4/12 中津川ミニモ
    ト  戻る
    
    
     山口 恵子
    明日は大雨。今日にして良かったー♪ そして大満足な1日になった。
    ジャンプが育ってきた!コースも人も確実に! 3連になって 1周で3回楽しめる。
    基礎練で取り組んだ、フロントアップからのジャンプの流れも効果大だった。
    地味な基礎練だけど、楽しく乗れたと思う。
    相乗効果で、コーナー後すぐスタンディングするようになったし、めちゃめちゃ運動量増えてきたよ。
    沢山チャレンジするので土木作業も楽しい。
    合言葉は「ジャンプ楽しい!」でいきましょう♪(上手くいっても、上手くいかなくても)
    早くアンケート出してください。
    とっても頑張ったな動画が1本だけあります!あとから見返ししやすいようにイベントに入れます。
    
     伊藤 裕章
    2週連続のミニモト。先週の飛び出しのきっかけを再度練習。
    だけど、飛び出す時にたまによろける違和感。自分が思っているのと違う所に飛び出し着地後ふらつく。
    まぁ何度も練習すれば慣れるさ!と思っていた所、着地後暴走し転倒。皆さんご心配をお掛けしました。
    恵子さんに原因を指摘されて目から鱗。良かれと思っていた事が逆効果。仕切り直して再度練習。
    変なクセが出てしまう時もあるが、大事な事は飛び出し着地するまでは不用意にアクセル閉じない。
    目線は次の山。また次回の課題です。それでも今回は良い練習でした。満足!
    
     堀居 勲
    本日もベスコン。
    ジャンプ台も2連ジャンプが台形にしてくれてありました。
    これで恐怖心をかなり軽減出来たと思います。
    一周するとジャンプセクションが3つ。
    一日みっちりとジャンプ練習が出来ました。
    もう全員が、踏切台部分にある石は“飛び越えてしまうから関係無い”という認識に変わっています🤣
    朝、コソ練でウィリーの練習をしました
    バックドロップ喰らいまくりました。
    自転車は、前輪が上がる感覚と維持がシビアだと感じています。
    バイクにも参考になりそうだとも。
    本日の痛みは、バックドロップによる打身です〜🤣
    課題がまた増えました
    次回も楽しみです。
    
     新田 幸治
    今回もジャンプにこだわりをもって練習しました。
    コースは、前回とは変わっていて、ジャンプし易くなっていて、楽しんで練習できました。
    そのおかげで、ジャンプに対する恐さはなくなり、前の自分と比べるとかなり変わってきました。
    この調子で85でスラムでも楽しめたらいいと思います。
    
     東 和人
    オーナーさんがコースの形を変えてくれていて、
    新しく出来た所は初めの頃は壁の様に感じて真面に飛ぶ事が出来なかったんですが、
    恵子さんが形を変えてくれたので徐々に怖さが無くなり他の所と変わらず飛ぶ事が出来るようになりました。
    基礎練でフロントアップの練習をした時コツを掴むまで時間がかかったけど少し上げれるようになりました。
    今日はとても楽しい1日でした。
     100点
    
     本村 陽一
    新しいテーブルトップが1つ増え、踏み切りが難しくて姿勢が安定せず中々苦戦しました。
    踏み切りに慣れてくると脚を使って飛び切ることが出来ました。
    飛び切れると達成感があるのでもっと安定して飛べるようにジャンプの練習をしたいです。
    調子に乗ってしまい一度滑って転倒したのが残念でした。
    
     常盤 圭一 現地直行
    13日が雨天中止確定との事で参加しました。
    今回は…
    フロントアップからのジャンプ練習!でした。
    コース改修されて2速から3速中心となり、普段は積極的には飛ばない自分ですが、気持ち良く飛ばせて頂きました。
    (堀井さんが動画を撮ってくれたみたいなので確認できたらしてみたいです)。