アンケート 8/4 「道の駅
風穴の里」 戻る
鶴見
今回、腕を痛めたのと恵那で材木を頂く予定でサンバーで参加です。
やはり山中を4輪で一緒に走る事は相当な無理があると改めて痛感しました。
道の駅「きそむら」でハイランドトウモロコシをゲット!!!超甘い!
野菜もよくよく考えたらず文とお値打ちだった。買えばよかった。
風穴の「山賊焼き=唐揚げだった。(笑)
帰途のんびり単独で走っていたら後続の伊藤君に煽られ曲がるべき場所を曲がらず!
なんと予定外の「野麦峠」
ここで東君に甘えられてトウモロコシを彼の家まで配達となった。
6時丁度に帰宅おおよそ430km走行 10/L
サンバーの強味? 25本買ってしまった。お値打ち!
小島 正純さん
暑い中お疲れ様でした。
今日はブレーキマスターを交換してからの調子をみるためにあえてクネクネ道を選んで走った。
その結果はクネクネ道が更に楽しくなった。おかげで帰り道も野麦峠、
日和田を経て19号に戻ったが昼飯の山賊焼き&10割ソバ大盛りがじわじわ腹に来て19号で眠くて仕方がなかった。
眠気覚ましに妻籠、馬籠から中津川にでて中津川から高速で16:30帰宅。今回も400キロオーバー。よく走った
山口 恵子さん
上高地近くの景色がキレイで気持ち良く走れた。
気温は31℃程で炎天下で立っているのはキツイけど、走っていれば風が気持ち良い。
風穴の里の山賊焼きは、チキン好きにはヒットでしたよ。
帰りは例によって鈴蘭高原回りで約200km。
たいした渋滞にははまらず、雨も間一髪で、楽しくツーリングを締めくくれました。
木村 正樹さん
暑い中お疲れ様でした 行きは走っていば涼しく快適 スムーズに目的地に到着 さすが観光地
車がいっぱい 目的の山賊焼きと信州そば 美味しかった
帰りは皆んなと別れ来た道を帰り道の駅 源流の里きそむらで土産のとうもろこしと蕎麦 野沢菜を買つたら雨が(ちょっとだけ)
19号に出た途端凄い熱風 途中の温度計が37° 中津川で給油あとは高速 380km30.1km/Lでした。
東 和人さん ドタ参
道の駅 風穴の里の山賊焼きは美味しかったけど道の駅の割に駐車場が少ないのが残念
鶴さんが大量購入していたとうもろこしついでに自分も購入したけど
ボックスを持って行って無くて運ばなかったけど鶴さんが車で運んでくれて
モトハーバーまだ取りに行く予定が帰り道、
鶴さんが道を間違えて自分達と同じルートだったので家までお願いしたら運んでもらえて助かりました。
徳田 あけみさん
前日にブレーキパッド交換 の前に午前中関市通って伊自良湖までツーリング
走行距離150キロぐらいだけど、信号やら渋滞やらでバイクが熱中症になってしまい、
金ちゃんにヤバイって言われたので、ちょっと怖くなって、途中離脱組になりました。
クリクリの里までの道がいつもと違う道で走行。
着く前にガソリン入れてクリクリの里に着いたらみなさん休憩終わって出発って。
⁉️そんなに遅かったか?と思ってたら 新田さん先導だったので、後で道間違えたって言われて、なるほどって🧐思ったね。笑
午前中は快適に走れて、バイクもちんちんにならずに落ち着いてた。笑
道の駅大桑で、離脱。
その後は龍神の滝へ 金ちゃんがいなかったので、新田さんと…
金ちゃん行くって言ってたのになぁ。🤔なんでだろ?😩笑
2時には家に到着したけど、やっぱり日中は温泉で調えて夕方帰宅がいいかも。いや暑いかっ?わからん。笑
押川 堅さん ドタ参
今回は自身初(!?)ゴールまで行かずに、道の駅大桑まで…。(仕事が肉体労働なので、差し支えないように…と。)
今回のツーリングは長距離&メンバーが少数精鋭だった(!?)からか、なかなかのハイスピードだったかな?、と。
坂道では低速ギアで引っぱったので、可変バルブ かなり発動。割と走るなと思いつつも、寿命縮めてるかな(?)とも。
帰りは、開田高原高山(高根・朝日)→下呂→郡上(和良)と経由し15:00帰宅。なんだかんだ走りまくった気が…?
では、またよろしくです。
舟橋 和孝さん ドタ参
皆さん暑い中お疲れ様でした。
今回のツーリングはもともと参加するつもりだったけど、
FBやお店のホームページの参加意志の表明の仕方が良くわからなくなりドタ参になりました。
この時期のツーリングはとにかく暑い!でも長野県は結構涼しく山道は快適でした。
いいペースでとばす小島君にもめちゃめちゃ離されずしっかりついて行けたので調子が良かったのかな?
道の駅三岳からは離脱して4時頃帰宅。走行距離400kmで14L燃料給油でした。
伊藤 裕章さん
風穴の里ってどこだろう?と思いながら、ルートはGoogle先生任せで走りました。
午前中の涼しい時間帯に中津川を超えたせいか風穴の里までは比較的辛い事もなく走れました。
風穴の里も30度位?で過ごしやすかった。
昼ご飯は、このところの猛暑で胃が小さくなっていたので、盛りそば山賊焼きセットにしましたが、ちょうど良い量でした。
涼しい時期だったら山賊焼き定食くらいペロリなんですが😭
食後の帰りのルート会議で愕然
高速道路でワープを使おうにも松本ICまで行かねばならず、来た道を帰るにも、あの道また帰るの?となり、
えらい所に来てまったもんだとなりました。
結局、野麦峠経由→41号線→美希の里→平成ルートとなりました。
美希の里辺りから暑さが厳しくなり温度計は36度。
夕方の平成も危険な暑さでグッタリでした。暑い中よく走りました。
9月は涼しいツーリングになるといいですね。
新田 幸治さん ドタ参