2/2 中津川ミニモ
ト 戻る
鶴見 体調不良 棄権
Open1 | 1 | TP | Open2 | 1 | TP | |
堀居 勲 | 6 | 3 | 堀居 勲 | 4 | 2 | |
加藤 利基 | 1 | 4 | 加藤 利基 | 5 | 3 | |
小島 正純 | 3 | 1 | 小島 正純 | 3 | 悲 | |
黒澤 丈史 | 2 | 2 | 黒澤 丈史 | 1 | 0 | |
常盤 圭一 | 4 | 4 | 常盤 圭一 | 7 | 5 | |
東 和人 | 5 | 5 | 東 和人 | 6 | 4 | |
畑田 春陽 | 7 | 0 | 畑田 春陽 | 2 | 1 | |
酒井珠美 | 8 | 0 | 酒井珠美 | 8 | 6 | |
一周目の順位と最終結果のみの記録です。 | ||||||
悲しい動画はFBで見れます。(笑) |
山口 恵子
みんなが上手になっていく時間を一緒に過ごせていることが嬉しくてたまらない。
汗かいてコツコツ努力して失敗して、でもまた頑張って上手くいった時の喜ぶ顔はみんな素敵!
お金じゃ買えないもの!今日私は乗らなかったけど、めちゃくちゃ楽しかったよ、ありがとう!
伊藤さんも遊びに来てくれてありがとう。
常盤 圭一 現地直行
朝は降ってもその後はおさまる…という予報だったので様子をみてたのですが、結局出遅れてしまい、
オープンの結果も出遅れてしまいました。
ヌタヌタの中を転けずに走れたし、トップの方をブロック出来た場面もあったのでよかったと思ってます。
酒井 珠美
天気が悪いのはわかってたけど、すぐ止むと思ってました。
地味に降り続けていて地面がぬたぬた。
小さなコブを作ってジャンプ練習が難しく、その前にまっすぐ走るのも難しくなってきました。
コンディション悪くてもブレーキターンアクセルターンの練習もしたし、終わってみると割と充実感があり、楽しかったです。
帰ってからも自転車練習して、かなり充実した日になりました。
自転車での練習は続けて、次のエンジョイで変化あるか試したいです。
小島 正純
午前中まで雨がパラつきマディな1日でした。
到着時は雨がかなり降っていてこのまま帰りたかった。
走行前にジャンプ台の土木工事をしていると雨がごく弱くなったので皆やる気になる。
ジャンプの練習でかなりタイミングが掴めてきた。
しかし1コーナーからの2連は飛べない。まだまだ精進します。
昼食後もコンディションはヌタヌタが続きOPENではトップ!
これで終わった気になってたらもう1回。2回目もトップが見えてきた所で泥でタイヤを取られてスリップダウンリタイヤ。残念。
みんなドロまみれになって楽しめた。
畑田 春陽 KLX110Lレンタル
朝から雨で中止になるか心配しましたが、無事に走れて良かったです。
久しぶりのオフロードでしたが、皆さんと一緒に走れて最高に楽しかったです!!
オープン戦で1位になれたのは本当に嬉しかったです!!
堀居 勲
コースに着いた段階で大半の人の本音は、“雨が降っているから帰りたい”だったと思います。
だけど、レンタルの人も居るので無暗には帰れない。
鶴さんの“雨は上がる”の一声で走行決定(笑)
でも、この一声が楽しい1日になる切っ掛けになった事は間違い無いと思います。
午前中は、山口さん主催のジャンプの感覚を掴む練習とブレーキターン&アクセルターンの練習。
半切り丸太を埋めて作った即席ジャンプ台を使ってみっちりと。
全員課題を上手くクリアしていたと思います。
問題は、午後。
オープンレースを2本やったのですが、ヌタヌタマディ状態で真っ直ぐ走る事すら困難な田んぼ状態。
昼一まで飛べていたジャンプも全く飛べない。
速度差が無くなり、テクニック勝負になったものだから、コレまた面白い。
コレはやった者でないと判らない楽しさですわ(笑)
オープン1小島さん、オープン2畑田さんトップおめでとうございます!
思ったのですが、モトハーバーの人間はマディに強い人間が多い。
それは、マディの経験が多い証でもあると思います。
今回も集団だったから、みんなでマディを楽しむ事が出来ました。
個人だったら、心が折れて走らなかったと思います。
集団心理恐るべし(笑)
みんなで楽しみながら、困難にチャレンジして遊べる
本当に面白い、有り難い遊びだと思いました。
また次回も楽しみです。
黒澤 丈史 現地直行
朝起きると自宅は雨で中止だと思っていましたが皆さん出発したとの事で急いで家を出ました。
今回は小さいジャンプ台を飛ぶ練習をしましたが踏み込みがうまくいかないとフロントが下がってしまいその加減が難しかったです。
コース全面がマディで難しかったですがこの経験が更にレベルアップさせてくれると思います。
次回もまた参加したいと思います。
加藤 利基
久しぶり(前回来たのは2023年)のミニモト参加。
走る前まではコンディションが悪いのでご飯だけ食べて帰りたい気持ちでしたが、走ってみたらそれなりに楽しい。
ぬたぬたは嫌だったけど新しいタイヤがそれなりにくってくれるし、
スピードが出せるくらいに慣れてきたら林間のバンクを曲がるのが気持ち良い。しかし午後のヒートのぬたぬたは酷かった。
しばらく走って人間がへばった頃にエンジンもへばって吹けないし酷いと止まる症状があり、
いろんな人にアドバイス貰いましたが、おそらくエンジンに泥が着きまくってフィンが詰まっての熱垂れかと思われます。
泥を取ったらヒートも走り切れたので。そういえばオイル交換してないので、やってもらおうかな。
帰ってきてから鶴さんに「今日のテーマはなんだったの?」と聞かれ「リハビリです」と答えたけど、
この手の遊びは何であれちゃんとテーマは決めといた方がいいですね。
今回のを振り返ると、2箇所の180ターンするようなバンクをスピード乗せて走りたいなー
と思っていたので次回はそれをテーマにしようと思います。
東 和人 KLX110Lレンタル
マディコンディションでのジャンプは難しく上手く飛ぶ事ができなかった。
帰って来てからの自転車も後ろタイヤが全然浮かなかったので、お店に行ったら少しずつでも乗って両輪をあげれる様に練習します。