの、中盤でうまく抜け出せて、1着フィニッシュできたのはよかったです。
鶴さんのバイクは久しぶりに乗った気がしますが、自分のと比べると、レスポンスもいいし、足回りもしっかりしてて、めちゃくちゃ速く感じました笑
ワンテンも色々とメンテしていかないと…と毎月書いてる気がします笑
それと今日はレンタルの山口くんがオフ車購入を決めたようでよかったです。
帰りの車内もオフロードトークで盛り上がり、楽しめました。
改めて、ようこそこちら側へ笑
また林道も行きましょう。
次回は5/3のスラムパークでしょうか。
みなさん、よろしくお願いします。

 山口 恵子さん
バイクめっちゃ好き!
乗ってることが操ることが楽しくて仕方がない!改めてそう思った1日でした。
要望、ブレーキ競争の細かいジャッジと決勝戦はいらない。
エンジョイとエキスパートのクラス分けのまま、⚪︎か×かのジャッジか自己確認でもいい。

 山田 真矢さん
今回はブレーキターンのやり方を教えてもらい、これからより一層楽しく走れそうな予感がした1日でした。
もっと練習してバイクの挙動を掴んでいきたいです。
オープンレースでは最初から競ってみようという気になったので、頑張ってみた結果あのザマでした。
とはいえこれに懲りずに無理のない範囲で、挑戦しようとは思うのでよろしくお願いします。

 堀居 勲さん
前日の雨でマディを覚悟していましたが、排水&汲み取り作業でかなり走りやすくなりました。
午後はベストコンディション状態で、グリップ状態も良く楽しく走れました(笑)
もう3速走行は必須ですね。
2速では誤魔化せなくなりました。
近ちゃんアドバイスありがとう(^○^)
その代わりにスピードが乗るので、楽しさも、体力消耗渡も倍増。
帰りの車の中で既に身体中がつりまくってました。
68番を常備薬として持参しないといけないですねw
伊藤さん3位おめでとうござります!!
確実に見違える走りになっています!
タケノコ有り難う御座いました。
分けたら速攻で無くなり、食べる事は出来ませんでしたが(T^T)
小島さん復帰待ってますwww
また次回も楽しみです。

 古田 幹樹さん
皆さんお疲れ様でした。
コースの雰囲気も少しずつ変わってきましたね。今年でタケノコも最後かもしれないので、ついつい沢山採ってしまいました。
採り疲れて、バケツもいっぱいで見つけたくないのに、タケノコを見つけて、掘ってしまう状況が最高に楽しかったです(笑)
付き合ってくれた近藤さんありがとうございました!
鶴さんのアンケートにもありますが、鶴さんを林の中で抜こうとしたら、キルスイッチを押されてしまいました(笑)
鶴さんが林の入口からラインを開けたと思い、抜かしにかかると、なぜか鶴さんとハンドルが絡みはじめ、焦りました。
しかし、徐々にハンドルが離れ、自分が止まり、鶴さんは走り去っていました。
最初はブレーキかけすぎでエンストしちゃったなぁと思いましたが、セルスイッチに目をやるとキルスイッチが押されており、
まさか…とは思いました…
鶴さんに確認したら本当にそのまさかでした(笑)悪いテクニックにしてやられましたね〜
二度とやられないように対策を練っておきます!
レースは午後のオープンだけでしたが、良いところはホールショットだけでしたね。
山口くんと伊藤さんにブロックを決められ、冷静さを失い、エンストしまくりでした。
落ち着いてラインを見極めること、考えてレースすることの弱さが露呈しましたね。
ミニモトは終わると反省することが山ほど出てくるので、本当に奥が深いなぁと思います。
上げるとキリがないほどある反省は次回のスラムパークで活かします。
また、午後に加藤さんの110に乗せていただきありがとうございました。
新品タイヤの能力の高さをしっかりと感じることができました。私も次回は新品タイヤで加藤さんに挑みます。
最後に今回のミニモトでは、山田くんと山口くんの将来に1番ワクワクを感じました。
山田くんはアクセルターンからの成長が著しいですし、めきめき速くなってると思います。
そして、山口くんは乗る姿勢が綺麗ですし、飲み込みも早いです。
2人が良き仲間、良きライバルとして高めあって、ミニモトや林道ツーリングに参加してくれると楽しくなるなぁと思います。
これから沢山一緒に走りましょう!