※参加者のみに公開しています。
12/10 中津川ミニモト
鶴見
中津川は12月と思えないポカポカミニモト日和、最高のコンディションです。
朝風呂に入りコンディションを整えて万全!
しかし、体中がつりまくる不安を抱えて走行!
体重が71kgを割っただけなのに身軽、とても楽しい!!!
今回はしっかり装備をしてやる気満々
午前中のHeatに参加しました。
左手がつった。ここで終了です。
ガスも満タンにして、体調も整えて残念ながら午後を諦めました。
帰りのキャンターは今までで最悪の状態となりました。(笑)
私事はさておいて
一日が非常に緊迫感のある最高の時間を過ごしました。
誰一人気を抜くことなくしっかり走っていたのが嬉しいです。
一年の最後にふさわしい内容でした。
誰も怪我をすることなく楽しい一日を過ごせました。感謝!
リザルト
En Am | Heat 順位 | Point | ||||||||||||||
Pr | 1 | 2 | Pr | 1 | 2 | TP | ||||||||||
池尾 恭一 | 1 | 2 | 0 | 3 | 4 | 0 | 7 | |||||||||
伊藤 裕章 | 2 | 1 | 2 | 2 | 5 | 4 | 11 | |||||||||
常盤 圭一 | 4 | 4 | 3 | 0 | 2 | 3 | 5 | |||||||||
木村 正樹 | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||||||
鶴見 正徳 | 3 | 3 | 1 | 1 | 3 | 5 | 9 | |||||||||
Point | ||||||||||||||||
Ex Am | 1 | 2 | 3 | Pr | 1 | 2 | 3 | Rv1 | 1 | 2 | 3 | Rv2 | Pr | Rv1 | Rv2 | TP |
山口 恵子 | 3 | 2 | 2 | 2 | 4 | 2 | 2 | 2 | 5 | 5 | 2 | 2 | 2 | 5 | 5 | 12 |
堀居 勲 | 2 | 5 | 4 | 4 | 2 | 3 | 3 | 3 | 3 | 2 | 5 | 5 | 0 | 4 | 2 | 6 |
池尾 和馬 | 1 | 1 | 1 | 1 | 3 | 5 | 4 | 4 | 6 | 3 | 1 | 1 | 3 | 3 | 6 | 12 |
古田 幹樹 | 6 | 6 | 5 | 5 | 1 | 1 | 1 | 1 | 4 | 6 | 4 | 4 | 0 | 6 | 3 | 9 |
小島 正純 | 5 | 4 | 6 | 6 | 6 | 6 | 6 | 6 | 2 | 4 | 6 | 6 | 0 | 1 | 1 | 2 |
白沢 博志 | 4 | 3 | 3 | 3 | 5 | 4 | 5 | 5 | 1 | 1 | 3 | 3 | 1 | 2 | 4 | 7 |
Ex Am | 1 | 2 | 3 | Pr | 1 | 2 | 3 | Rv1 | 1 | 2 | 3 | Rv2 | Pr | Rv1 | Rv2 | TP |
池尾 恭一 | 3 | 3 | 3 | 3 | 2 | 0 | 3 | 3 | 3 | 3 | 2 | 2 | 1 | 1 | 2 | 4 |
伊藤 裕章 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | 2 | 3 | 3 | 3 | 3 | 1 | 7 |
常盤 圭一 | 2 | 2 | 2 | 2 | 3 | 2 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | 2 | 3 | 7 |
Ex Am | 1 | 2 | 3 | Pr | 1 | 2 | 3 | Rv1 | 1 | 2 | 3 | Rv2 | Pr | Rv1 | Rv2 | TP |
山口 恵子 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 2 | 3 | 3 | 3 | 4 | 2 | 2 | 0 | 4 | 5 | 9 |
堀居 勲 | 2 | 2 | 2 | 2 | 5 | 4 | 4 | 4 | 2 | 3 | 3 | 3 | 0 | 3 | 4 | 7 |
池尾 和馬 | 1 | 1 | 1 | 1 | 4 | 3 | 1 | 1 | 4 | 2 | 1 | 1 | 1 | 6 | 6 | 13 |
古田 幹樹 | 6 | 5 | 5 | 5 | 1 | 1 | 2 | 2 | 6 | 5 | 4 | 4 | 3 | 5 | 3 | 11 |
小島 正純 | 5 | 4 | 4 | 4 | 6 | 6 | 5 | 5 | 1 | 1 | 5 | 5 | 2 | 2 | 2 | 6 |
白沢 博志 | 4 | 6 | 6 | 6 | 2 | 5 | 6 | 6 | 5 | 6 | 6 | 6 | 0 | 1 | 1 | 2 |
Open Pm | ||||||||||||||||
山口 恵子 | 7 | 7 | 6 | 5 | 1 | 1 | 1 | |||||||||
堀居 勲 | 6 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 2 | |||||||||
池尾 和馬 | 5 | 5 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||||||
古田 幹樹 | 4 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||||||
小島 正純 | 9 | 9 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||||||
白沢 博志 | 8 | 8 | 7 | 6 | 6 | 6 | 6 | |||||||||
池尾 恭一 | 2 | 2 | 2 | 2 | 4 | 4 | 4 | |||||||||
伊藤 裕章 | 3 | 3 | 4 | 3 | 5 | 5 | 5 | |||||||||
常盤 圭一 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | 3 | 3 | |||||||||
※赤文字の名前は20秒アドバンテージスタートです。Prの「0」はノーポイントです。 |
Open
常盤 圭一さん
急に寒くなったので、油断してたら腰を痛めてしまいました。
今回はお休みしよう…と思ってましたが、適度に動いた方が調子よいので、無理のない範囲で走らせて頂きました。
思いの外好成績!
