3/23 浜松ヒートX 2時間エンデューロMX 戻る
※参加者のみに公開しています。

 
次回、浜松ヒートX 2H-EDに関して
現在未定との事です。
6/1に開催して頂くように榎田さんにお願いしました。
検討して頂けるとの事でした。
サインボードは有り(分り易い)無し(必要がない)いずれか回答をお願いします。
サインボードは必要だと思いました。
僅か6枚を作る為に3時間以上を費やしました(笑)
ゼッケンの番号が適当?動物のアイコンが良い?
次回は面白いアイコンが良いかもしれません。(笑)

これなら使い回しが出来ます。(笑) 可愛いし!!!

 堀居 勲 32 たぬき組 現地直行
やはりレースは、草レースと言えども普段とは違う本気の意気込みと走りを見れるよい機会ですね。
この様な雰囲気の中、沢山走れたので大満足です。
くじ引きで+30周追加されたので、2位になれました。
本村君に全てを託したのは大正解🤣
宣戦布告されていた近ちゃんチームにも勝てましたwww
本人の走りは、インベタ走行ばかりやっていたので速度が乗っていなかった様です。
仲間に追いつかれる場面がチラホラ
コレは大きな反省点ですね。
疲れが出ると、走るリズムも崩れてタイムが大幅に落ちてしまう事もかなり課題です。
反省点を課題にして次回の走行の課題にします。
積み込み、片付けお任せしてしまいました。
ありがとうございました。m(_ _;)m
サインボード有が良いです。

 伊藤 裕章 31 ひつじ組
伊藤山下組ひつじ組、目標は48周プラス2周の50周!
一周を2分半を2時間走って48周。選手交代のタイムロスを考えると一周2分半では遅い。
具体策は無いがとにかく転ばない。20分で交代。2分半よりちょっと早く走る。
結果は当初の目標クリア。選手交代も休憩も周回も順調に進め50周達成。
山下くんとガッチリ握手しました。感動のシーン🎬。
おまけに幸運の神、山下様がプラス30周のくじを引き当て、我々4位🎊
グロスは下から数えた方が早いけど、祭りなんで何でもありです❗️
とにかく皆んなの応援をしたり走ったり2時間楽しかった❣️

 新田 幸治 30 きりん組
自分は、こうゆー大会に参加したのは初ですが、楽しかったです。
凄く爽やかな気持ちです。
結果より雰囲気が良くて、表彰も誰でもいいことがあるつくりが、凄く盛り上がって参加者全員が笑顔で楽しめていて大満足です。
ここに今年になってポンポンと3回来ましたが、コースが長くて、
いろいろと遊べるとこあるんで全くマンネリな感じになることはなく、毎回楽しめてます。
ここなら、これをやったことない人でも十分に楽しめると思いました。
ここでみんなで楽しみたいです。

 小島 正純 33 うさぎ組
近ちゃんとペアで参戦。スタートは変則ル・マン方式私が足で走ってスタート位置で待機する近ちゃんにタッチでスタート!
しかし老体にかけっこは厳しく殆ど最後のスタートを切る事に。申し訳ない。
直ぐに追いつくかと思いきやチェーン外れのアクシデントで波乱の幕開けとなりました。
20分交代で周回を重ねるけれども早いチビッコや常連さん達に抜かれ時折抜き返しで順位が全くわからないまま終了。
疲れたけど楽しい。最終結果はくじを加味して第7位!賞品のペーパータオルを頂きました。
とっても楽しい一日でした。おつかれさま!そして皆さんありがとう!

 酒井 珠美 28 きじ組 
待ちに待ったエンデューロ
天気も良く楽しく走ることができました。
景品が貰えず残念でしたが、みんな怪我などなく終えてよかったです。
サインボードはあって良かったです。
次回からはあってもなくてもそれぞれ考えて何かしら用意するようになるのかなと思います。

 近藤 和仁 33 うさぎ組 現地直行 家族同伴
ヒートX2時間エンデューロに参加のみなさんお疲れ様でした。
天気も良く、風向きもよく(笑)いいレース日和でした。
調べてみるとワンテンに乗るのはちょうど1年ぶりでした。
久しぶりにワンテンに乗って、太ももやふくらはぎの筋肉がギシギシ言い始め、あ〜コレコレ!って感じでした。
また数年ぶりに走ったヒートXは走りごたえもあり、楽しく走れました。
レースの方は、序盤は好調に走れてましたが、マシンのメンテ不良でチェーン外れが頻発。
外れる度にはめ直して復帰の繰り返しで、相当ロスってしまいました。
途中からできる限りマシンを労って、無理をせず、調子に乗らず、を心がけて走りました。
思い返してみると、中津川ミニモトの時からチェーン外れはあったので、チェーン周りはいい加減交換しないと…と思いました。
あとは立ち上がりの微妙なレスポンスの悪さ、コレもなんとかしたいですね。
それ以外は思ったよりもカラダもちゃんと動いてたし、ジャンプやフープスも気持ちよく走れたのでヨシです。
最終的に、クジ運もあり、紙ウエスも貰えました。
チームで走ってくれた小島さんに感謝感謝です。
ありがとうございました。
また、今回は家族で参加させてもらい、みなさんには色々と気を遣ってもらってありがとうございました。
これを機に、またヒートXのレースだったり、ミニモトにも参加できたらと思います。
本日はありがとうございました。
サインボードはあって非常に助かりました。
欲を言えば下半分くらいに余白を作って、何かかけるスペースがあるといいかもと思いました。
あと持ち運びしやすいようにヒモをつけておくとか?
ちょっと危ないんで、長さは要検討ですが…。

