※参加者のみに公開しています。
8/20 中津川ミニモト

 鶴見
酷暑に完全敗北でした。
走り始めた間もなくはげしくつりました。
その後も改善する気配はなく午後はほぼギブアップ状態でした。
それにしても暑かった。
ファミマでキャンターに乗った途端再び激しくつりました。
困った事に体の至る所がつる。
予想外の不完全燃焼でした!(悲)

 リザルト
Open Am            
         
山口 恵子 8 8 8 7 6 4 3
堀居 勲 7 7 7 6 5 3 2
池尾 和馬  4 4 4 3 2 1 0
近藤 和仁 5 5 5 4 3 2 1
古田 幹樹 6 6 6 5 7 8 0
小島 正純 2 2 2 2 4 5 5
安形 泰輝 1 1 1 1 1 4 4
池尾 恭一 3 3 3 8 8 8 6
Open Pm            
         
山口 恵子 8 8 7 7 7 6 6
堀居 勲 7 7 6 6 5 4 4
池尾 和馬  6 6 5 3 3 2 2
近藤 和仁 4 4 3 2 1 1 1
古田 幹樹 5 5 4 4 4 3 3
小島 正純 2 2 2 2 6 5 5
安形 泰輝 1 1 1 1 2 7 7
池尾 恭一 3 3 8 8 8 8 8

 山口 恵子さん
ウィリーがなかなか進歩しなくて悩ましい。
自分的にはリアブレーキを踏むという足の操作でつまずいているので、今日もそこを意識して練習した。
110はエンブレが効きすぎるので、それがある意味上達の邪魔をする。
しかし、そこをクリアしないと新たな景色が見えないので、引き続き継続する。
フラットゾーンのパイロンスラロームが、テクニックが求められる難しいゾーンで攻略する楽しさがあった、
毎回パターンを変えて続けてほしい。距離も延びるし言う事なし! ただ、丸太は何かあった時に危険を感じます。
暑い中でしたが、バリッとレースしなくてもシッカリ楽しめました。

 安形 泰輝さん
久々にミニモトに参加しました。
いい天気でめちゃくちゃ暑くてぶっ倒れるかと思いました。
コースもガラッと変わっていて直線が多くスピードが上がるのでブレーキや変速のいい練習になると思いました。
今日はとても楽しかったです。
また参加します!

 堀居 勲さん
暑い中お疲れ様でした。
暑さは体力を急速に奪いますね。
実は体力作りと減量の為にジョギングをしていますが、情けないくらい効果なく暑さにやられています。
なので、考え方変えました。
頑張らないで頑張る。
疲れて嫌になってしまう前に抑えますwww
今回は、大幅にコース変更がありました。
ぐねぐね区間があり、ハイスピード一辺倒だったコースに比べてかなり面白い!と思いました。
これなら以前の様にテクニック勝負が出来る面白いコースが復活してくれたと嬉しかったです。
鶴さん有難うございました!
もう一つ良かった事は、2連ジャンプ取り敢えず飛ぶ事が出来ました。
しかし、まだ助走速度が足りていないので引っ掛かりぎみです。
コーナーを立ち上がり3連の最初の2コを飛んでしまうと最後の山も飛んでしまい、助走距離が短くなってしまう。
山をナメる様に走ると、3コ目通過後からの加速になるので、飛び越える為の速度がギリギリになってしまう。
やはり、最初の2コを飛んでしまってでも加速して、速度を乗せてしまった方が安全に、楽に飛べる様な気がします。
バイクに負担をかけずに、安全に飛べる様になったらレースでも飛ぶようにします。
それまでは飛ばないので追突要注意です(笑)
ぐねぐね区間で挽回出来るので、無理に飛ばなくても大丈夫ですよwww
今回は、棚ぼたもあり、自分の中では大収穫でした(^○^)
次回が楽しみです。
また遊んでください。

 小島 正純さん
超暑い中お疲れ様でした。
午後から雷雨予報が外れてずっと晴天。水分2.5Lも全部飲み干しても足りないぐらい。
コースを延長して楽しい。
走りに関しては先月のリハビリから少しペースアップしたけれど暑さもあり抑え気味で無事に終了。
暑いけど楽しい一日でした。ありがとう!

 古田 幹樹さん
今回からの新しい試みとして、コースレイアウトを変更して、距離を稼ぐ作戦は好評でしたね!
ただ、丸太やパイロンだとバイクがぶつかった衝撃で動いたり、壊れたりするので、廃タイヤがいいかもしれませんね。
毎回違うコースレイアウトになると、攻略しがいがあって良いと思います。
個人的には2連の2つ目を飛び切れた経験ができて良かったです。
シフトチェンジが肝だと思うので、シフトを高くしてまたチャレンジしてみようと思います。
また、今回110のアクセルが重いことが気になり、他の110と比べたところアクセルホルダーの取り付けが間違っていました…。
いつから間違った状態で乗っていたのやら(笑)
直したら軽々全開に出来るようになったので、手に頼らない走りができそうです。

 近藤 和仁さん
ミニモト参加の皆さん、お疲れ様でした。
前日まで、暑さが気になっており、当日もやはりという猛暑で大変でしたが、熱中症になることもなく無事に一日過ごせました。
この時期はやはり暑さ対策が大事です。
凍ったペットボトルの水を頭からかけて体温の上昇を抑える工夫をしてなんとか過ごせました。
水分補給も大事ですが、体を冷やすことも大事だと思います。
特に中津川は水道がないので、みなさん体を冷やす工夫をして行くのがいいと思いました。
さて、コースの方はフラットでタイトなコーナーを作ってもらい、
丁寧なアクセルワーク、目線、体の使い方などなど、広く意識して走り、いい練習ができました。
毎回違うコースでというアンケートをみましたが、大賛成です🙆‍♂️
コースの攻略に色々考えるので、面白いと思います。
ストレートの後のダブル-ダブル、今回も挑戦しましたが、2個目のダブルが相変わらず届きません。
着地でバイクが壊れそうなので、ジャンプ単体での練習ではなく、1コーナーのアプローチからリズムよくスピードに乗せる練習が必要だと感じました。
また来月もチャレンジ頑張ります。
今回はオープン2ヒートとも1位を取れて良かったですが、午前はカズマの転倒でタナボタ、午後もあと2〜3周あったら抜かれそうだったので、
接戦の時こそ落ち着いてラインとマシンのコントロールを心がけていきたいと思います。
また次回も楽しみです。

 池尾 和馬さん
8月の暑い中ご参加ありがとうございます。
コースが新しく変わりすごく攻めてて楽しいし気持ちいいコースになり良かったです。
また来月にタイヤ交換をし、全開で走れるようにしてもっと攻めたいです。
今回でもカウンター当てれながらでも楽しく乗れたのに次はもっとグリップ効くのかなと楽しみです。
また来月は涼しくなって欲しいですね。今回ご参加ありがとうございます。以上。

 池尾 恭一さん