アンケート 戻る

鶴見  メイキング

古民家の評判カレーなのだが私はオムライスとワッフル(これが格別美味しかった(笑)
金山の選別場跡でジャンプ、結構決まっています。(笑)
宿には早く付いたのだが温泉に入らずそのまま爆睡でした。運転で疲れ切っていたようです。
 
朝食お替り三杯なのに、両津のすし屋「長五郎」でちらし寿司!とても美味しかった。
二つ亀を楽しんだ後海岸線沿いに宿に向かいました。
ポテトのお土産でその後はペースアップして宿には夕食7時の10分前に到着。
みんなあのペースでよく頑張って付いてきてくれました。
冷え切った体じゃ夕食が美味しくない!速攻で温泉に入りポカポカ美味しい日本酒をたっぷり頂きました。
カニも刺身盛り合わせ申し分なし!

翌日の朝食もお替り三杯満腹です。
トキを見学して途中「島ふうみ」でチキンカレー(鳥かわの食感が駄目)失敗でした。
宿に三時に戻り自分のスクーターを積込ました。
小木港には三時半ごろに行きました。
4:35に全て積込が終了していました。フェリーはトップの乗船!ラッキー!富寿司は八時半には入らなくていけない。
「準備中」の看板を横目で入り美味しい寿司にありつけました。
小島君に(店長)感謝!握手して、見送りませしてくれました。

好天に恵まれ、事故もなく全員が楽しい思い出が出来た事がとても嬉しいです。
参加者全員に感謝!
村瀬君、近藤君、差入有難う!
給油して4:15帰着 723km/113L約6.4km/L 平均巡航速度90km/h


 林 つた江さん
佐渡ツーリングお疲れ様でた。
つるさんの企画素晴らしかったです😘また往復運転して下さった方がだ有難うございました🙏
天気にも恵まれ(皆の心がけ❓)最高でした👍
島をレッ4で皆でビュンビュン走るのとっても楽しかったし海も山も観るものみんな綺麗❤️
二ツ亀と大野亀までの道のり意外と遠かったけど素晴らしい景色がご褒美になった、ここは花が咲いてる時にもう一度訪れたいなぁ〜
花と言えは長谷寺の牡丹も満開で良かった👍
2日目に食べたいブリカツ丼も美味しかった😁
3日目のたらい舟も海が透き通ってて綺麗だった。
次に金山目指して行く途中で海で写真撮りながらの休憩🎶金山の見学そしてお昼は海の観える丘のカフェでお昼最後に宿根宿を見学。
お宿の料理、温泉♨も最高でした❤️
観るもの食べるもの最高で3日間で太ったぁ〜🤣
最高に楽しいツーリングありがとうございました🙇

 横山 隆さん
佐渡島ツーリングに参加の皆様、お疲れ様でした。特に運転手の方々大変お疲れ様でした‼️
最後の企画になるかもと言っておられましたが、こんなに面白い、楽しい企画は是非又お願いします‼️

 徳田 あけみさん
今回3日間晴天ですごく楽しかった。
行きの姨捨SAは超寒く死ぬかと思った。
天気と服装とルートと時間と考えることが多く、余裕で楽しめたとは言えない気がする。
行きたいところと原付の速度で時間が読めず 初日は4時に宿に着いてご飯まで時間がありすぎた。
2日目は佐渡一周で、なかなか目的地に着かないし宿にも着かない。温泉入ったの10時過ぎて、寝るのも日付変わってた。
3日目にしてやっと佐渡金山までのルートを把握した。3日同じ道を往復したもん。
宿の食事は美味しかった。
朝食ガッツリ食べたのにお昼ご飯も無理やり食べて、白飯ばっかりで太った。
明日からダイエットは口だけにならないようにしないと。笑

 舟橋 和孝さん
大変お疲れ様でした。GWツーリングには初めて参加しました。
鶴さん、村瀬君、この企画楽しかったです❗️ありがとうございました‼️また、スクーターの整備をしてくれた金ちゃんに感謝です。
日程は行き帰りの夜行が厳しかった!大変疲れました。
佐渡ヶ島ではずっと天気が良くちょっと寒かったですが気持ちよく走行できました。
村瀬君の言う通り島はどこに行っても絶景!気軽に停車、乗り降り出来るスクーターは絶好の乗り物でした。
まだ行ってない場所がいくつかあるのでお金と時間があればまた行きたいところです。
最後に皆さん無事に帰宅でき良かったです。ありがとうございました。

