※参加者のみに公開しています。
12/3 スラムパーク瀬戸
鶴見
体調不良で私は不参加でした。
山口 恵子さん
和馬とのバトル、1勝1敗でした。
私、頑張ったよ。上り調子の若者にはもう敵わないだろうな。
今日は全員が本コースをメインに走っていて、走れるようになって成長を感じました。
池尾 和馬 さん
クラッチが切れずに発進前にエンストすることが起きました。
山口さん古田さん木村さんに手伝ってもらいバラしてもらいました。
多分原因はオイルが硬く強く引っ付いてたとおもいます。
色んな人にクラッチを分解してくれてありがとうございます。
また色々学べました。もう二度と相棒を酷い目に遭わせないよう、勉強し、大切に乗ります。
今回は山口さんと楽しく走れて良かったです。ありがとうございます。
洗車が故障の原因です。
洗車機は50cm位離して使います。
ベアリング付近(ステアリング回り)、シャフト回り、エンジン回り、は離して使わないと水が入ります。
バイクを大事にする洗車方法は洗車機を使わず、水道の水だけで泥を落とす事が良いです。
この方法は時間がかかります。しかし、水による故障は起こりません。、
伊藤 裕章さん
今回は本コース一本で練習しました。
池尾さんとコースで遭遇した時が勝負の始まりだと思い。
気を抜かず走っていましたが、午前中は遭遇せずでした。
午後からはクラス分けもあったので、いよいよだなあーと1人でメラメラしておりました。
色んなトラブルに見舞われ、午後1は勝負にならず、2本目タイミングも合い勝負開始。
3周くらいは先行したものの、大きいコーナーでやっぱりインを刺されて逆転されました。
がそこから、絶対離されないしどこかで抜いてやると食らいついて走りましたが、
いつもの悪い癖が出て勝負ありでした(FBの動画の通り)
真剣に走った約6周は自分でも満足の行く走行でした。何かを掴んだ気がします。
池尾さんとは勝負が終わってノーサイド。讃えあいました。
池尾 恭一さん
今回の感想ですが、本コースを午前中しっカリ走り、力80パーセントぐらいで走り
ラインどりを自分なりに完璧にしました。最後の3段ジャンプもだいぶできるようになりました。
2サイクルのパワーの使い方も少しずつできるようになりました。
モトクロスの面白ろさが少し分かるようになり、まだ自分も伸びしろがあると感じました。
もう少し上を狙いたいなあと昨日は、嬉しいお酒が飲め、よく眠れました。
中級者を目指し、伊藤さんと共に競争相手がいると楽しいです。
数を重ねると色々見えてくるものがあります。
もう少し本気でやりたいと思います。
石田 賢一さん
新田 幸治 さん
木村 正樹 さん
白沢 博志 さん
田中 典子 さん
古田 幹樹さん
秋
今