※参加者のみに公開しています。
戻る
4/21 中津川ミニモト
鶴見
中今回の中津川ミニモトは今まで経験した事のない盛り上がりでした。
初参加の方が5名いました。
伊藤君パワー炸裂?
初参加が多いので私一人じゃ面倒見切れない。
伊藤君は足の不調で参加できないのを承知でコーチをお願いしました。
参加者の顔ぶれは多彩でした。
55歳の夫婦、中一とお母さん、30歳の女性
多彩な顔触れに全員がチームワークよろしく個々にきめ細かく対応していました。
予めミーティングをしてもあれほど楽しくできるとは思えない。
参加者全員が楽しく終わる事が出来たのが良かった。
全員が大きな家族のような雰囲気でした。
私は朝5時に足がつって目が覚め足の痛みが激しくなぜかお尻も痛い。
参加断念か?ほうれん草を収穫して朝風呂に入って驚きお尻に大きなおできが出来ている。
気合で潰して治るほうにギャンブル(笑)結果良し。!
速度が戻ってきているので三連でリズムが合わない。
一度はコースアウトして冷や汗!リカバーよく無事!走り過ぎでかなりへとへとになった。
空も助けてくれた。終了宣言と同時に雨で全て○!
全員怪我もなく無事に終われたことに感謝!
余談:
集合写真の手に持っているのは私の畑のほうれん草です。
参加景品を提供したのは多分初めてです。(笑)
帰りのストレッチでガススタンドでスキップ、食後爆睡
リザルト
急発進&急制動 | |||
一組 | 順位 | ||
1 | 2 | 3 | |
堀居勲 | 2 | 3 | 2 |
山口恵子 | 1 | 1 | 1 |
小島正純 | 0 | 2 | 3 |
常盤圭一 | 3 | 4 | 4 |
二組 | 順位 | ||
1 | 2 | 3 | |
池尾恭一 | 2 | 2 | 2 |
池尾和馬 | 1 | 1 | 1 |
鶴見 正徳 | 0 | 3 | 3 |
天野友紀雄 | 0 | 0 | 0 |
三組 | 順位 | ||
1 | 2 | 3 | |
前田彩映子 | 3 | 1 | 4 |
前田和輝 | 1 | 3 | 1 |
酒井珠美 | 2 | 2 | 2 |
天野絵里 | 4 | 4 | 3 |
「0」=はみ出し又は転倒 |
常盤 圭一さん
初参加の方がここまで多かったこと、近年では稀ではないでしょうか?
僕も、基本を振り返る事が出来ました。
初参加の方には動画を撮ると良いかもしれませんね。
午前と午後を見比べると、より上手くなったのを実感出来ると思います。
来月、12日は田植えと重ならないようなので、連休中に準備間に合い大丈夫なら参加します。
小島 正純さん
雨予報でしたがなんとか降らずに1日楽しめました。
体験参加の5名の皆さんも楽しめてた様で良かった。
伊藤先生のおかげでどんどん上達していくのが見てて楽しい。
自分は課題の2連ジャンプへのアプローチ。いい感じになってきたけどまだまだ。
あと3速→2速変速時のギア抜け。これもまだまだ。難しい。
最後にブレーキターン&アクセルターンで周回。これで電池切れ、本日終了。心地よい疲れです。
帰ってからは洗車が簡単で早く終了。
帰宅後頂いたほうれん草を早速食べた甘くて美味かった。
また皆さん来月も楽しみましょう!お疲れ様でした。
酒井 珠美さん
ミニモトへドタ参させていただきありがとうございました。
バイクは9年振りくらいなので、緊張しましたが丁寧な指導のおかげで楽しく乗ることができました。
これを機にもっとバイクの操作を身につけたいです。
池尾 和馬 さん
初心者の方達も沢山の参加楽しかったです。今回初参加のかずきくん。
初なのにすごい上達でびっくりしました。
コースでは楽しく走ってる姿があり、僕の後ろについたとき、いいペースで来てたのがすごいです。
こけても痛い気持ちがないのがすごいやる気が見えるところです。
また来月も行きたい!と言うやる気が見えてまた来月も楽しみです。
来月はもっと走れるように教えていきます。
山口 恵子さん
伊藤スクール、盛り上がってましたね。
伊藤さんを信頼して意識的に介入しないようにしてました。
上手くまとまってて楽しそうに見えましたよ。
私はというと、ガチレースがなくこだわった練習ができて良かったです。
得るものがありました。
丁寧且つアグレッシブに!やはりメリハリを付けると乗りやすい。
ポイントで集中できました。
前田 彩映子さん
次男かずき、母共にとても楽しませて頂きました!
