アンケート
鶴見
やや好天、まだ暑いです。
徳山ダムまでの山本君のルートはほぼ無信号状態で超快適でした。
その後の白沢君のルートも海岸をたっぷり楽しめました。
朝食をデイリーで調達できなかった。
藤橋で腹ペコ、木之本ICの入口にファミマがあったけど通過、刀根PAはトイレだけ(悲)
白沢君が私にパンをプレゼント!!!
この時、彼が神様に見えた。ありがとう!
今回は「亀さん」も無事オンタイムで到着してほっとしました。感謝!
時間を意識して行動した結果ですね。
実はイカ丼定食は生まれて初めてでした。
イカとトロロのマッチングGood!海藻わかめ?Good活け造り、バター焼きGood
シェアーして良かった。
「うらら亭」来年も企画します。
さしみ定食を食べたいです。(笑)
私の反省点は予約はやはり幹事が窓口で管理する。
シェアする人は最初から席を分ける。
「今更席替」と暴言がありましたが当然の事です。
次回シェアする人は固まって座についてください。
イカ三昧でしたがイカした企画でした。
白沢君が私にパンをプレゼント!!!
池尾 恭一さん
こんばんわ。お疲れ様でした。無事に帰路できました。イカ丼も美味しかったです。
休憩もあまり取らずに300キロを走れました。やはり今のバイクは、楽ですね。
イカ丼もとてもおいしくちょうどいい感じでした。
イカは、コリコリしてこの辺では、食べたことがないくらいでした。
道もとてもいい感じで、伊吹山の辺が、とても走りやすい車もすいていて良いと思います。
小島 正純さん
今回は行きも帰りもソロで走りました。
6:00スタートし空いた道を快走。道の駅武芸川は誰もおらず。
道の駅ふじはしはライダーがパラパラ。奥琵琶湖パークウェイを快走し展望台も人がちらほらいる程度。
レインボーライン付近に早く到着したので美浜町レイクセンターで休憩。できたばかりでとっても綺麗。
ここで電動遊覧船に乗れるんだって。
レインボーラインも気持ち良く走ってドライブイン吉田の前を通ると人が溢れている!
10時過ぎでこれではなかなか行く事が出来ない。
まだ時間あるのでうらら亭手前でまた休憩。しばらくすると皆が通り始めたのでうらら亭に向かう。
食事は大満足!イカ丼もアオリイカも超美味い!値段もそこそこ。これは大正解でした。
その後帰りは関ヶ原まで下道で行き、関ヶ原から高速乗ったものの、
一宮付近の渋滞を避けて羽島で降りて下道を走るも木曽川の橋も渋滞でそのまま高速乗ってた方が早かった。
江南付近は15:00頃雷雨だったらしいが渋滞のお陰で濡れること無く16:00到着。
走行距離350キロ無給油で走れた。財布に優しいNinjaです。
また来年も行きたいイカした所でした。
皆さんお疲れ様でした。
岩田 誠治 さん
天候が心配でしたが帰りに少し雨に降られた程度で1日楽しく走ることが出来ました。
朝は涼しくて気持ちよかったですが日中はやっぱり!まだ暑いですね。
うらら亭のイカ丼はトロロが入っていて、活け造りのイカも初めて食べましたがコリコリ食感でどちらとも凄く美味しかったです。
帰りに寄った冨田酒造の酒のジェラートもさっぱりしてて美味しかったです。
16時頃に家に着いてバイクを片付けてる時に雨が強くなったので今日は1日本当にイカしたツーリングでした(笑)
新田 幸治さん
まず一言
イカ丼は美味い。
イカ刺しも美味い
次は、1人イカ刺しでもいいと思った。
イカ刺しをどんぶりに移してガブガブ食べたいと思った。
ドライブイン吉田は二回行ったことあって美味いと思ったけど、もっと美味かった。
小鉢があったのも良かったし、それより待つことなく、食べた後ものんびりと出来るのが最高!