 古田 幹樹さん
まずは皆さん本当にありがとうございました!
鶴さんはじめ皆さんの企画、準備、積込、運転や交流のおかげで最高に楽しい佐渡島ツーリングを楽しむことができました!
彼女も皆さんとお話ができてとっても楽しかったと思います!
初日に彼女のマシンのパンクにすぐ気付いてもらったおかげで、転倒などの大きなトラブルにならずに済みましたし、
予備が2台も準備されていたので安心して走ることができました。走行前のチェックの大切さを感じましたね…
この3日間を通して天気にも恵まれ、佐渡島と原付という組み合わせを存分に楽しむことができました。
目的地までゆっくり走っても周り切れるため、流れる風景の中で絵になりそうなところがあれば、
バイクを停めて、写真を撮って、Uターンが容易にできるのが楽しいですね♪おかげで写真フォルダがパンパンになりました(笑)
そして、おぎの湯に戻ればヌルヌルの温泉と蟹をはじめ海の幸と美味しい日本酒🍶をいただける最高のお宿でした。
最後の富寿司でも蟹を食べたので、3日連続で蟹が🦀🦀🦀揃いまさに蟹三昧でたまらん😋でした。
お米🍚も美味しいので無限におかわりしてしっかり増量できたと思います(笑)
富寿司はGWで受付がいつもより早く終わる中で入れて貰えるのはありがたい限りでした。
ネタの1つ1つのレベルが値段以上で、満足度は最高でしたね。いつか富寿司リピートしたいと思います🥳

佐渡島ツーリングはバラバラに走っていても、誰かと道ですれ違ったり、観光スポットで出会ったりするのが面白いですね。
話を聞くとニアミスしてたりするのもまた面白いです(笑)
あとは結構ガソリンが減りだすと早いので、大野亀あたりを目指したときにガソリンスタンド探しで焦って写真撮影どころではないということがありましたが、
結構みんな似たような感じでしたね(笑)
最後キャンターに積み込んだバイクは圧巻で周りの人の注目を集めるほどでしたので、キャンターの前で集合写真を撮っておきたかったですね。
自分はお土産を見るのにとらわれていましたが😅
帰りのハイエースの中でも皆さんお話が止まらなくて、本当に最後まで楽しんでいて良いなぁ思いながら私は寝落ちしていました(笑)

今回のツーリングは彼女も私も楽しみにしていたので、参加できて本当に良かったと思います。
出発の夜、現実味がなくて半分夢なんじゃないかという部分がありました。
おぎの湯で夕飯を食べてるときにようやくホッとしたのか安堵の気持ちでいっぱいになりました。
実は無事に参加できた訳ではなく、出発当日の15時まで病院のベッドにいました。
原因は出発4日前にいなべでの練習で転倒し、出発2日前に念の為に病院にかかったところ入院が決定したためです。
彼女や両親、鶴さんや職場に連絡しました。そのときは、もう佐渡島は諦めるしかないと絶望感でいっぱいでした…。
でも、鶴さんから鼓舞するメッセージがいくつも届き、希望が湧いてきたため、お医者さんと相談し、最速で検査をしてもらった結果、異常なし!
退院することとなりました。正直、検査の段階で治ってる自信がなく、退院できないイメージがかなり強かったので、
結果を聞いたときは嬉しい気持ちはあるのですが、現実を受け止めきれない部分が強かったです。
そして、心がフワフワしてる状態で出発の夜を迎えたという、自分でも嘘かホントか分からないような道のりが佐渡島ツーリングにはあったということです。
皆さんにこのことを黙っていてすみません。旅を最高に楽しんでもらうために黙っていました。
今回の自分の過ちは深く反省して、同じ過ちを繰り返さないためにどうすれば良いのか考えて行動したいと思います。
今後ともよろしくお願いします。

 村瀬 貴彦さん
念願の佐渡ヶ島一周ツーリングができて感謝🙇
天候も良くのんびり原付バイクで海岸線を旅できました
宿泊先のおぎの屋は温泉も食事も大満足 佐渡米 カニ 刺し身
すべて新鮮
島の中は道も観光地も空いてる所ばかりで時間にも余裕があり良い観光が出来ましたー
格安ツアー ありがとうございます

 東田 聖美さん
最高のゴールデンウィークをありがとうございました!アンケート回答を送付します↓
当初は皆さんの足を引っ張らないことを考えていたが、
女性グループの方(名前が思い出せずすみません💦)に「頑張らなくていいよ」と言われて思いっきり楽しもうと考えが切り替わった。
すると安定した走りに繋がった感覚がありさらに挑戦して峠を走る時には「頑張る」ではなく「真剣」に運転をした。
事故もなく今回の旅行の100点満点の結果に繋がった。
個人的印象に残ったこと
・動物(カモメ、ウリ坊)との並走
・ヤエー?すれ違うバイクに手を振り返したこと
・野生のトキと遭遇できたこと
天気に恵まれて、広い道を信号も交通量も少ないなか、絶景に囲まれて、バイクの一番楽しい要素だけを味わい尽くした感覚。
今この瞬間が幸せだと常々認識したのは皆さんと居られたからだと思います。本当に楽しい旅行でした!

