5/12 中津川ミニモトアンケート  戻る
※参加者のみに公開しています。

 鶴見 

曇り空で熱中症の心配はほぼ無し。
オープンに参加しました。
以前より楽しく走れる予定でしたが、悲しいかなクラッチが滑りまくる。
それでも無事一日楽しく走れました。
ストレッチは走行終了後にそれなりにやって更に帰りのトラックでもやりました。
途中で爆睡状態になった。
かなり疲労したようです。(笑)
前日の畑のトラクターが応えていたみたいです。(笑)

 リザルト
Open Am              
池尾和馬 0              
神谷拳正 8              
堀居勲 2              
山口恵子 1              
常盤圭一 3              
神谷鷹士郎 7              
池尾恭一
5              
鶴見正徳
4              
木村正樹
6              
 
               
Open Pm 1 2 3 4 5 6 7  
池尾和馬 6 6 5 5 3 2 1 1
神谷拳正 4 3 3 4 2 3 5 5
堀居勲 5 5 4 3 4 4 3 4
山口恵子 7 7 6 6 6 5 4 2
常盤圭一 1 1 1 1 1 1 2 3
神谷鷹士郎 3 4 7 7 7 7 7 7
池尾恭一
2 2 2 2 5 6 6 6
「0」はみ出し又は転倒


Open Am

Open Pm

 神谷拳正さん
今日は本当に久しぶりのミニモトでした
乗り始めた最初のうちは正直乗りにくいと感じていましたが、
走りながら車格の違いではなく基礎のみに意識を向けて行くと自然と乗りにくさは抜けて行きました
調子に乗って走っていたらステップを踏み抜いてしまいましたが…汗
振り返って考えてみると、原因は乗り方や日ごろのメンテナンスなど色々と思い当たるものがあります
その点は反省点とし、次回以降に生かしていきます
また、甥を連れて行きましたが楽しそうに乗っている姿+めきめきと上達する姿を見れて嬉しかったです
今日参加した皆さん甥へのアドバイスありがとうございました

 常盤圭一さん
暑くもなく…と思ってましたが、埃っぽいのも大変でした。
私自身はおつかれモードでの参加でしたので、参加できた!
だけでも満足でした。
あと五メートル!
は残念ではありますが、最善は尽くしたので良い経験になりました。
伊藤さんいないと、やはり物足りませんね…
来月をまた楽しみにしてます。

 木村正樹さん
お疲れ様でした、暑くなくて助かりました
2009年から参加させて頂きもう14年大した怪我も無く楽しく乗ってきました 。
歳には勝てないがこれからも無理しないで頑張ります。
砂埃が多いく車の中までまっしろ 掃除が大変です。

 山口恵子さん
今回も埃にまみれたミニモトでした!
いい加減にタイヤを替えないとグリップしてくれない。110のギア抜けが酷い。
今回はやばいコースアウトをして吹き飛ぶ寸前だった。怖い。何かバイク屋としてのアドバイスがほしいです。
スライドターンの練習をしました。タイヤが滑るのは面白いけど、速くないしタイヤが恐ろしく減る。
池尾夫婦が乗っているのが微笑ましかった

 堀居勲さん
天気の方は1日もってくれました
久し振りの神谷君と鷹士郎君の参加。
鷹士郎君は、背が伸びて誰か判りませんでした。
もう普通に乗っていますね。
アクセル調整解除されていました。
中3でバイクの経験が出来る…考えてみると貴重な体験だと思います。
同じクラスでバイク経験のある友達は、皆無に等しいのではないでしょうか。
自慢できる経験を提供している神谷君の功績は素晴らしいと思います。
池尾さんエスコート格好良かったですよ!
木村さん写メと動画有難うございました!
どの様に走っているか参考になりました。
さて、自分の方はブレーキが早すぎですね。
同じトコロで刺されています。
ギア抜けの対処方法は、まだ完全ではないですね。
ジャンプを飛ばないで走っていたら、怒られてしまいました(笑)
飛び過ぎると2個目の2連の対処が遅れるので、そこは少し抑えてw
まだまだ課題だらけです。

 池尾恭一さん
今回のミニモト中津川は、家族3人で参加しました。
嫁さんも、少しバイクに興味がでできましたのでとりあえずは、バイクに慣れるように、
バイクは楽しいモトハーバーのごとく、楽しく乗れるようになればいいなぁと思います。
人に、興味を持たせるのは、難しい。それは、いろいろな事を考える。
自分だけ楽しんだりするのではなくみんなで楽しむ物。
みんなが、怪我をしなくて、安全に走ることを覚えることが、重要だと思います。
これから、僕の課題は、嫁さんにバイクの楽しさをわかってもらえるに見守って行くことが、出来るといいと思います。

 池尾和馬さん
今回神谷さんの甥っ子も参加できて、とても楽しく遊べました。またお母さんが参加してて嬉しかったです。
腰が痛かったらしく、いい練習にはならなかったと思いましたが、参加してくれる自体がいい進歩だと思います。
少しずつですが、バイクの楽しさを感じつつあります。
夏美も一緒に参加できたらもっと楽しくなるであろう。
なんとか引き出してバイクの楽しさを伝えたいですね。
次回は家族で来れたらいいですね。

 神谷鷹士郎さん
 池尾ベルリナさん