5/24 エンジョイMXスラムパーク瀬戸 戻る
※参加者のみに公開しています。
新田 幸治
今回は、前回よりのステップアップを強く思っていたけど、何故か上手くいかなかった
理由は不明
それでもジャンプ中は、気持ちよかったし、最後のほうでは、目標に前よりは近づけたとこまでいけたので後は今後どこまで勢いよくいけるかが、問題であると思う
山口 恵子
反省点、真面目に走るとガソリンは午前中で空になるので、補給を忘れないようにすること。
今回は雨の予報で気が急いたのですが、14時過ぎまで走れたので十分満足できました。
特に午後は『モトハーバー軍団』貸切りだったので、初めてな田山君や高木さんが本コースデビューを果たせたのが良かったです。
練習内容は、ストレートの速度を上げるために、コーナー出口で早めに全開にする意識。
ウィップしやすい進入ラインと体の位置の研究をしました。
本村 陽一
今日は昼から雨予報でしたので、休憩は短めに大分詰めて走りました。
その分短い時間の割にはガソリンを沢山炊くことが出来て練習量としては満足出来ました。
相変わらず家に帰ってからは筋肉痛でしたが、初乗りの時よりは軽かったので多少は112に体が慣れてきた気はします。
でもまだ疲れて来るとコーナーリングでニーグリップが甘くなって来たり、
疲れてくると色々細かいミスしたりしてしまうのでまだまだ乗り込んで体力を付けたいです。
東 和人 KX112レンタル
午後から雨予報だった為か人が少なくてコンディションも良く走りやすかった。
前回飛び切るまで結構頑張らないと飛ぶ事が出来なかったけど、
今回のエンジョイでは難しくなくて届くようになったので楽でしたが、
2日目の筋肉痛がヤバい。
高木 達哉
今回は初スラムパークということで楽しみにしておりました。
ほとんどバンクを走ったことがなかったので、
最初のうちは恐る恐るでしたが途中から慣れてきてバンクはかなり気持ちよく走れるようになりました。
だいぶ慣れてきたので、ちびっ子ライダーにチャレンジしましたが全然ダメでした。ちびっ子恐るべし!
今回は特別にKX65で本コースを走らさせてもらいました!(感謝)。
まず、65の感想ですがパワーバンドに入ると車重に似合わないパワーが出てきて後輪が暴れ回って、難しすぎました。
たぶん後輪にもっと荷重をかければいいのかなと思いながら、今のスキルではコントロール不能でした。
あと、ジャンプが全くダメで毎回着地と同時に爆発しそうになります。たぶんジャンプ姿勢がダメなのかと想像してます。
ここは次回の課題です。
ちなみに今回も死にそうなくらいに筋肉痛です。
参加頻度を上げて筋力をつけていきたいと心底感じています!
伊藤 裕章
今回の目標は4つ目のジャンプ台を飛び切る!でした。
練習開始直後は思ったよりスピードを出せずコーナーもジャンプの踏切も回転数不足な感じ。
だんだん慣れて来たのでいよいよチャレンジ開始。
一つ目二つ目は飛ぶと言うよりアクセル戻さず駆け抜ける感じが掴めた事。
三つ目は四つ目の為の助走だから着地と同時に加速開始がしたいがこれが上手くいかない→加速不足→飛び切れない。
降雨により終了間近に最後の2回!と思い切って加速してみたがフロントがギリ届かない。
それでも何かを掴んだ気がする。
練習後のトークで東さんから、そこからが時間が掛かるとアドバイス。
そうなんだ、焦らず諦めずです。
田山 翔太 KX85レンタル
今回初めてスラムパークでkx85で走りました。
とても迫力のあるバイクでアクセルを回すのが怖かったです。
初めはビギナーコースで学び、午後から本コースを走りましたが、
とても皆さんについて行けず、愕然としました。
コースも前回の中津川とくらべて険しく転けずに走るのがやっとでした。
ただ慣れてくると少しアクセルを強めに回してみようという欲がでてきました。
気がついたら、何度も飛んでました。
ジャンプ、すごく気持ちよかったです。
また参加したいです。
前田 明菜 KX65レンタル
KX65をお借り出来るという事で、ワクワクドキドキしながらの乗車。
クラッチ付きという事で、まずはエンストしないよう気遣いながらの走行。
思っていた程クラッチには気を取られず走りに集中出来た。
スラムパークのコースは中津川より広い為か、変な力も入らず楽に走行でき筋肉痛もいつもより落ち着いていた。
まだまだ恐怖が勝ってしまうので、せっかくのKX65の爆発的なパワーも見れず大人しく走行。
自然と身に付くよう乗車姿勢とニーグリップを常に意識し身体に叩き込んだ。
今回の走りでは、期待するようなアンケートは書けませんが(汗)、また乗りたいバイクはKX65だなと感じました。
もっともっと走り込んで、皆との会話に入れるよう、焦らず楽しみながらスキルアップしていけたらと思います。
あくる日DT50に乗ったら、大人し過ぎるやろー!!と感じたのは確かです…笑
イベント参加のお願い
参加メールは一週間前にお願いします。
当日のアンケートは水曜日までに参加写真を添付して下さい。
(参加車両と人間、ツーリングは食事の写真)