 山口 恵子さん
全行程天気に恵まれトラブルもなく、最高なツーリングになりました!
偉そうな言いぶりになりますが、今回のツーリングは女性チームのサポートに徹するべく目的地もルートも完全にお任せする心構えでした。
ほぼほぼアケちゃんが仕切って舟さんと協力して走ってくれました。
時間等を読みながら臨機応変にルート変更し組み立て、立派な指揮者として立ち振る舞ってくれ素敵な見どころ満載でした。
佐渡はどこを走っても景色が良く、空や海の青さに山の緑と目に鮮やかで気持ち良かった。
スクーターでは距離の近い所でもやたら遠く、眠くなりがちで原付2種がいいなぁと自分的には思いましたが、
女性陣には50ccだからこそ寄り道をサクサク入れれたと見てとれました。
もう一度佐渡ヶ島へ行くとしたら、大野亀に登頂したいです。
準備から後片付けまで手を掛けてくださった方々ありがとうございました。

 堀居 勲さん
お疲れさまでした!今回も大成功のツーリングになりましたね^^
GWのツーリング、1日は雨に降られる事を覚悟していました。蓋を開けてみると、3日間晴天。
幸運に恵まれたツーリングでした。
原付ツーリングも良いモノですね。ほぼ全行程、全開走行!
それでも、車に簡単に煽られる速度(笑)
普段の生活では全開走行の経験ってなかなか出来ないのでは?
パワーを使い切る走行は、バイクを知る絶好の機会だと思います。
この効果は、実際に時間に追われた時に実証されました。
当初、カーブは離れていても追付く事が出来るポイント。
時間に追われると・・・・走り方変わったwww
笑いながら走っていました(*´艸`)‪
今回は基本自由行動だったので、グループ走行、ソロ走行両方体験出来ました。
それぞれ、違った面白さがありますね。
今回のツーリングで佐渡が大好きになりました!
魚介類の美味しさ、お米の美味しさ、GWなのに車が少ない!!
何より、旅人に優しい雰囲気を感じられました。
この地では、"旅館の料理はケチらない"は鉄則ですね。
旅館「おぎの湯」の料理の段階で、既にご馳走です!
トキの森公園でイロイロ教えて貰いました。
お米の美味しさは、地元の人もイチオシしていました。
coop物ですが、教わった通りの銘柄(朱鷺と暮らす郷)と、鶴さんお勧め銘柄(新之助)をそれぞれお土産に。
是非また訪れたいと思う場所になりました!
楽しかったです!!!

 池尾 恭一さん
今回のモトハーバーさんの企画のツーリングに参加しての感想
3日間天気に恵まれ、大変に良かったです。
1日目は少し睡眠不足で、小木の辺を散策して早めに宿に戻りました。
温泉は透明でぬぬる感でした。食事も2日間とても満足している。
特に朝は、御飯が、おいしくて何杯もお代わりしましたので、2日間共昼食は、抜いても大丈夫でした。
特に御飯がおいしいです。
2日目は、砂金取りに最初、次に佐渡金山に行き、最後にたらい船にのり宿に戻りました。
3日目、右廻りの海岸線を走り潮風がとても心地よかったです。
両津港までバイクを走らせ、赤ガメ岩を見て、加茂湖をみながら、トキの森公園にいきました。
帰りは、65線で海岸線に出まして、380号線で又右に海を眺めながら小木港に待合所に着きました。
今回家族で参加させていただきありがとうございました。
とてもいい思い出ができました。

 米浜 百合子さん
皆さんに、助けられて無事に帰って来られました。
3日間、良い天気に恵まれ楽しめました。
美味しい物も沢山食べお腹すくまもなく、常に満腹状態。幸せな事です♪
新緑が綺麗で、海も美しく夕日が、海にしずむ様子は圧巻でした。
皆さんありがとうございました

 嶋田 茂美さん
佐渡島ツアー企画して頂いた鶴さん有難う御座いました、
往復の運転して頂いた村瀬さんと船橋さん大変お疲れ様でした。
3日から5日まで晴天が続き、風が強いと思っていたがほぼ無風で原付走行にはベストコンディション、
外気温・湿度も快適で観光にはベストシーズンだと体感的に思いました。
旅館「おぎの湯」の海鮮料理は品数も有り大変美味しく頂き、お風呂はヌルヌルで眺めも良い、
部屋も広く満足、MT企画旅館の中では最高でした。
島巡りは交通量も少なく海岸線の走行にはストレスは無かったです、
大佐渡スカイラインの登り下りだけはもうちょい馬力があれば快走できたと思いました。
今回の佐渡島ツアーは大満足でした。

 池尾 和馬 さん
初めての佐渡島すごく楽しかったです。
2泊3日ずっと走りで夢中で中々写真を取れるところを取らないことがありましたが、自分の目に入れる事ができたので良かったです。
ムラセサンに着いて行ったらエンジンが壊れかけました。追いかける相手間違えました。
家族とGWここまで楽しく満喫できたのが初めてで、いいGWの思い出ができました。
本当にたのしかったです😃