アンケート 11/10 多賀SA上り2F 戻る
「無限おかわりランチ」は新城「もっくる」が出張していた。?
鶴見
今回,北九州の帰りに睡魔から逃れる為に窓を開けて西名阪と東名阪を走ったので風邪をひきました。
咳が止まらない。熱は殆どないけど、食事の場で咳き込む事は顰蹙です。
行くつもりは満々でしたが迷惑行為は控えます。
次回、来年からは以下のようにお願いしたいと考えています。
現在の受付手数料¥550は来年から軽点検手数料¥1100となります。
これに伴ってQRコードの受給条件は
★事前参加メール(木曜日まで)ドタ参は対象外
★バイクと人そして食事の写真/予定した目的地(参加者本人)
写真枚数制限なし。必ずメール添付でお願いします。
★アンケート(水曜日迄)
これらを満たさない場合は受給対象と認めません。
●軽点検手数料
空気圧の調整
信号、電気系統の確認
アクセル、クラッチ、ブレーキの遊び点検
ディスクパッド消耗確認
チェーンの遊び確認
タイヤ消耗状態の確認
-------------------------------------
エンジンオイル
ブレーキフルード
エアークリーナー
点火プラグ
バッテリー電圧
等は対象外優勝点検となります。
チェーンの遊び調整は有償作業となります。
●皆さんの安全を確保するうえでサービスの向上を目指します。
,
山口 恵子
石榑峠直近の吊り橋からマイナスイオンを浴びてからの道の駅奥永源寺での皆さんと合流。
昼食は名物ではなかったが、鶏汁定食+荒木さんのお裾分け唐揚げを美味しく頂きました。
帰りは木村さんチョイスのラジコンコースを覗き見。鞍掛峠→ニノ瀬越と走りました。
今回私の発言で気分悪くした方がいたと思いますが、この場にてごめんなさい。
自由に走るがMHルールですが、「みんな勝手に昼ご飯、解散」とか言われてしまうと、参加した意味がなくなってしまう。
私ひとりで昼食食べるのか?と一瞬虚しくなった。
行きたい所があるなら自由に行けばいいけど、人を連れて行ってしまうのはどうかな?と思う。
端から参加せずに違う所に行けばいいのじゃないかな。
現地合流の人も、危うく合流できなかった。
みんなで会食しようよっていうツーリングだよね?
伊藤 裕章
今回のルートは9月のルートと似た感じ。
距離もぼちぼちでしたが、時間に追われる事もなくのんびりツーリング。こんな感じもいいのでは。
帰りは鞍掛峠を快走、ひょんな事からラジコンサーキット見学。色んな趣味があるんだな〜って感じ。
木村さんに付いて走った県道25号線。初めて走った道でしたが、大きな谷を南濃に向けて下って行く。
眼下に見える町。雄大な景色が良かった。
最後に立ち寄った道の駅月見の里南濃で、いなべ辺りで別れた山本さん達と再会したのもこのツーリングならではですね。
次に皆さんと走るのは、来年?また楽しく走りましょう!
小島 正純
今年最後のツーリングは雨予報から曇りに変わったためか多くの参加者で賑やかでした。
二度の休憩時間を多めにとっても多賀SA到着は11時前。食堂は11時開店。暫く待って入店したが食べ放題は無く、
新城道の駅もっくるが出張していて鶏汁定食を食べた。まあ美味いけど多賀に来た意味が無い。。
午後は125ccチビッコチームと鞍掛峠方面から道の駅月見の里へ。
チビッコ速い!速すぎて大型バイク要らん感じで快走。月見の里で再度皆と合流ししばしの休憩。
雨がぱらつき出したがそのまま下道で16時前に帰宅。走行距離200キロ程度だったけど楽しめた。
しかし恐るべき125cc!自分のカブではとても無理だ。
お疲れ様でした。また来年も皆さん一緒に楽しみましょう。
白澤 博志
今回は目的地の距離も近いのでグロムで参加、沢田さんDAX125、山本さんグロム、3台で気持ち良く走りました。
同じ排気量のバイクだとテクニックの差がモロに出る。
前を走る2人に比べ体重が重いのか、立ち上がりが遅い(笑)置いてかれず何とかついていく事ができました。
昼は無限食べ放題ではなく、もっくる新城から出張販売?揚げ定食を頂きました。美味しかったです。
途中、雨がバラつきましたが本降りならず。本年ラストのモトハーバーのツーリングも楽しく過ごせました。
また、来年も宜しくお願いします。
菊地 広美
週末雨予報からいい天気の朝、風強めだったけれど皆さんと気持ちよく走れました。
ルートとしてバイクが多いのか、道の駅「奥永源寺渓流の里」はバイク駐車場の大きい
案内板と駐車スペースも余裕ありライダー対応に理解、
ただ奥側駐車場はどうなんだバイクは隅っこかよと突っ込み入れたい。
421号石榑峠の山道コーナーを攻められると楽しみにしていたら、
なんとトンネル(4km)現われ意気消沈、私の持っている紙地図は古い、GPSナビはよう使えん。
荒木 ゆかり
今回のツーリングは前回みたいに皆さんに会えないのは寂しいので、しっかり準備をして参加したので皆さんに会えて嬉しかったです。
ちょっと寒かったけど、いつもの11月に比べたら暖かい方だと思いました。途中でカイロを買いましたが…笑
11月にも関わらず参加された方が20名くらいで驚きましたが、主催者の鶴さんがいなかったのはちょっと残念です。
無限おかわりランチで唐揚げ食べるゾ!と思ってたら、無くて残念でした。でも、皆さんと一緒に食事ができてよかったです。
恵子さんの言ってること、私もそう思いました。
せっかくモトハーバーツーリングだから食事くらいは一緒にしたいと思いました。
バイクの運転下手クソでいつも到着が遅い私が言うのは腹立たしいと思う方もいらっしゃると思いますが…
私はバイク歴まだ10年ちょっとですが、このモトハーバーでバイクを購入して皆さんと一緒にツーリングできること、本当に楽しみです。
コミュ障の私をバイクをきっかけにちょっとずつ楽しい日々を作ってくれたから…そして皆さんにお会いできたこと、本当に嬉しく思います。
コミュ障なので、まだ挨拶程度しか話せない人がたくさんいますが…
このモトハーバーツーリングいつまで続くかはわかりませんが、続く限り参加できる時は参加したいと思ってます。長々とすみません。
今年のモトハーバーツーリング、オンロードのツーリングは終わりましたが、また来年もよろしくお願いします。
ちょっと早いですが皆さん良いお年をお迎えください。
今年もありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
アンケートになってなくてすみません!
沢田 研一
今回のツーリング。距離的にお散歩レベルなので🐶での行く事に。
心配した天気もなんとか持って、山本君、白澤君と三台のちびっ子軍団でスタート。
遠回りでも信号少ない木曽川堤防ルートを選択。ひんやりした風を受けながら朝の堤防を南下して多度ミニストップ8時半前に到着。
まだ数人居る中でHPとメールの案内時間が違うらしく?💦
でバラバラと集まり始める中、9時過ぎに次の目的地の道の駅永源寺へ。
R421石榑トンネル辺りの勾配は🐶にはキツイ😆無事道の駅永源寺到着。
時間的に早くてランチをどうするか迷いつつ目的地の多賀SAへ。🐶には快走区間でした。
SA内食堂イベントは新城モックルとの事。昨日行ったんよねぇと思いつつ鶏汁定食を。お腹パンパンは昨日もだった💦
帰路、R306鞍掛峠へ。🐶全開でも全然ダメやんと言いながらヒィこら走り抜けた後R365から先はあちこち迷走しながら多度へ。
ここで🐶の弱点。ガソリン無い〜でスタンドに飛び込んで⛽️。R258北上して道の駅駅月見の里で一部のメンバーと合流。
暫し歓談した後帰路。自宅に四時前に到着。🐶あれだけ回してハードに走っても燃費60kmは流石でした。
徳田 あけみ
出発がちょっと遅めの距離近めのツーリングは寒い日にはちょうどいい。
休憩ポイントでもゆっくり話しながら 目的地までそれぞれ走る。
多賀サービスエリアのおかわり自由の企画がなくて、もっくる新城の出張ランチ。
鹿肉カレーを食べました。美味しかった。
カレーなら早く出てくるだろうと思っていたのに最後。宮春の時もそうだった。笑
もっくる新城のバイクの企画が年1回10月にあるからぜひ参加してくださいって。
帰りは金ちゃんがおすすめしてた鞍掛峠を通りましたが雨が降りそうになったので、二ノ瀬峠はやめて、朝来た道を通って帰宅。
5時前に到着
お疲れ様でした。
畑田 春陽
中筋 比佐衣
東 和人
木村 正樹
水戸 茂
田中 信義
荒木 健一
山本 和幸
嶋田 茂美
吉田 良一 コロナNG