次回については、木曜日ぐらいが予約の締め切りでも良いと思いました。
あらかじめ、行く日は伝えておいてですが
ルート的には時間が厳しいと思ったけど、そんなことなく、いろいろと道が選べていいと思いました。
東 和人さん
うらら亭のイカ丼とシェアしたイカ美味しかったです
次回も行きたくなりましたが完全予約制なのはいいのですが締め切りが早すぎると判断に困ります。
嶋田 茂美さん
まだ暑いので迷っていたが、活きイカにつられ参加。
関ヶ原経由・マキノピックランド休憩・うらら亭の新田さんルートで早めに到着しゆったり休憩、
久しぶりの海を眺めてリフレッシュ。
楽しみにしてたイカ丼+イカ活き造り+頭とゲソのバター焼きは期待通り新鮮で美味しく頂き満足、貸切座敷も良かった。
帰路は日本海さかな街でお土産購入し、富田酒造で酒粕ジェラートを食べながら酒粕が苦手だったと思い出した、
でも濃厚で美味く食べれた。
雨に降られず帰れると安心いたら家に着く10分程前に降られました。
山口 恵子さん
ルート変更で大変だったツーリング。揖斐高原辺りを通り抜けるルートだったんですが、通行止めの連続。
ロードバイクで走るような路面でないグネグネ道を散々走った挙げ句からの行き止まりx2本、
どうにも木之本側に抜けれず、ほぼスタート地点まで戻るという…結果、道の駅ふじはしを9:10頃に通過し、
うらら時間に間に合わないかと心臓バクバクでした。一日の総走行距離420kmよく走りました!
刺身定食は見た目より量が多く食べ応えありました。エビ味噌が甘くて美味しかった。
次に行くならば、刺身をどんぶりにのっけて海鮮丼にしてがっつく!
カッパを持参したので雨に降られませんでした。
徳田 あけみさん
今回のツーリングは三方五湖が良い。
時間が厳しく感じたので、直行の感じで現地に向かいましたが、もう少し余裕のあるツーリングができたらよかったです。
帰りにメタセコイヤ並木に寄ることで、高速の渋滞はひどかった。
次回はもうメタセコイヤ並木いいや。笑
木が並んでるだけって金ちゃんからツッコまれた。
うらら亭のイカ丼定食はとても美味しかったです。
わけのわからん産地のイカにアレルギーが出たことあって、構えてましたが、新鮮なイカなので心配なし。😊
シェアイカも安かった。
次回あるとしたら、奥琵琶湖パークウェイとか行ってみたい。
荒木 由加利さん
今回のツーリングは初めて行く所なので、遅れないようにと気合いを入れてきました。
朝は涼しく快適に走れました。時間が経つにつれてだんだん暑くなってきましたが、
先月のツーリングよりはマシだったと思います。
うらら亭で皆さんと違う物にしようと干物定食を注文してみましたが、ちょっと期待外れでした🥲
干物が硬くなって燻製みたいになってて、ちょっと残念でした。
次回があるのなら、次は違う物を注文したいです。
帰り途中から雨に降られてしまいましたが、楽しいツーリングでした。
今回参加された皆様ありがとうございました。また次回もよろしくお願いします。
林 つた江さん
今回のツーリング天気が微妙でハラハラでしたが天気スタートで道の駅ふじはしで荒木さん夫婦と合流、
山道で涼しく走りやすい道でとても快適でした。道の駅に止まるたびに他のメンバーと会えて楽しかったです。
イカ丼、イカ活け造りとても美味しかったです⤴️⤴️帰りにメタセコイアにも寄り木々の中を走るのも最高😃⤴️⤴️
帰りの高速で渋滞を避けるため大垣で下りて帰りました少し時間は掛かりましたが渋滞も無くスムーズに帰れました。
皆さんありがとうございました。
田中 信義さん
久々の日本海側へのツーリングなので道を思い出しながらあじかままでで、
あとはナビ付きの徳田さんの案内ですんなりうらら亭まで(^o^)
初めてのいか丼は歯ごたえがありくせも無く美味でした。
値段もいいですね。帰路のレインボーラインは初めて走る道なので景観を楽しんであっという間に通過。
雨降る前に帰宅するつもりでしたがマキノの並木に寄ることになり到着直後に本降りに(T.T)