スラロームコースのお陰と思います。基本に忠実に丁寧に走るのがポイントかもしれません。
それから、左足が上手く上がらないので、右コーナーに集中しましたが、ぐりぐりコースのお陰ですね。
エキスパート陣は、KXに乗り出したこともあり凄い迫力!
思わず見入ってしまいました。
そうそう…
ぐりぐりコース、レンタルで走る初心者に、是非体験してもらいたいですね!
来年は初心者増えると良いなぁって思います。
では皆さん
良いお年を!
池尾 和馬 さん
年末最後のミニモト。ドベからトップに上がることが楽しかったです。
最後は自分の手入れが悪かったことにチェーン破壊になりました。すごく悔しいです。
ですが、次回のためにもっと一位から差を上げるために整備も勉強もやる気を頑張っていきます。
最後のお父さんは怖かったですが、正直かっこよかったです。
反省で言うのもあれですが、次の学科試験落ちたらモトクロスやめます。Never.
小島 正純さん
12月なのにぽかぽか陽気で暑いぐらいでした。
前日に空気圧チェックしたのにパンク。ついてない。午前中のヒートレース中に後輪違和感がありタイヤがぺちゃんこに。
堀井さんから電動空気入れを借りて入れても直ぐにエアが抜ける。残念。
午後は鶴さんのバイクを借りて走行。
110の悪い所なのか使い方が悪いのか3→2速でニュートラルになってしまう事がよくあり後続を抑える事が出来ず、残念。
午後ヒートレースが終わって今日は終わりかと思い、おもわずガソリンコックをOFFにした事をすっかり忘れそのままOPENレース。
途中でガス欠リタイヤ。またまた残念。残念な一日でした。
しかしいい事も。久しぶりの白澤さん参戦。全く錆び付いていない。さすがです。
堀井さんからミカン差し入れ。旨い。大量に頂きました。ありがとうございました。
とーちゃんのチャレンジ精神。素晴らしい。見習いたいけど度胸がない。少しでもあやかりたい。
みんなと走れて楽しい一日でした。ありがとう。
白沢 博志さん
今年、最後のミニモト久しぶりに参加。
コースがリニア用地で変わってから初めてだったので少し戸惑いました。
グリグリコースでリズム良く走れず攻略は最後まで上手くいかなかった。
特に山の1つ前と後がダメダメで亀でした。
午前中のヒートは何とか走れたけれど、午後からは鶴さんの「はい、やるよー」
掛け声からだいぶ間が空いたので気合いが抜けてしまったのとグリグリコースで右腕が上がってしまいぜんぜんダメダメでした。
皆さんと走れて楽しかったです。
和馬君の速さ凄い上達したと思うけ、マシントラブルが多すぎるので愛車を大事にする事が大切だと思います。
堀井さんみかん🍊たくさん頂きありがとうございました。
山口 恵子さん
和馬が日焼け止めをせっせと塗っていることに驚いた。
年頃だから色気づくのはわかるけど、今現在の和馬が力を注ぐところはそこではない。
日焼け止めを塗る時間を、教則本たった1文でいいから覚える。
日焼け止めを買うお金で問題集を1冊買う。
そういう覚悟を持って取り組む。
免許という無駄なことにいつまでも時間を使ってるんじゃない。
サッサと片付けて本題に取りかからないと、掴めるチャンスも手からスルリとこぼれ落ちるよ。
自分はというと、こんなMXと美白男子を求める不男に負けたのが悔しかった。
古田 幹樹さん
今回は12月にしては珍しく、日差しがきついくらいでしたね。
日陰にいるのが丁度よく、そこで食べるみかんがとっても美味しかったです。
堀井さん美味しいみかんをありがとうございました!