 若原 澄峠 30 きりん組
チームとしては別々で順位もバラバラでしたが、モトハーバーメンバ一が一丸となり走ることが出来ていたように感じました。
個人的な目標もいくつかありました。達成したもの、出来なかったものもあります。
ただメンバーと走れたことで全て充実感と共に持ち帰ることが出来ました!
新田さん一緒に走ってくれてありがとうございました!
関わりのある人達が出場するレースの応援ってワクワクして凄く楽しかったです!
サインボード
のような目印は必要だと感じました。
内容は今後参加者同士で話し合い、決めていければと思います。

 畑田 春陽   29 ぶっきーず
十数年ぶりのエンデューロレース
浜松ヒートXはお祭りで楽しかったです。
結果は東さんとペアで2時間55周。
30分交代で走りましたが、2セットめラスト5分で足が数カ所攣り悶絶してましたww
体力、テクニック不足を痛感しました。
とても良い経験になりました。
次回は2時間60周を目標に頑張ります!!
サインボードはとても使い易く助かりました。
今後も必要だと思います。

 本村 陽一 32 たぬき組 
今日は完全にドライですごい砂埃でしたがレースは誰もケガする事なく、協力しながら2時間走り切れて満足いくレースでした。
こういった大人数でわちゃわちゃしながらレースを楽しめるのも110の醍醐味だとおもいます。
レース中はエンストを2回してそれ程周回には貢献出来なかった分、堀居さんが堅実な走りで周回を稼いで貰えて助かりました。
また機会があればヒートXのレースは参加させていただきたいです。
サインボードは走ってる側でも見やすくて助かりました。
次回も必要だと思います。

 山口 恵子 28 きじ組 
何かしらのトラブルがあるとは想定していたが、解決とはいかないまでも何とか対処でき、
怪我やリタイアなく全員で2時間を走り切ることができ良かった。
初めてのレース参戦や色んな想いを抱いて参加してるはずなので、楽しく締めくくられたのは本当に良かった。
サインボードは番号より動物の絵が見つけやすいと思います。
交通費+1,000円の片付け代。お店が持っていくのって、なんかおかしい。
確かにおかしいと認めます。
サインボードを作ったり、色々な意味で貢献しています。
電動シャッター、ドラレコ装備、環境改善に取り組んでいます。
ミニモト赤字補填の協力費と考えて下さい。
還元する方法は見当たりません。
理解と協力をお願いします。

 東 和人  29 ぶっきーず
練習走行の時間を整備に使ってほとんど走らなかった恵子さんありがとうございます。
鶴さんのバイクを借りて参加する事が出来て良かったです。
エンジンが不調で自分のバイクで参加する事が出来ず残念でした。
最後にフリー走行の時にリアタイヤのパンクは余分
サインボードは見やすくて良かったです。

 山下 勉 31 ひつじ組
体力面で少し心配していましたが、その心配は無用でした。
20分交代にしたことで、長すぎず短すぎずちょうどよい感じになりましたが、後半は集中力が切れて数回転倒しました。
高速ターンがあったり大き目のジャンプがあったり色々楽しめました。
最終ターン手前のフープスはくっつけられそうでしたが、ちょっと勇気が足りませんでした。
くじ運で+30をドローしても4位だったのは少し残念、でも目標の50週いけたのは良かった。
翌朝から全身筋肉痛になりましたので、次回までにもう少し体力を付けたいと思います。
サインボード有が良いです。

 池尾 和馬 34 うま組  KLX110 (単独2H)
今回は5週足りなかった事が反省です。
前半ぐいぐいでしたが、後半からどんどんと勢いが落ちていき、途中から気合いが足りなかったことに悔しいです。
正直もっと勢いを出せる事をできたのですが、自分の気持ちが足りなかったことに反省です。
レースという感じの緊張感が足りなくて後から結果が出てすごく悔しかったです。
次回は本当にもっと本気でぶつかりにいきたいです。

 田中 典子 28 きじ組 
まず、参加してみない?と熱く何度も誘ってくれ、
荒っぽい運転の私にバイクを貸してくれた山口さん、鶴さん、一緒に組んでくれた珠さん
また、参加を承認いただいた皆さんありがとうございました。
初めてのオフロードのお祭りレースとはいえ、楽しく真剣に走ることが出来ました。
こんな世界があるんだなぁ、と良い経験でした。
ちびっ子から大人、ガチ?から初心者上手いとかクラスとか関係ない、最後は運次第?なんていうオチに驚きました。
今回はまずは転ばない!を目標にしていましたが、二度転倒、残念…
更にコース途中でエンストで時間ロス、オフロードはやはり難しいなぁと感じました。
結果を聞いて、やっぱり悔しい。
なかなか上手くはならないだろうけど、少しでも上手くなったなと感じられるよう、更に練習していきたいと思いました。

イベント参加のお願い

参加メールは一週間前にお願いします。
当日のアンケートは水曜日までに参加写真を添付して下さい。
(参加車両と人間、ツーリングは食事の写真)

サービスマンへ業務連絡
東:話にならない。始動性最悪、アイドリングせず。使い物にならないので、典子号貸与
若原:ガソリン垂れ流しダダ漏れ。フロートが悪さしてると疑い、プラハン衝撃で症状改善。
レース+レース後走行までガソリン保ったが、直ったわけではないので要修理
珠:アイドリングがバラバラと不安定でストール。
アイドリング回転数を上げ誤魔化して走ってもらう。
その後の症状は聞くのを忘れた。
典子:トラブルではないが、東号バツの為、練習走行を途中で止められバイクをむしり取られ、
山口号に乗り換え→ゼッケン貼り替え
修理後のテストライドでメカニックがチェックするわけではないので、直し方をちょっと教えてほしいです。
山口: