1/5 エンジョイMX スラムパーク瀬戸  戻る
※参加者のみに公開しています。

 山口 恵子
今日は近ちゃんがいたお陰で必死に走ることができた。
ブロックすることしかできなかったけど、めっちゃ楽しかった。
エンジョイ組はみんなメキメキ上達してきて、始めた当初はモトハーバー動くシケインとなっていたが、
今回はナント!初級クラスの中では流れるように走っていて、成長したな〜と見学してました。
そして今回は朝から雰囲気良くて、昼休憩時も和気あいあいと、
一体感のある仲間として育ってきたなあと嬉しくなりました。

 東 和人
KX112レンタル
前回中津川でKX85でのアクセルターンなどの練習をした事により恐怖感が減り
ジャンプ台でアクセルを前よりは開ける事が出来てあと少しでフロントタイヤが掛かるようになって来ました、
減量しないと届かないと諦めていたのですが、恵子さんのアドバイスで前より頑張って走る事が出来ました。
次回参加した時にも飛べるように頑張ります。

 新田 幸治
少しずつは進歩してると思ってます
前回よりは、流れる風景が早く感じまし、
ジャンプのとこも前回とは違った感触で前ほど怖さはなくなりました
カラダのほうは、モモが筋肉痛です

 白澤 博志 単独直行
今年、初めてのエンジョイMX 、ドタ参ですみません。
皆さん知らぬ間に上手くなっているのには驚き、まだまだ、伸び代タップリあるので今後の成長も楽しみです。
自分の方は相変わらず成長と言うよりは現状をどの様に維持するかかな?
自分の思ったペースでそれなりに走れてはいるけどやはり少しでも上手く成りたい気持ちもある。
午後から近ちゃんとの話の中でヒントがあったのでコースで試してみたら上手くリズム良く走れたのが嬉しかった。
気持ち良く走り終えたのはとても良かった。次回もまたお願いします。

 酒井 珠美 
走り始めのエンジョイでした。
前回、110で小技とアクセル開けを練習したおかげで85でもアクセル開けられるようになったと思います。
少しジャンプ距離も伸びて気持ちよく走れました。
ですが、動画を見るともっとアクセル開けなければと思いました。
前半アクセル、後半クラッチとギアチェンジに気を取られて姿勢に気が回ってないので次回の課題とします。

 近藤 和仁 単独直行
久しぶりのモトクロス、久しぶりのスラムパークでした。
体が動くか心配でしたが、自分の調子は悪くなくよかったですが、マシンの調子が微妙なところもあり、
ちょこちょこ手入れしてとりあえず1日乗れました。
個人的なところでは、午前中の白澤さんや山口さんとのバトルがすこぶる楽しく走れました。
どのラインで攻めるか、バックマーカーのパッシングするラインを考える、
それでいて疲れても雑にならないように、とにかく色々考えながら走れて楽しかったです。
全体的なところでは、エンジョイのみなさんの上達具合に脱帽でした。
みなさんでのトークの内容も技術的な話が多く、いい雰囲気を感じます。
動画も撮ったので、アクセルどこまで開けるか議論に加えて、コーナーのどこから開けるか議論と、
どこまでスタンディング+どこで足出すか議論も追加して、ぜひ各々の違いを見てみてほしいと思いました。
なかなか参加できませんが、またタイミングが合えばぜひ参加したいと思いました。
新年乗り初めでエンジョイMXに参加し、楽しい1日をありがとうございました。
またよろしくお願いします。

 若原 澄峠
今回は年始休み最終日のためか、午前中は他利用者が少ない印象でした。
そのため前回の中津川で練習したコーナーイン側を走ってみました。
中々納得のいく走りは出来ずとても難しさを感じました。
ただ小さいながらも手応えは感じたので引き続き練習します。
モトハーバーメンバーも上達が著しく、見ていてワクワクする日でもありました。
あまりの飛躍的進歩に「このままでは抜かされてしまう!」と一時焦りを感じてしどろもどろ。
しかし休憩中に皆さんとお話をしていき、自分のペースで走ること、
一つ一つ課題をクリアしていくことこそが大切だと気付かされた良い機会ともなりました。
次回はシフト操作、コーナーイン側を念頭に楽しく!走れたらと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m

 伊藤 裕章
今回は不完全燃焼でした。開け切れないアクセル問題。解決出来ず。
加速姿勢はコツを掴んだ気がするので、また薄皮一枚一枚剥いでいこうと思います。
 

イベント参加のお願い

参加メールは一週間前にお願いします。
当日のアンケートは水曜日までに参加写真を添付して下さい。
(参加車両と人間、ツーリングは食事の写真)