アンケート

鶴見

好天、まだ朝10時は寒いです。
私は1.5tガッツです。
何事もなく全員が「にわか茶屋」に到着して取り敢えず「ほっと」しました。
飛騨牛陶板焼き定食コスパはマズマズかな?

デイリー集合の廃止は良かったと思います。
スクーターが固まるのは危険なので皆さん適当にばらばらに走行して頂きました。
これと言った不具合もなくそれなりに全員が楽しめたようで嬉しかった。
故障なく走行できました。
金ちゃんに感謝!
★ワックスの掛け過ぎは気配りの不足でした。反省!
改善します。

 堀居 勲さん
お疲れ様でした〜
◯号車調子よく、よく走ってくれました。
何故か右ウィンカーのキャンセルが固かったです。
レッツ4の持病みたいですね。
◯号車確保で♥
鼻クソ付いているので気を付けてくださいwww
忘れた頃に、クラッチの感覚でリアブレーキかけている時がチラホラ……
GWの佐渡楽しみにしていますwww

 山口 恵子さん
ツーリングスタートする前にテストライドしたのですが、シートと足元がツルツルで危険!
体を保持する場所が滑るのはアカンので拭き取ってください。
ウインカーのプッシュキャンセルの効きが悪いのか動きが渋いのか、注油お願いします。
何台か乗らせてもらいましたが、足回りがそれなりにヤレているので、速度50kmぐらいが安全に楽しめるかと思いました。
今日のお試しツーリングで乗って良かったです。佐渡島で走るイメージがなんとなくできて楽しみになりました。5月も宜しくお願いします!

 東 和人さん
シートと足を置く所がツルツルで危険
行きだけで腰が痛くて帰りが苦痛だった。
ごめんなさいね。
しっかり滑らないようにします。

 徳田 あけみさん
ゴールデンウィークに佐渡ヶ島を原付で回るための原付🛵練習
久しぶりのセル付きエンジン。
かけ方をすっかり忘れて、セルとはなんぞや🤔てな具合笑
モトハーバー出発して、愛岐大橋は渡らないって言ってたのに恵ちゃんナビが狂ってしまい結果愛岐大橋渡りノンストップでにわか茶屋へ到着。
各務原大橋経由の伊藤さん達は休憩ポイントのコンビニで待ってたはず。😅
ゴメンネゴメンネ〜
lets 4の調子も良いやら悪いやら、佐渡ヶ島ではどうなることか😅
うだつの上がる街並みを散策して帰路は新田さん先導で快適路を。
楽しく乗れましたが、飛ばし過ぎはダメだし遅すぎても怖い😱
お疲れ様でした。😊

 林 つた江さん
レッ4の久しぶりの長距離冬に入りエンジンがかかりにくくなりキックか押しがけ😅前日にバッテリー交換当日は快適な走り、
行きは集団で走るのは危険との事米浜さんと二人で車の少ない道路を選びにわか茶屋に一番で到着😁帰りは、
うだつの上がる街を散策して新田さんに車の少ない道で帰って来ました🎶
すごく楽しかったです〜佐渡ヶ島が楽しみ〜🤩

 伊藤 裕章さん
初めて長距離?スクーターに乗りました。
ぼんやり運転していると、いつもの癖で左のレバーを握ってしまい慌てる事もありましたが、1日楽しく乗れました。
バイクの調子は堀井さんのバイクに比べると加速感も無いし、坂道で置いていかれるし??
と言う感じでしたが、堀井号が特別良い状態だった様です。
時速55kmを超えると、何かあったら危ないなと感じたのでゆっくり走るべきだと思いました。

 池尾 和馬さん
お母さんとお父さん3人で向かいました。
正直お母さんは1日で慣れないと思っていましたが、午後に店に向かう時では、すごく早く慣れててびっくりしました。
正直お母さんは行く気ではなかったですが、行ってみて楽しいと言ってて嬉しかったです。
お父さんの原付乗ってる姿初めてなので、すごく新鮮で面白かったです^ ^

 新田 幸治さん
佐渡ヶ島スクーターチェックツーリング
自分は、佐渡ヶ島行かないけど、人数が足りないとのことで参加しました。
スクーターの感想
乗ったのは15番
走ったら全く問題なし。
アクセル全部開けても問題なしで55キロをキープできました。
ブレーキも問題なし。ちゃんが止まります。
ただ、エンジンスタートが土曜日に借りに行って、そん時は一発でかかりました。
その後も何回かけましたが一発で問題なし。日曜日の出発前はちょっとかかり悪く感じました。
で、帰りはいろいろと散歩してきましたが、だんだんとかかりが悪くなってきました。
最後に給油した後は、かなり困りました。
なんとかかかったけど・・・燃費は、往復で60ぐらいかな。
それで1.87入りました。リッター30キロぐらい?
こんなもんすかね
ツーリング自体の感想
近場なんで帰りに普段は行かないとこを散歩してきて楽しめました。
こうゆう、近場のお散歩もたまにはいいもんですね。

 米浜 百合子さん

 舟橋 和孝さん

 横山 隆さん

 池尾 恭一さん

 池尾 ベルリナさん