今までオフロードは未経験で不安とワクワクとが相まって夜も寝れず朝も無駄に早く5時起床してしまいました(^^)
かずきは本当に待ちわびた日だったのでとーっても楽しかったようで5月からも行って、
かずまくんに教えてもらって、ウィーリーもしたいと、色々意気込んでます(^^)
そして、整備の話や大きいバイクの話を聞いて帰宅途中にかずきの一言。
「やっぱりバイク乗りは皆んな優しいな〜」でした。
私は翌日案の定の筋肉と、お尻が痛く笑
座れません(^^)
本当にありがとうございました!
前田 和輝さん
初めて乗って楽しかったです。
次はうまくなって転ばないようにしたいです。 5月にまたやりたいです。
天野 絵里さん
ご親切に丁寧に教えてくださりありがとうございました。
ペーパー32年、楽しい苦しい刺激的な1日でした。
命が宿ったほうれん草、ごまあえにしていただきました。
天野 友紀雄さん
階段が辛いです。予告されてた通り両太ももが筋肉痛でプルプル…。
バイク禁止令が解禁され、21年ぶりにバイクにまたがりましたが、
みなさんから丁寧に指導していただき、普段のおっとりとした生活とは一味違った1日になりました。
天気も、久しぶりの乗バイクが雨天か、と思っていたところ、帰る直前まで雨が保ってくれて、参加者の日頃の行いの賜物かと。
ただ結局土まみれでしたが…。
操作感覚を含め、バイクは楽しいです。ありがとうございました。
堀居 勲さん
当初懸念されていた雨に降られる事無く、ドライコンディション。
朝、雨を警戒してコンビニ寄らずにコース直行。
確かに練習時間長かったです(笑)
本日は、初体験の方が五名も。
普段と違った雰囲気で、新鮮な雰囲気で遊ぶことが出来ました。
自由走行中心でしたが、走り込んだ内容は濃かったですね。
自然発生的にオーバルレースやりました。
ブレーキターン、アクセルターンの連続で、プレッシャーもあり面白っかったですwww
伊藤さん、指導、お手伝いお疲れさまでした!
酒井さん、前田さんメチャクチャ吸収早いですね!
一日走りっぱなしだったのではw
天野さん、自信を持って良いと思いいますよ。
オーバルコースを走った時、加速時はアクセル全開で走りました。
それについて来ていましたからね。
本コースもしっかりついて来てくれました。
アクセルを開けた方が安定する感覚が判ると、恐怖感は相当薄れてくれると思いいます。
あとは走りやすいポジションを見付けると、一気に面白くなるハズです。
反省点を1つ
バイクの乗り方を説明する上で“先ず自分が走る”が抜けていました。
見本が無いと、いくら口で説明してもわけないですよね。
もっと早く気付くべきでした。
帰宅時、ゴミ捨て、トイレ等を考えると適当なPAの方が待たなくて済むのでは?
伊藤 裕章さん
今回は足の不調で参加を見合わせるつもりが、初参加の方が5名との事で急遽サポートで参加しました。
少年1人は和馬君に任せて大人4名にバイクの楽しさと危なさを再確認して欲しい思いでした。
私が全然乗れなかった時、何が怖かったか、何をしてもらった時嬉しかったかを思い出しながら声をかけました。
アスファルト道路が走りたいのになぜ土の上で練習しなければいけないかを一生懸命伝えたかった。
力が入り過ぎたかも。少し反省。
道路に出ても、足はしっかりグリップ、上半身はリラックスを意識して安全に走って下さい(生意気な事言って🙇)
池尾 恭一さん