先週はスラムパークで2週連続のモトクロスだと皆さん勢いが違いますね。
白澤さん、伊藤さん、池尾さんの走りにそれが顕著にあらわれていました。
白澤さんは1年半ぶりのミニモトだそうで、コースレイアウトが変わった初めての2連ジャンプをなめなめすると思いきや、
人と並走しながらもがっつり飛びに行ってました!
白澤さんはイケイケとシオシオの二重人格説やそっくりさん説が存在しており、
よく分かりませんが、すぐに飛びきるのはすごいと思いました。
伊藤さんは午後のヒートでスタートで先行して逃げ切りパターンと、2位から抜かして1位パターンと池尾さんを圧倒してましたね。
タイトターンのコーナーが安定していて速いので、そこにアドバンテージがありますね。
スタートの練習をもう少しするともっと強くなれると思います!
池尾さんは自分とバトルするときも一歩も引きませんでした。
3速に入れてジャンプをレースでいきなりチャレンジしました。
そして、周りが止めるまでジャンプにチャレンジし続けました。
鶴さんや伊藤さんとの勝負でボルテージが高まったのもあったと思いますが、
kx85より先の世界を見据えての挑戦だと思うと尊敬せずにはいられませんね。見ているこちらも心を揺さぶられます。
池尾さんがkx85でマディのコスモにエンジョイクラスでチャレンジして一周走り切ったときを思い出しました。
エンジョイモトクロスメンバーがスラムパークやいなべでkx85を乗る機会がもっと増えると、ますます面白くなるなと思いました。
和馬の走りもかなり変わってきたので、自分も負けないよう4速やダブルダブルにも挑戦していきたいです。
最後に、コースレイアウトにタイヤを使うのは賛成ですが、イン側は大きいタイヤの方が良いと思いました。
大人数で走るとイン側のタイヤがズレるためです。
また、安全安心にレースをするためにもコーナーの数を減らしてでも、コース幅の確保をお願いします。
堀居 勲さん
池尾さん、最後の最後に全ての美味しいトコロを掻っさらって行きましたね(笑)(笑)(笑)
池尾さんのガッツに感服です。
和馬君、一皮剥けましたね!
話を聞くと、4速走行に入っている様です。
2速走行では絶対に勝てませんね
でも、ギアチェンジミスでニュートラルに入っている恐怖を味わう事になるのはちょっと怖いかな(汗)
本日は、池尾一家の日だった様な気がします。
白沢さんおかえりなさい!
失礼な事を言いまくってしまいました、ごめんなさいm(_ _)m
白沢さんの復帰が嬉しくてハシャイでしまいました。
本日は、全員が何らかの形で本気走りしていたのでは?
疲労度はしっかり高かったです。
帰宅の運転中、しっかり足がつってましたwww
池尾 恭一さん
今回は、2週連続で、バイク三昧でとても充実しました。
最後にジャンプを連続で練習して、その日と翌日は両肩が大変痛くなりまして、
その日に筋肉痛になるとはまだまだ若いかなぁと思いました。
火曜日の今日は、肩が非常に軽くなり、体全体が軽くなりました。
まだまだ上を目指して頑張りたいと、誰かさんは、いい刺激になります。
先々日は、心地よい疲労でいい酒を頂きました。ありがとうございました。
伊藤 裕章さん
先週スラムパークで真剣に走った後の中津川と言う事もあり、どんな変化があるか期待して臨みました。
明らかに変化があったのは、スピードの慣れ。森の出口辺りはいつもより早く走れていたと思います。
スラロームセクションは前回から1速に落として走る練習をしています。
ターンとターンの間隔が狭いので、私のスピードだと吹け上がる前に次のターンが来てしまう。
低いギアだと後輪がギャァッとなりますが、
次のターンに目線とニーグリップでスムーズに走れる気がしています(違っていたら教えて下さい)
1速に落としたギアを上げるタイミングを試行錯誤していたら、
広場のストレートはもう少し早く走れるはずだとアドバイスを頂いたので山を下りたらすぐ2速に上げる様にしました。
車体が傾いているので、もう少し先でギアを上げていたのですが、広場の半分を1速で走るのはやはり勿体無い。
こんな感じで1日走っていました。レースでは1度後ろになると抜きどころがない。
池尾さんの前に出るには、スタートかスラロームセクション。
次回は多少強引でもチャンスがあれば前に出たいと思います。
木村 正樹さん