栗ジェラートをいただいてる間に小雨になりあじかま経由で木ノ本で高速に乗り伊吹で休憩。
ここから先は降ったり止んだり(>_<)岐阜羽島から先が渋滞情報なのであとは下道で6時5分前帰着。
暑かったので時間があれば海水浴もありですね(^-^)たまにはこっち方面もありですね(^o^)
伊藤 裕章さん
今回は参加出来るか微妙だっ為、ドタ参になりました。幹事の鶴さんにはご迷惑をお掛けしました。
食事も何とか予約出来、刺身定食にありつけました。
想像よりボリュームのある新鮮なお刺身とても美味しいかったです。
大昔イカで蕁麻疹が出た事があった為、大量のイカは敬遠していたのですが、美味しそうでした。
ルートはデイリー→ふじはし→メタセコイア並木→うらら亭 ふじはしからは単独でメタセコイアまで。
メタセコイアで誰かに会うかな?と思ったのですが、誰とも合流出来ず寂しい思いをしました。
知らないグループに囲まれてそそくさと出発。
このままでは10時45分くらいに着いちゃうな〜と思っていたら道の駅三方五湖で亀さんチームと合流。
ひとりで走るのも寂しかったので、うらら亭まで先導しました。
皆さん時間通り無事到着出来て良かったです。
帰りは魚市場で晩酌のつまみを買い、木之本?の酒蔵で酒粕ジェラートを食べ帰路に着きました。
雨にはほとんど降られず、ラッキーでした。
岐南の辺りで東の方が真っ暗だったので、雨雲をやり過ごしたのが良かった?
荒木 健一さん
今回はデイリーではなく藤橋に直接行きました
行ったこと無い道の駅だと思ったら行ったことありました
自分はイカ丼を食べましたが刺身定食も有りと思いました
帰りにメタセコイア並木に着く頃 雨に降られました
高速は大垣で降りて帰り6時頃着きました
白沢 博志さん
今回はうらら亭に11時30分迄に到着しないといけないので時間を気にしながら走りました。
藤橋までは山本さん先導でストレスなく到着、
うらら亭までは自分が考えたルート藤橋→木之本IC→刀根PAトイレ🚻休憩→敦賀IC→気比の松原→水晶浜→レインボーライン→うらら亭
気比の松原から海沿いで気持ちいいルート。
帰りは山本さん先導でうらら亭→R162→小浜→小浜IC→高速→賤ヶ岳SA→岐阜羽島IC→下道→自宅。
雨はパラパラ程度で濡れること無く16時頃に帰宅。うらら亭はメニューが少ないと思った。
前日に、沢田さんが予約してくれた刺し身定食が食べれずイカ丼になったのは残念(泣)。
予約すれば確実に食べれる事は良いけど、次回は別の場所で食事でも良いかなっと思った。
沢田 研一さん
今回のツーリングは土壇場まで参加を含めて迷った挙句の参加となり前日に昼食手配でのバタバタから始まりました。
残暑厳しいので今回は暑さ対策の為冷感グッズの効果も確認しながらのツーリングとなりました。
揖斐川町経由で木之元まで気持ち良く走ってから高速で一路敦賀へ。
そこから敦賀市内松原海岸を掠めて水晶浜経由でレインボーラインへ。気温も上がり冷感グッズの
効果は背中の一部がひんやりはするものの湿気でジメジメでなんともねぇな感触で到着。
イカ丼は2度目、イカの造りは3度目どちらも美味しかったし周りを気にせずゆっくり食べられたのは良かったです。
帰りは小浜まで海岸線を気持ち良く走って高速で帰宅。
帰り際☔️で濡れた路面はあったものの降られる事なく帰宅してお疲れ様でした。
田中 武志さん
美味しいイカを食べた後は、
天気を気にしながらの帰宅だったみたいですね。
私も、さかな街で昼食&お土産購入した後、一宮渋滞回避と走りを楽しむために、
多賀大社からいなべ市に抜けて、大安インターより伊勢湾岸道へと走りましたが、
長島〜東海にてどしゃ降り😢⤵️⤵️気持ちいいくらいに濡れました。
帰宅後は脱衣場に直行の、着ていたものを洗濯機に放り込み一服☕😃🚬
でも、久しぶりだから楽しかったです。何と言っても三方五湖周辺のツーリングが気持ち良かった😄
山本 和幸さん
山岸 利美さん