1/19 中津川ミニモ ト  戻る

 鶴見

ベストコンディション!
曇り空だけど、寒くはない。コースも乾いています。
初参加の方が4名いましたが、皆さんかなり上手になった。
バイクの動きを身体で知る良い機会だっと思います。
とても充実した一日でした。

ExHeat 予選 @ A Pt   Rv1   Pt   Rv2   Pt TP
山口 恵子 3 1 1 1 4 3 3 4 2 2 2 5 10
堀居 勲 2 2 2 2 5 5 5 2 5 5 5 2 6
池尾 和馬  1 0 0 3 0 0 0 0 4 3 1 6 9
小島 正純 5 4 3 0 2 2 1 6 3 4 4 3 9
伊藤 裕章 6 5 5 0 1 1 2 5 6 6 6 1 6
常盤 圭一 4 3 4 0 3 4 4 3 1 1 3 4 7
                           
EnHeat 予選 @ A Pt   Rv1   Pt   Rv2   Rv1 TP
新田 幸治 6 2 5 0 0 0 0 0 5 0 0 0 0
池尾 恭一 1 1 1 3 0 0 0 0 3 1 1 6 9
黒澤 丈史 2 2 2 2 3 1 1 6 6 0 4 3 11
松浦 英範 4 4 6 0 1 2 3 4 2 2 3 4 8
前田 明菜 5 5 4 0 2 3 2 5 1 0 0 0 5
高木 達哉 3 3 3 1 0 0 0 0 4 3 2 5 6
                         
Open 1 2 3 4 5 6 7 TP   0は転倒Orリタイヤ
山口 恵子 11 11 9 9 8 8 8 8          
堀居 勲 6 4 3 3 2 1 2 2          
池尾 和馬  10 8 7 5 5 4 1 1          
小島 正純 7 5 4 4 4 3 3 3          
伊藤 裕章 9 9 8 8 7 7 7 7          
常盤 圭一 8 6 6 6 6 6 6 6          
新田 幸治 4 3 5 7 9 0 0 0          
池尾 恭一 1 1 1 1 1 2 4 4          
黒澤 丈史 0 0 0 0 0 0 0 0          
松浦 英範 5 10 11 11 11 10 10 10          
前田 明菜 3 7 10 10 10 9 9 9          
高木 達哉 2 2 2 2 3 5 5 5          


オープン

 池尾 和馬
今回の練習はフロントを浮かしながら走る練習をしました。
前回と比べてだいぶ掴めたと思います。ですが、まだ乱れてる方が多いのでバランス感覚を磨き成長していきたいと思う。
今回初参加の人達もだいぶ乗れてて嬉しいです。僕も負けないように頑張ります。

 小島 正純
昨年11月末の手術から1ヶ月半のミニモト復帰戦。
今回初参加の4人含めて結構な人数が集まってそれ程寒くもなく楽しく過ごせました。
ジャンプ台工事から基礎練習のブレーキターン&アクセルターン。
連続は難しい。そして最後のOpenレースは3位入賞!復帰戦を飾れました。
新たな方々が今後も参加してもらえるといいなあ〜。

 常盤 圭一
暑くもなく、寒すぎもなく、まずまずのコンディションでよかったです。
久しぶりに上のクラスで走りましたが、まぁまぁ…でした。
初めての方が多いと活気づきますね。
来月もよろしくお願いします。

 山口 恵子
朝の土木作業という名のウォーミングアップから始まりましたが、ジャンプ作成は失敗でした。
既存のコブを使っての練習でしたが、ちょっとは感覚がわかったようで良かった。
いつものアクセルターン&ブレーキターンは、
もうおおよそ口を出すことがなくなってきたので、
今後は私も一緒になって練習します。

 堀居 勲
今回は、また新しい顔ぶれで盛り上がってますね
常連組のバトルも見応えあり
同じ位の人と切磋琢磨している時が、一番面白くて上達も早いと改めて実感しました
ホント年齢関係無いですよね
自分の方は、ウィリーの練習
これは、頭打ち感ありますね
次回はちょっとやり方変えてみます
アドバイス通りにチャレンジしてくれてありがとうございました
前乗りの形になっていて、かなりカッコよく走っていたと思います!
バイクを立てた状態でアクセルを空ければコケないと言っておきながら、寝かした状態で無理にアクセルを空けて転倒
反省_| ̄|○
本日も楽しかったです
次回は再来週ですね
楽しみです

 高木 達哉 KLX110レンタル
昨日は貴重な経験をさせて頂きありがとうございました。
色々とご指導をいただいた方、ありがとうございました。
まずはライディングフォームを練習し、見た目がもう少し良くなるように頑張ります。
ミニレースでは素人が混じって本当にご迷惑をお掛けしたと思います。すみませんでした。
また、参加したいと思いますのでよろしくお願いいたします!

 伊藤 裕章
今回の特訓テーマは前回の復習と初級ジャンプ。
落とし穴はアクセルターンにあった。
110、85、トレールバイクと順調に回せる様になって来たのだが、今回はベスコンの土。
砂利や雪と違い回らない。
回り方が少ないと思ってアクセル追加すると、途端に食い付きバイクも立って暴走する→しがみ付く→転ぶ。
何度も痛い思いをした。ブレーキレバーも折れた。
教訓は、出来ていた時を思い出しスパッと動く。
追加アクセルしない。
ジャンプ練習は、ジャンプ台をいなす動きと飛ぶ動きを繰り返し恵子さんに見せてもらいイメージを作っていざチャレンジ。
今までやっていた事がジャンプしない時の動きだった事は分かり、飛ぶ時の動きをしたらちょっと飛べた。
小さな台で、110でも低くて短いけど飛べた。
110で初めて飛べたことは最大の収穫。
やはり、できる事を一つ一つ増やす事。
また練習します。

 前田 明菜 KLX110レンタル
初参加と言うことでとても緊張しましたが、皆様のお気遣いや、
優しくて的確な御指導で、とても楽しく乗ることが出来ました。
ありがとうございました。
今回の練習で習得したものは今後に活かし、楽しいバイクライフを送っていきたいと思います。
また参加したいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。

 新田 幸治
今回は、暖かくて気持ちいい中での特訓になりいろいろと勉強になりました。
前回、アクセルターンは上手くいけたけど、今回は粘土っぽい地面だったので上手く回せなく手こずりました。
地面によって違うのがよく分かりました。
でも、最後だけ少し出来たので今後も練習します。

 黒澤 丈史 KLX110Lデビュー初参戦!
今回初めての参加でした。とても楽しく充実した1日を過ごせたと思います。
技術面ではフロントアップやウイリーをもって出来るよう練習して行きたいと思います。
また素晴らしい先生もいらっしゃるので基礎をしっかり身につけて技術を盗んでいきたいと思います。

 松浦 英範
 KLX110レンタル
『技量不足、体力不足を痛感しました。
大変勉強になりました。』

 池尾 恭一

イベント参加のお願い


参加メールは一週間前にお願いします。
当日のアンケートは水曜日までに参加写真を添付して下さい。
(参加車両と人間、ツーリングは食事の写真)